前月   January 2013   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2013 01 11

ドルチェット・ダルバとバルベラ・ダルバ捜しています

Jan 11, 2013 by weblogland |
マスキューでは今、ドルチェット・ダルバとバルベラ・ダルバ捜しています。
どちらもイタリア ピエモンテのバローロの生産地域で造られる赤ワインです。格から言うとドルチェット→バルベラ→バローロの順と言えば解り易いですか。
バローロの界隈で日常的に飲まれるのがドルチェットで、ちょっとアッパーな方が飲むのがバルベラです。バローロは高価で大事な売り物ですから、生産者も稀にしか飲みません(笑)。

ドルチェットは日本では1000円以下の安いワインとして良く見かけます。ちょっと安酒のイメージがありますね。
でも、バローロ同様の渾身の造りをしたドルチェットって旨いんですよね。驚くほど肉付きが良く、ワインの寿命も長い素晴らしいドルチェットがあります。しかも安い(笑)。
最近ですとアルド・コンテルノのドルチェットがそうでした。でも数が少なくマスキューまで回ってきません。

あとドルチェットよりちょっと高級なバルベラです。渾身の造りのバルベラってブルゴーニュのグラン・クリュみたいになるんです。有名なのがモンテッツェ・モロのバルベラです。一躍モンテッツェエ・モロの名前が世に知られるようになった逸品です。今では高くて手が出ませんが(笑)。

無いかなぁ?

幾つかサンプルを取り寄せましたが、果たして?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ