前月   March 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2025 03

花見に合うワインが気になります!

Mar 26, 2025 by weblogland |
ここのところ暑くなったせいか、花粉症が辛い。薬もワン•ランク•アップ。トホホ…。
でもですね(笑)、やはり花見に合うワインが気になります!

null

私「お花見用のワインは何がイイかな?コンテッセのロゼ•フリザンテはもうほとんどなくなってきたし…。」
家内「心配ご無用(笑)!先月のマスキュー試飲会で出したフィズィ•ミシュカのフリザンテ•ロゼがあるじぁないですかぁ(笑)!」
私「そうだね(笑)!あのワイン凄く良いんだけど、冷やしすぎるとダメなんだよね。冷蔵庫から出してカバンに入れて、小一時間してから花見開始のパターンなら完璧(笑)。」
家内「赤ワインよりのロゼだから、その分冷やしすぎなければオッケー!ロースト•ビーフのサンドイッチ!」
私「おー!」
そんなこんなでカウンターの上を占領したフィズィ•ミシュカのロゼ•フリザンテ。変なおじさんの顔がたくさん並んでて、思わずニヤニヤ(笑)。気持ち悪いなんて言わないように(笑)!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ついつい仕入れちゃいました(笑)。

Mar 20, 2025 by weblogland |
ついつい仕入れちゃいました(笑)。

null

写真向かって右がドメーヌ•ロランのペルナン-ヴェルジュレス2021年の赤、左はドメーヌ•シュミットのモレ•サン•ドニ2021年赤。
実はインポーターさんが持ち回ってテイスティングさせてくれました。その場で即決(笑)。
2021年のブルゴーニュは数が少なくちょっと高いのですが、そのハードルを越す品質(笑)。まあ出来上がりは早いのでしょうが、ちょうど今飲み頃に入ってますね。
ペルナン-ヴェルジュレスは標高が高いので、ピノ・ノワールよりシャルドネ向きの産地ですが、コレは良作年のサヴィニ•レ•ボーヌの風情(笑)。抜けるような酸がありますが、液体の濃度感でバランスが取れている。無理がなく産地の特徴がとても良く出ています。
モレ•サン•ドニ2021年はいかにもモレ•サン•ドニらしいワイン。腐葉土のニュアンスとピノ・ノワールの果実味が溶け合う様は深い!とても優良なワインです。
う~ん、悔しいけれどブルゴーニュ良いですね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

コレも今日ティスティングしました(笑)!

Mar 18, 2025 by weblogland |
null

今、マスキューのブームのポルトガル•ワイン。先日モンテフィーノ•リゼルバ2009年を飲んで心打たれたついでに(笑)、通常のモンテフィーノ2013年と極上のモンテ•ダ•ペーニャ2005年です(笑)。
私「先日飲んだモンテフィーノ•リゼルバ2009年より上のキュヴェモンテ•ダ•ペーニャ2005年。古い良いパーセルの葡萄を使うようです。」
私•Kさん•家内「うわっ!コレ凄い!グレート•ワイン!」
Kさん「立ち昇る香りが凄い!色々な香りが折り重なるかのよう(笑)。」
家内「言葉を失う(笑)。美しいの一語…壮麗。」
Kさん「モンテフィーノ•リゼルバ2009年には驚いたけど、モンテ•ダ•ペーニャ2005年は更にエスカレートしてますね(笑)。とにかく凄い!」
私「20年経つのに全然古さを感じない。全房発酵だな。あと古樹。旨味が凄い。一滴一滴が愛おしい(笑)。」
Kさん「完璧な熟成している。舌の上を転がる甘みが素晴らしい(笑)。」
私「Kさんが仰られるように、モンテフィーノやモンテフィーノ•リゼルバとは別物。モンテ•ダ•ペーニャ2005年は渾身の極上品ですね(笑)。」
Kさん「うんうん。モンテフィーノ2013年とモンテフィーノ•リゼルバ2009年は味わいが完全に繋がるけど、モンテ•ダ•ペーニャ2005年は一線越えてますよね(笑)。かなり違う。でもモンテフィーノ•リゼルバ2009年の開けてから1週間目の味わいにだったら共通点はあるかな(笑)。」

家内「両者ともセパージュは同じですが、モンテ•ダ•ペーニャ2005年はちょっと違うようですね。トリカンデーラ種が55%。きっとトリカンデーラが肝だな(笑)。あとで調べてみますね(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ラ・ヴィ・アン・ローズ 2021年 ドメニイレ・サハテニ 

Mar 18, 2025 by weblogland |
マスキューの大定番ルーマニアの

LVARDS
ラ・ヴィ・アン・ローズ 2021年 ドメニイレ・サハテニ 
販売価格(税込): 1,602 円

null


ヴィンテージが変わったとのことで早速ティスティング(笑)!
私「あれ?瓶形がボルドー瓶に変わったね(笑)」
家内「え~と、2024年ですよ~(笑)!出来たてホヤホヤ(笑)。」
私「前のメイクと比べると色が薄いね(笑)。」
家内「アルコール分はしっかり13%あるね。」
Kさん「桜色で季節柄ぴったりですね(笑)。う~ん、熟成する前の梅酒みたいな感じ(笑)。」
家内「シラーの果実味だけを取り出したよう(笑)。あと、余韻がとても綺麗(笑)。純粋系シラー(笑)。」
私「うんうん。旨味の甘み…、それが果実感に溶け合って…、辛いけど甘い(笑)。残糖分はどれくらいかな?ハッキリ解らない。」

たまたまちょうどインポーターの担当者さんがご来店してくださったのでお聞きしました。
彼はインポーターさん内で『エノやん』と呼ばれてますので(笑)。そのまま使わせていただきます。」

私「このヴィンテージ、色が薄いからちょっと心配したんだけど、凄く良いですよね(笑)。辛口なんだろうけど旨味の甘さが凄くある。実際の残糖分はいかほどですか?」
エノやん「春らしくて良いですよね(笑)。クオリティ高いかと(笑)。残糖分、会社に聞いておきます(笑)。ありがとうございます!」

私「開けたてはちょっと埃っぽさがあったけど、それが消えて来て、果実のディテールがハッキリしてくる。チェリー、さくらんぼだよね。ストロベリーっぽさ…、プラム、それにしても酸がしっかりしている。」
家内「リリースしたばかりなのにちゃんと出来上がってるよね(笑)。佐藤錦みたいな品のあるさくらんぼを連想する(笑)。」
Kさん「う~ん、ソメイヨシノの風の色!」
私•家内「座布団1枚!(笑)」

そして答え合わせです(笑)。早速エノやんからお電話いただきました!
エノやん「先程は失礼しました。ラ・ヴィ・アン・ローズ2024年の残糖分は2.2g/lでした。かなりドライでした(笑)。」
私「残糖の甘さじゃなくて酸の旨味•甘みなんだね(笑)。総酸も5g/lは超えているかも?惑わされた(笑)。」
家内「あとワイン自体が安いからね(笑)。価格以上のクオリティって言うことだね(笑)」
私「安いロゼは残糖分で誤魔化すからね(笑)。大したもんだ(笑)!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

先日話しましたポルトガルのワインが揃いました

Mar 15, 2025 by weblogland |
えへへ(笑)。
先日話しましたポルトガルのワインが揃いました(笑)。

null

アレンテージョのモンテ•ダ•ペーニャのもの。
向かって右から
モンテフィーノ•ティント2013年
モンテフィーノ•ティント•リゼルバ2009年
モンテ•ダ•ペーニャ•ティント•リゼルバ2005年

モンテフィーノ•ブランドのものはセパージュは大体同じで樽熟成がちょっとだけの2013年としっかり1年間のリゼルバ2009年です。
今回入った2005年はセパージュもちょっと違い、特殊な古いパーセルのもののようです。ブランド名も自分の名前をど~んと書いたものです(笑)。発酵過程等はリゼルバ2009年と2005年は同じようですが、2005年のものがトップ•キュヴェとされております。ある意味別物のようですね(笑)。期待が膨らみます(笑)。2011年にブリュッセル、2017年にフランスのコンクールで金賞を受賞しているようです。ラベルにステッカーが貼ってあります(笑)。まあ、金賞はどうでも良いのですが(笑)、大事にセラーで寝かせてから出荷しているようですね。あと2005年と2009年はリコルクしてますね。2005年のものを見ると液面が下がっていませんから、補酒もしているようです(笑)。

ふふふ(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

思わぬワインを見つけちゃいました!

Mar 13, 2025 by weblogland |
ふふふ(笑)。
思わぬワインを見つけちゃいました!
2009年のポルトガルの赤です。しかもリコルクされた本物です(笑)。しかもしかも、カタログに載せていない内緒内緒の2005年も発見!
懇意にしているインポーターさんの扱いのもので、かつてはマスキューの定番でしたが、コルクが劣化し始めたために扱いを中断しておりました。残念!
でもですね(笑)、リコルクしてから再入荷!状態パーフェクト(笑)。取り敢えず2009年を取り寄せて飲みましたが素晴らしい!実際日本に輸入されているポルトガルのワインはせいぜい10年くらいしか持ちません。思わず涙が出そうになりました(笑)。そして明日件の2005年が来ます。ついでに2013年も取り寄せました(笑)。
2013年→2009年→2005年をティスティングするなんて夢のようです(笑)。
数が確保出来るなら、今月のマスキュー試飲会でお披露目かも?取り敢えず2009年は確保済み(笑)。明日が楽しみです!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

このワイン憶えておられますか(笑)?

Mar 06, 2025 by weblogland |
皆さん!
このワイン憶えておられますか(笑)?

コート・ド・ベルニュ キュヴェ・ギャバン 2013年 ステファン・ボンジャン
販売価格(税込): 3,111 円
フランス 赤 コート・ド・ベルニュA.O.P. 750ml

null

マスキューの店の隅に置き去られてしまったワインです(笑)。やはり一番端はダメですね(笑)。
まあそれはさておき、『どのくらい持つか?』とても気になっておりました。ピノ・ノワールとガメイ半々のセパージュなのですが、基本ピノ・ノワールとガメイは熟成スピードが違いますから長く熟成させるようなワインではありません。ブルゴーニュ•パス•トゥー•グランのようなものです。フレッシュネスを楽しむワインです。ただしこのワインのガメイは亜種の
ガメイドーベルニュ。ちょっと楕円形のもの。若い頃はピノ・ノワール100%のような印象でした。もう12年経っていますから、そろそろ確認しますか(笑)。
そんな訳で飲むと、美味しい!酸化臭は無く熟成のピーク。バランスは崩れておらず、これから古酒に向かうかのようでした。品種は何かとは特定は出来ませんが(笑)、とても折り合いが宜しい。どうやらガメイドーベルニュとピノ・ノワールはとても相性が良いようです。
へへへ(笑)、またワインのことがちょっと解りました(笑)。
そうそうこのワイナリーのワインでフュ・ド・シェーヌ2011年が1本だけ残ってますから、コレも近々試してみましょう!この『フュ・ド・シェーヌ』は樹齢100年のガメイドーベルニュから収穫された葡萄をトロンセ産の新樽でなんと44ヶ月熟成したものです。そろそろ手の内を明かせてくれるかな(笑)?




ウェブ上での記載

このコート・ド・ベルニュは2010年にA.O.C. 昇格した新しいアペラシオンです。まさにフランスの真ん中オーベルニュ(ボルヴィックで有名な)。水道水もボルヴィックだとか(笑)。

この域内で優良なシャトー・ゲ地区に約8ヘクタールの畑を所有するステファン・ボンジャン。

この『キュヴェ・ギャバン』はガメイドーベルニュ50%、ピノ・ノワール50%。ステンレス・タンクで発酵後ステンレス・タンクでなんと30ヶ月も熟成したものです。

香りはやさしく華やか、ピノ・ノワール的でジャミー。親しみのある果実味はバランスがよく美しいものです。舌にキリッとした強い硬質さを感じる酸・ミネラルはネットりとした質感と相まって独自の世界。コート・ド・ボーヌの上等な赤ワインに通じるような出来映えは秀逸です。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

これ、なーんだ(笑)。

Mar 06, 2025 by weblogland |

モンテフィーノ・レゼルヴァ 2009年 モンテ・ダ・ペーニャ ポルトガル 赤 ヴィーニョ・レジョナル・アレンテジャーノ 750ml

null

実はこのワイン、以前マスキューで取り扱っていました。たしか2005年のメイクでした。ポルトガルだとメジャーではないのでいつの間にかフェイドアウトしました(笑)。とても好きなワインなので記憶しております。

インポーターさん「マスキューさん!今日モンテフィーノ・レゼルヴァ2009年を持ってきました。昨日抜栓したものです。」

私「うわっ!嬉しいなぁ。好きなんですよコレ(笑)。」

インポーターさん「そう言えば以前扱っていただいてましたっけ(笑)?」

私「うん(笑)。お宅が在庫切れしてからフェイドアウトしちゃった。ゴメンナサイ(笑)。」

私「あ~、美味しい。綺麗に熟成してる(笑)。2009年だから16年目ですね。とても良い!ポルトガルのワインだと大体10年くらいが限度だけど、コレ良い(笑)。丸々1本飲みたいからサンプルで1本入れておいて下さい(笑)。」

当然扱い再開かな(笑)。試飲会にも出したいし(笑)。取り敢えず日数をかけて飲んでみますね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

閃きました!コレ!

Mar 06, 2025 by weblogland |
お寒いでんなぁ(笑)。
三寒四温とは言うものの、寒い!

さっき家内はオーバーズボンを履きチャリに乗って図書館に返却に行きました。きっと注意しながら爆走したのかな(笑)?
私は店番をしながらブログを書く(笑)。
今晩は辛味噌味の鍋ですから、何を飲むか?とても大事な事(笑)。
う~ん。
閃きました!コレ!

null

フィズィ•ミシュカ フリザンテ ヴィンツェレール  ショプロニ ハンガリー ショプロン 発泡性 ロゼ 750ml 1980円税込

ちょうど良い甘さだし、唐辛子に負けないはず(笑)。旨味の酸味がしっかりありますし、甘さは柔らかさに通じるはず!考えると涎が出ます(笑)。ワイン自体アルコール分が13%ありますから骨格はガッシリ。でもそのガッシリ感が前に出ません。いわゆる軽くてスイスイ飲めるフリザンテではないのですが、飲み口はスイスイ(笑)。今、私コレにハマっています(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

じわじわとリピーターが…、

Mar 04, 2025 by weblogland |
う~ん。先日のマスキュー試飲会の伏兵(笑)としてブログに書きました、

フィズィ•ミシュカ フリザンテ ヴィンツェレール  ショプロニ ハンガリー ショプロン 発泡性 ロゼ 750ml 1980円税込

null

じわじわとリピーターが…、
クローバーのお兄さんことMさん「マスキューさん、あのロゼ焼肉に合いましたよ(笑)。」
私「飲んだ時以上に糖分と酸があったので、甘さのある焼肉のタレには合うんでしょうね(笑)。ありがとうございました!」
Mさん「酸があるからお肉の油に合うのでしょうね。」
私「左様かと(笑)。」

料理研究家のAさん「おの泡、なんか惹かれるんですよね(笑)。とても飲みやすいのですが、印象以上にしっかりしてるのです(笑)。幅広く使えますよ(笑)。」
私「真面目に飲むと(笑)、ユニークだしとてもしっかりしています。飲みやすいだけのフリザンテではないかと(笑)。」
Aさん「味わいに深さ重さもあるフリザンテって経験したことがない(笑)。」
私「果実感がユニークですよね(笑)。私も経験したことがありません。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

コレ、じんわり美味しいです(笑)。

Mar 02, 2025 by weblogland |
null

リオハ ベガ ティント 2023年 リオハD.O.C. 赤 750ml 1178円税込
先日のマスキュー試飲会で好評いただいたテンプラリーニョ100%の赤ワインです。
試飲会当日での売れ行きは白がぶっちぎり(笑)。やはりインパクトありましたね(笑)。赤もコスパが良いリーズナブルな価格なので、それなりにお買い上げいただきました。時間が経つと本来的な良さが出てきます。特に旨味。爆発的なものではなく、あくまでもしっとりとエレガント。それ故今日リピートされるお客様が目立ちました(笑)。

プレ•ティスティングでは…、
私「カタルーニャの赤ロス•コンドスと低価格帯のツートップ揃いました(笑)!」
Kさん「なるほどね(笑)。ロス•コンドスは今風でリオハ•ベガはクラシックかな(笑)?」
家内「私ロス•コンドス好きなんですよ(笑)。豊かで安い(笑)。」
Kさん「リオハ•ベガは大人っぽいかな(笑)?」
私「ロス•コンドスの方はニュー•ワールドぽいかな(笑)。でもまあ、どちらも今風と言えば今風(笑)。」
家内「ただ、ロス•コンドスの方がテンプラリーニョらしいんだよね。開けて全開テンプラリーニョ(笑)!」
私「ロス•コンドスの方が明るさはあるかな(笑)。リオハ•ベガはちょっと涼しげかな。」
Kさん「私は渋い大人のリオハ•ベガかな(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ