前月   March 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2025 03

樽熟成したチャチャも仕入れてしまいました

Mar 27, 2025 by weblogland |
あ~、ついでに樽熟成したチャチャも仕入れてしまいました(笑)。3∼6ヶ月程度フレンチバリックでサクッと熟成したものとか。


null

マスキュー得意の『毒食わば皿まで』作戦です(笑)。透明なクラシック•チャチャを飲んでみて
高評価。とても粘度が高く、白い花等の白ワインのニュアンスたっぷり。いわゆる安い粕取りブランデーですと原料ワインの香りはほとんどしません(笑)。白ワイン作りの工程ではアルコール発酵前に果汁と果皮は分離させます。果汁と分離させたブドウ果皮がちゃんとアルコール発酵している感、搾り粕自体かなり水分を含む状態 強いプレスをかけない状態の粕かな?少なくとも粕に砂糖水をかけたものではないようですね(笑)。もちろん製造元のワイナリー•ルトヴェルシは大手ですからそれなりに効率を重視はするはずですが(笑)、それを感じない出来栄え。
う~ん、茅ヶ崎のMさんからいただいたお土産のチャチャよりは落ちますが…、きっとあれはクヴェヴリのものだったのかな?まあ、それに通じる品質ではありました。お値段以上の品質です(笑)。コレはどちらかと言えばスペインのオルホに近いかな(笑)?
あと、どちらのチャチャも白ワインの主要品種ルカツィテリから作られたものでした。
ここまで言えば今回のサブリミナル攻撃位置を特定出来ますよね(笑)。
ふふふ(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

合言葉は『チャチャ」

Mar 22, 2025 by weblogland |
これ、な~んだ(笑)?

null

正解は『チャチャ』です。

ジョージアのオー•ド•ヴィー、熟成していないブランデー、グラッパやマールみたいなものです。実は以前、茅ヶ崎のMさんからジョージア土産でいただきとても美味しかった(笑)。濃くがあってふくよかでケチ臭くない味わいにビックリ。原料の良さを実感しました。

今月のマスキュー試飲会でジョージアのワインを扱いますが、インポーターさんのラインナップを見ると製造元ルトヴェルシの『チャチャ』があるではありませんか!熟成しないタイプの透明なものと熟成タイプの茶色の2種類。これを飲めばルトヴェルシの質が解ろうと言うものです(笑)。
取り敢えず熟成しないタイプのものを取り寄せました。素のままですから、どんなものだか解るはず(笑)。飲んでみるととてもドライなのですが濃い。自然な甘さがあり、膨らみもなかなか(笑)。ケチ臭くないですね(笑)。葡萄を連想させる素朴な味わいです!
マスキューにご来店の折には
お客様『チャチャ?』と聞いて下さい。
私『チャチャ!』と答えます!お試し出来ます(笑)。
合言葉は『チャチャ』でございます(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ