
←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 25, 2025 by
weblogland |
桝久のご常連のお客様Dr.Fさん、度々マスキューブログに登場させていただいている方です。年に一度はマグロを釣らないと落ち着かない方です(笑)。お問い合わせいただきました。
Dr.Fさん『ちょっと聞きたいことがありメールさせていただきました。
先日八甲田山中の谷地温泉という秘湯に宿泊したのですが森の中の一軒宿で硫黄の香りのする温泉宿でした。
森の中の硫黄香こんなシチュエーションで楽しめるワインってどんなものがありますか?』←普通の人は絶対に思いも寄らない(笑)。やはり達人!温泉旅館で○○食べるからどんなワインに合わせたらよいか?ではありません!
私『硫黄臭ですか(笑)。厄介ですよね(笑)。
良く言えばクレーム•ド•ブリュレ、悪く言えばう○こですものね(失礼!)。
良い方で考えますと、甘い系のデザート•ワインでしょうか…。あとちょっとビオ臭のするザコルのグリフなんか良いかも(笑)。森の中の一軒家、夜染み染み美味しさに浸れそうです(笑)。』
Dr.Fさん『そうです硫黄臭です(笑)
私としては熟成香で対抗かなと思っておりましたがビオ臭で対抗とは頭が回らなかったです。
ザコルのミオセヌがセラーにあるので次回はザコルかな。。。
そういえばミオセヌセパージュがグルナッシュ100%になって旨くなりましたね!
似通ったシチュエーションに行ける機会があれば貸切露天風呂に持ち込んで楽しみたいと思います。』←ホントによくご存知!ミオセヌがグルナッシュ100%になったなんてよく知っておられます(笑)。
Dr.Fさん『先日のミッション早速実行してまいりました。
夜中周囲が寝静まってから貸切露天風呂でミオセヌ21をいただきました。
還元香気にならずチェリーあふれて旨い!』
私『ちょっと考えたのですが、それって最高の贅沢かもせれませんね。この意味が解らない方からすると変態的に思われるかも…失礼!(笑)。私もチャレンジしたくなりました(笑)。』
結局、ワインは風情ともマリアージュするということなんですね。温泉浸かって雪見酒の世界です(笑)。ちょっとヨーロッパの方々とは違うベクトルです。あちらでは基本ワインと料理はセットですから。
私は常々何故ワインは美味しいと思うのか?我々日本人の感性…ヨーロッパとは違った感性があるはず。私のライフワークです(笑)。オリジナリティーのある飲み方、マリアージュがあるはず。たまにそれに気がつくと嬉しいのです(笑)。
Dr.Fさん、ありがとうございました!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 24, 2025 by
weblogland |
こんな時は表に出ない!
と言えれば良いのですがそうもいかない(笑)。まあ、外に出ると言っても、車でエアコン効かせますから大したことでもないかな。
そうそう、明日ようやく試飲会のワインが全部揃います!この何年かインポーターさんも基本リーファー輸送するところが増えましたから、暑さの不安はちょっとは薄らいでます(笑)。こう暑いと常温での搬入はもう無理ですからね。マスキューもワイン発送は全てクール便。ちょっとコストはかかりますが致し方無し(笑)。今日新聞に書いてありましたが、宅急便は置き配が主流となりそうですね。でもせっかくクール便で送っても置き配されたら台無しです。どうなるんでしょう?置き配不可だと料金が高くなるのかなぁ。マンションだと宅配ボックスがあるから対応出来る?でも無いところは多いですよね。何やかや不安です。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 21, 2025 by
weblogland |
今朝、お友達でもあるマスキューのティスティングスタッフのKさんよりメールいただきました。
Kさん「おはようございます。本日6月21日は『世界ランブルスコの日』だそうです。
何故今日なのかわかりません(笑)」
私「知らなかったです!ちょっと調べてブログにパクらせていただきます。よろしいでしょうか?」←朝からいきなりの攻撃に怯みながら(笑)、このさもしい根性(笑)!
検索するとありました(笑)!
2023年より、6月21日をWorld Lambrusco Day(世界ランブルスコの日)とし、世界の重要都市でイベントが開催されています!
日本でも幾つかイベントが開催されているようですね。きっとインポーターさんの後援や輸出元など様々な後押しがあるんでしょうね。
我々にとっても悪い話ではありません(笑)。ただ、『6月21日は世界ランブルスコの日』の詳しい経緯は不明。なんたって一昨年から決まったようですからね(笑)。ランブルスコをバーベキューのお友達としてプロモーションするイベントなのかしら?
そんなこんなでございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 20, 2025 by
weblogland |
今日は暑かったですね。
今月末のマスキュー試飲会のラインナップも大体決まりましたが、試飲会に出かけました(笑)。
今日は青物横丁。マスキューから行くに近いし、ちょっと珍しい地中海沿岸のワイン。あの辺の食材等を輸入しているインポーターさんがワインに参入したとか。
マスキューでは20年ほど前にモロッコのワイン…、ボナシアやエルバラカ銘柄のワインを扱っておりました。
実に美味しくて安い(笑)!ケチでへそ曲がりなマスキューにピッタリのワインでした(笑)。そこで味をしめた私は常にチェック。でもですね(笑)、なかなか無い。ただ、ここ数年日本にかの地域のレストラン等がだいぶ目立つようになりましたので、モロッコやチェニジア等のワインを扱う中小のインポーターさんが目につくようになりました。
そこで今回のチェックという運びでございます(笑)。
勉強になりました(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 14, 2025 by
weblogland |
えへへ(笑)。
今日も開店前から倉庫の屋根のペンキ塗り(笑)。母屋の壁も一部塗りましたから、累計使ったペンキは4リットルほど(笑)。
来週は雨が降ったり暑かったりしますから、今日やって終わらせればグッド(笑)。雨が降ると物理的にペンキ塗りは出来ませんし。あと暑いと屋根の上のトタンが熱くて座っていられない(笑)。お尻を火傷しそうなくらい熱い(笑)。座布団でも敷かないと座っていられません。それ故、今日ペンキ塗りを終わらせればセーフ(笑)。
取り敢えず頑張って終了。3時間ほど作業しました。コレでちゃんと保守出来れば良いのですが、何分素人仕事ですから、職人さんのようにはいかないかな(笑)。
まあ、不具合があれば特定してチャチャっと済むかな(笑)?済めば良いなぁ…。多分大丈夫!なはず(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 11, 2025 by
weblogland |
実は、梅雨入り前、2週間ほどかけて朝の営業時間前に倉庫の屋根のペンキ塗りをしてました(笑)。
まずトタンの錆や塗装の残りをブラシでゴシゴシ落とします(笑)。そしてホームセンターで相談して購入したペンキを塗り塗り(笑)。朝の2時間ほどしか作業は出来ませんし、晴れ間が二三日続かないとペンキは塗れません。そんなこんなで、あっという間に2週間(笑)。まだ完璧に塗り終わっていません。あと一度は作業の必要あり(笑)。
やってみて思ったのですが、なかなか面白い(笑)。作業しただけ進展しますから達成感があります(笑)。この点草むしり同様(笑)。基本作業はルーティンなのですが、コツがあり作業の上達にやる気も増す(笑)。屋根に登って更にハシゴをかけての高所作業もありますから、傍目から見れば危なっかしい(笑)。ちょうど外からは見えない死角になっているのでギャラリーは無く作業に集中出来ました(笑)。ベランダで洗濯している家内の冷やかな目線以外プレッシャーはございませんでした(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 09, 2025 by
weblogland |
今日はお約束の横須賀の野比海岸です(笑)。
駅の前を流れる野比川、川幅は最大で10mくらいの小河川。海岸を歩くと『黒船発見場所』プレート発見。町役人の菱沼さんがここで見て幕府へ通報したとか(笑)。語り継がれているのですね(笑)。更に歩を進めると野比川に当たります。川沿いを上流に遡って歩くと、川の淡水が海水に注ぐ喫水域に小魚の群れが!実は一ヶ月ほど前に発見していましたが、その時の稚魚は幼魚ほど成長(笑)。
う~ん。
絶対にフグです!
スズキみたいな大きな魚もちらほら混じります。ボラの稚魚が河口で群れをなすのは見慣れていますが、フグとは!
東京湾内でフグを放流してると聞いてましたが、その影響ですかね?ともかくこんなに大量のフグを見たのは生まれて初めて(笑)。ビックリしたのでお知らせします(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 05, 2025 by
weblogland |
あ~、無くなりましたぁ!
❴限定品
❵フレンチー •ナチュール 2022年 ドメーヌ•マルタン フランス ロワール 白 ミュスカデA.C. 750ml 2380円税込
サン•スフル(SO2無添加)のミュスカデです。バック•ラベルには亜硫酸塩含有と書いてありますが、ワインが勝手に作ったもの(笑)。発酵の工程で必ず極少量SO2は発生します。
いきなり、話が本題からそれてスミマセン(笑)。
このワインとてもミュスカデとは思えないアロマティックなもの。ミュスカデのポテンシャルを知りました(笑)。でもですね(笑)、それが逆に仇となり、インポーターさんの特売品ということでご相伴にあずかりました(笑)。上代3300円だとちょっと難しかったようです。ケチでへそ曲がりなマスキューの本領発揮でございます(笑)。
あ~あ、また特別価格で大放出してくれないかなぁ。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 05, 2025 by
weblogland |
えへへ(笑)。
今回のマスキュー試飲会で完売した『ブリュット2022年』。やはりマスキューのお客様は見逃してくれませんでした。
しかしマスキューとしてはトリの『ブリュット2022年』が無いと試飲会の格好がつきません。
私「やっばー、『ブリュット2022年』無くなっちゃうよ!どうしよか?」
家内「もう少し余分に取っておけば良かったね。」
私「来るのが試飲会開けなんだよね。不覚をこいた(笑)。」
家内「そうだ!閃いた(笑)!同じボルドーのメルロでV.M.N.基準のメルロあったよね(笑)。」
私「あ~、あれあれ(笑)。」
家内「そうそう。これこれ(笑)」←この会話ですぐ伝わる絶妙な連係。ただボケてるだけではありません。
家内•私「リゼンヌ!」
私「おっ!ヴィンテージも同じ2022年!味わいはピノ・ノワール的で、まさにブリュットの対極だよね(笑)。」
家内「数がなくて試飲会に出すのは諦めたけど、数本はキープすべきワインだしね(笑)。」
私「そうそう。ホームページにもアップしてない(笑)。」
家内「窮余の一策炸裂?」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 05, 2025 by
weblogland |
お客様「マスキューさん!試飲会のシチリアの白来ましたか(笑)?」
私「来ました。来ました(笑)。」
お客様「あのワイン旨いんですよね(笑)。」
私「ありがとうございました!並んでいるだけで終わりですからお好きなだけどうぞ(笑)。」
お客様「そうそう、気がついたのですが、瓶の底に透明な酒石がありました。グラスにボトルの残りをあけると、ザッと。よく見ると若干黄色ががっていて『レモンの宝石』みたい(笑)。でも食べても味わしませんでしたけど(笑)。」
私「濾過や酒石を除去しないんですよ。余計なことはしないポリシーです(笑)。」
お客様「そうすると酒石は大概除去するのですか?」
私「まあ、日本の一般の消費者は不純物と勘違いしてしまうので、日本向けは割と除去したりするようです。」
お客様「どうやって除去するのですか?」
私「遠心分離器にかけたり、ワインを0℃以下にして酒石酸を凝固したりします。それはワインに確実にダメージを与えることです。ゆっくり熟成期間を与えれば自然に落ちるのですが。」
お客様「宝石、宝石(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 05, 2025 by
weblogland |
先週は試飲会でしたが、もう6月の試飲会用ワインのサンプルが届き始めました(笑)。
今日その一部をちょっとだけお見せしますね(笑)。
久しぶりにモーゼルのリースリングが飲みたい!この時期こんな衝動に駆られませんか(笑)?毎日飲むには甘いので(笑)…、でもたまには切れと透明感のあるモーゼルのリースリングを飲みたくなります(笑)。かと言って高価…、とても高い。贅沢なアウスレーゼなんか無理(笑)。
ですからQBAでも良しとしましょう(笑)!
ちゃんとしたワイナリーでしたらQBAでもそこそこ飲めるはず!有名ワイナリーの低価格帯を狙う!彼等もプライドがありますから、変なワインは売らないはず!そんな願いを込めて(笑)、サンプル発注となったわけです(笑)。ケチでへそ曲がりなマスキューらしい戦略です(笑)。
ヴァイングート・S.A.プリュムのリースリングQBAとドクター•ローゼンのリースリングQBAです!
どちらもSO2以外は入っていませんでした。取り敢えずホッとしました(笑)。ビタミンCやセルロースが入っていたら、マスキューでの扱いはNGですから試飲すら楽しめません。まずは第1関門突破かな(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 30, 2025 by
weblogland |
皆さん!クレープ•シュゼットってご存知ですか?
私は存じませんでした(笑)。クレープの今風のアレンジ?
実はクローバーのお兄さんことMさんに教えていただきました。
Mさん「マスキューさん!この前の試飲会で出したオルソーニャのジビッポのオレンジ•ワインを飲みながらオレンジ味のクレープ•シュゼットを食べたら美味しいこと(笑)!」
私「ちょっと待ってくださいクレープ•シュゼットですね、メモします(笑)。」
Mさん「単純に言うとクレープのオレンジ•ソースがけです(笑)。あのオレンジ•ワインに驚くほど良く合いましたよ(笑)。」
私「イメージ出来ました(笑)。共にオレンジだけに(ゴメンナサイ)。あのワイン、オレンジ等の柑橘の香りが強い。ワイン自体の味わいも然り。そうすると必然?」
Mさん「是非お試しを!」
私「まず、クレープ•シュゼットを検索してから研究しますね(笑)。」
Mさん、貴重な体験情報ありがとうございます!ブログにパクらせていただきました!
また一つ引き出しが増えたかな(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 29, 2025 by
weblogland |
今週末のマスキュー試飲会の作戦会議です(笑)。
私「今回の一番手のシチリアの白とトリの赤のインポーターさんの在庫を確認しといたよ。シチリアの白は残り4ケースしか無いって聞いたから予約しておいた。もちろんトリの赤もね(笑)。」
家内「うん!段取りが宜しい(笑)!当日の完売は仕方ないけれど追加も不可だと怒られる(笑)」
私「えへへ(笑)。褒められちゃった(笑)。ところで、サブリミナル何にする?」
家内「今回はロシニョール•フェヴリエのブルゴーニュ•ルージュ2023年!試飲会で使いたかったんだけど、貰えた数はチビッと。とても試飲会には出せない。」
私「そ~だよね(笑)。ロシニョール•フェヴリエ
のブルゴーニュ•ルージュも高くはなったけど、中味はヴォルネイの畑の若木。だからお買い得かな(笑)。」
家内「ロシニョール•フェヴリエはたしか樹齢が30年くらいにならないとヴォルネイとしてはリリースしないからね(笑)。飲んだ印象もいつも通り(笑)。上物のブルゴーニュ(笑)。」
私「そうそう、あとさぁ、今回のトリの『ブリュット』並の渾身のビオ系ワインの在庫をシラッとサブリミナルしようと思うんだけど…(笑)。」
家内「あっ!イイねそれ(笑)。それぞれ特徴あるし、どれも渾身(笑)。せっかく扱ってるんだならね(笑)。」
そんなこんなでございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 29, 2025 by
weblogland |
試飲会も近づいて来たので、カウンターの上も衣替え(笑)。
一年ぶりに再入荷したイタリア、ヴェネトのヴィンキアレッツァの白と赤です(笑)。
赤はメルロ80%、カベルネ•フラン20%。ほとんどプレスをかけていませんから、薄旨い(笑)。癒されるんですよね(笑)。
白はシャルドネ60%、フリウラーノ20%、リボッラ・ジャッラ20%。フリーランのみで作ったような旨味タップリ。これも赤同様に癒されます。
ケチでへそ曲がりなマスキューですが、ケチ臭いワインは嫌いなのです(笑)。
派手ではないのですけれど、いつ飲んでも美味しく癒されます(笑)。好きなんですよね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 22, 2025 by
weblogland |
来週末はマスキュー試飲会ですから、それ用に入荷したワインをチェック。すると、とてもとても小さく安定剤(アカシア)の記載発見!このワインはマスキューの大定番のイタリアワイン。次回から値上がりすると聞き、値上がり前の再お披露目を目論んでおりました(笑)。
ガ~ン、今までこんなことはなかった…。
別にアカシアは有害ではありませんが、専門店を称するマスキューではNGです。まあ、試飲会前に気がついただけでも幸いですね。
まあ、誰も責めることは出来ませんが、気づかない方に問題があると思う他ありませんね。気づかないマスキューが悪い(笑)。気がついたから良かった、悪くない(笑)。気づかず売ったら間抜けの○スキューになるところでした(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 21, 2025 by
weblogland |
今日は5月の20日、昼間は暑かったですね。おかげで恒例のシャッター降ろし…、西日との戦いが始まりました(笑)。
ブログのアーカイブで調べると去年2024年は5月24日、一昨年2023年は5月19日に戦いは始まっておりました。10年ほど前は7月に入ってから戦いは始まりましたが、ここ数年は5月後半には戦いが始まります。
あと5年もしたら5月に入るとすぐに戦いが始まるペース。
調べると怖くなります。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 18, 2025 by
weblogland |
う~ん、さすがに無くなりましたぁ(笑)。
特売アイテムのスペインのドミニオ•エスピナルの白。なんとはないワインなのですが(笑)、そこが良い。冷蔵庫に1本入っていると重宝(笑)。
そうすると似たアイテムはブリックパック入りのイタリアの白くらいしか残っていません。コレも再入荷の見通しはありませんから、気に入った方はお早めに(笑)。
世知辛い昨今、1000円以下のお買い得のアイテムが見つかりません。ゴミ箱を漁ってもダメ(笑)。安かろう悪かろうだと店頭には並べられません。ワインもどきが多いんですよね。
かと言って高かろうは、ケチでへそ曲がりなマスキューのポリシーに反します(笑)。
微妙なマスキュー心なのです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 07, 2025 by
weblogland |
近所の同級生のA君宅にて、ワイン好きの友達が集まるのでワイン会です(笑)。
基本マスキューの試飲会の延長で構わないと言いますが(笑)、人数は約10名。ワインは7∼8種類とのこと。
う~ん。
そうなるとグラスは7∼80脚必要。まあ、数は大丈夫ですが、洗うのはちょっと大変ですからそれをまず確認。
あとテーマ(笑)。
料理は参加者各自持参ですから、ワインにテーマを設けないとダメですね。そうすると参加者は我々の世代ですから、どうしましょう(笑)。
私が好む旨味のあるワインが良いかな(笑)?
『初老にオススメの優しいワイン!』なんて言ったら怒られるかな(笑)?
『ベテラン•ワイン•ラヴァーに贈る優しいワインの世界』って言えば騙せるかな(笑)?
などなど手ぐすね引いた作戦を立案中です(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 05, 2025 by
weblogland |
今日は盛り沢山(笑)。今、東海道線に乗ってます。目指すは大磯!我々のフェイバリット•ゾーンの高麗山!登る前にマクドナルドで腹ごしらえの予定(笑)。
そして、今晩は家内が娘からプレゼントされた『鎌倉殿の13人』のDVD鑑賞。私は一度も観ていないのですが、家内は大ファン(笑)。本人もDVDを買うかどうか悩んでいたところでしたから、プレゼントを見て狂喜乱舞(笑)。今晩はお寿司を買ってワインを用意して集中です(笑)。何話まで観れるかな?
そして、あと一つ楽しみがあります。ボクシングの井上尚弥選手の試合。ラスベガスのメイン•イベントです(笑)。リアルタイムの鑑賞は出来ませんが、凄く楽しみです。ウェブでちょくちょくチェックです(笑)。大谷翔平選手、井上尚弥選手、ラグビー日本代表、サッカー日本代表の活躍は我々世代には夢のような出来事です。
世知辛い世の中ですが、彼等をリアル•タイムで観れたことはそれだけで幸せです(笑)。生きてりゃ良いことある(笑)!
あ~、今日は忙しい(笑)!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 05, 2025 by
weblogland |
家内「店長!ドクダミが大分侵食してるよ!しかもちょっと日陰の湿ったところ、蚊が隠れているんだよね。」
私「ユーチューブで勉強したんだけど、ドクダミは抜いても1週間経つと再生するから、引っこ抜いても無駄らしいよ(笑)。」
家内「そういえば前に鎌でザクザク除草したけどすぐまた生えてた。かといって放っておくと大繁殖。」
私「そこで良い方法を教えます(笑)!地下茎を刺激すると直ぐに再生スイッチが入るんだって。だから地下茎を刺激しないように、シラッと生え際をハサミで切る!ドクダミが切られたと解らないように切る!」
家内「ホント(笑)?」
私「実験!実験!」
家内「なんか、るおうに剣心みたいだなぁ。『相手が切られたと気づかない!』極意みたいでカッコいい(笑)。」
私「それでは昭子隊員にはドクダミへの抜刀を命じる(笑)!」
家内「それではドクダミに気が付かれないように切って切って切りまくって参ります(笑)!」
こうしてお馬鹿な夫婦の草むしりは続くのでした(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 03, 2025 by
weblogland |
今日は5月3日憲法記念日ですね。
マスキューはケチでへそ曲がりですから営業(笑)。
まあ、お客様もチラホラ(笑)。
「マスキューさん!紙パックのワインありますか?」
私「コレですね(笑)。」
お客様「あ~、良かった。あったあった(笑)。連休中野球を観に行くので持っていこうかと(笑)。ちょっと人数が多いので野球観ながら大宴会の予定です(笑)。球場でビール買うと高いので(笑)、バックに入れる(笑)。コレだったら3つ4つ持ち込める(笑)。」
私「あ~、なるほどね(笑)。球場によっては缶や瓶等の持ち込み禁止だったりするから、コレなら誤魔化せるかな(笑)。」
お客様「そうそう(笑)。カバンチェックされても上から見ても解らない(笑)。知らん顔してストローでチュウチュウ(笑)。」
お客様「あと問題は何箱買うかです(笑)。一人一箱で行くかな(笑)。それと赤と白の割合(笑)。ちょっと考えさせてくださいね。」
私「天気次第かな(笑)。暑ければ白を冷やして持って行くのは賢明(笑)?」
お客様「そ~ですよね。特にこの箱ワイン白が凄く飲みやすい(笑)。デーゲームだから白にしよう!」
私「5回終了前に酔っ払わないように気をつけてくださいね(笑)!」
お客様「えへへ(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 03, 2025 by
weblogland |
今朝の朝日新聞の天声人語に岡倉天心のお茶に関する話が載ってました。日本古来のお茶の価値観を格調高く語る古の知識人の話です。その中でお茶をワイン、コーヒー、ココアなどと比べて品良く優れているとしている下りがありました。その是非は何とも言い難いのですが(笑)、驚くべきことはお茶とワインを比べていることです。
慧眼ですね(笑)。
ワインと日本酒を比べるのではなく、ワインとお茶を比べる。一般に日本人目線だと同じアルコール飲料としてワインと日本酒を比べますが、ワインはワイン、日本酒は日本酒で共に違います。逆にワインは日本酒よりもお茶に近い感覚がより近しいと思います。ワインに対する理解が足りてはいないと思いますが、それに文句を言うのはお門違いかな(笑)。なんたって明治期の方ですからね。比べて論じること自体が凄い!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 02, 2025 by
weblogland |
なんでも1959年敷設の老朽管が破裂とか。
ちょっと待てよ!1959年と言えば私と同級生です(笑)。
う~ん。たしかに私の老朽化は進んでますから、他人事、もとい老朽管事ではない(笑)?
以前私が敬愛するYの社長が言っていたことを思い出しました。このYの社長はご近所の設備屋さんの社長。小さい頃から良く知っているオジサンです(笑)。
Yの社長「どんなに上手く作ってもプラントなんか2、30年しか持たない。だから人間の身体はプラントとしては凄く優秀だよな。」
私もようやく優秀な域に入ったかな(笑)?これからは超老朽化を目指して寝技に持ち込むしかない(笑)。破裂しなきゃ良し!変に途中で交換される方が嫌です(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 30, 2025 by
weblogland |
マスキューは5月、4、5、11、18、25日がお休みとなります。
ですから連休頭の3日(土)と連休最終の6日(火)は営業いたします。
マスキューは体質的に3日休めません(笑)。3日も続けて休むと呼吸困難に陥ります(笑)。持て余しちゃうんですよね(笑)。然るにこの日程となります。
ワインの消費が思ったより早くてピンチに陥ったワイン•ラヴァーのご来店、手ぐすね引いてお待ちいたしております(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 27, 2025 by
weblogland |
今は土曜日の試飲会前。
ここで緊急のお知らせです(笑)!
先日ブログでお話した名も無い可愛い花なのですが(笑)、名前が判明しました!
『ナガミヒナゲシ』だそうです。
ニュース•ソースはその道のプロ クローバーのお兄さんことMさん。さすが良くご存知(笑)。
なんでも危険な外来種とか。繁殖力が強く他の植物の生育を妨げ、しかも毒を持つため素手で触るとかぶれるとか。
おー、危機一髪(笑)。
仏心を出して抜いたりしなかったのが幸いです(笑)。後で手袋をして除草!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 20, 2025 by
weblogland |
う~ん。
いつの間にか治ってるんですよね、花粉症(笑)。
大体2月の終わり頃から始まって4月半ば遅くとも5月の連休前には収まります。薬が手放せない日々が嘘のよう。いつの間にか薬を飲まなくなっていて、あれ?そう言えば、なんて感じです(笑)。皆さんもそうでしょうか?
花粉症とは30年以上の付き合いですが、発症当時は熱は出るは、外を歩けないは、で途方に暮れました(笑)。慣れてくると発症ちょっと前から市販薬を飲み始め、酷くなってきそうになったら薬を強に変えてやり過ごす習慣がつきました(笑)。この薬の強弱は、高くて1日に1回飲めば効くと書いてある薬が弱で、安くて喉が渇く薬が強(笑)。いつの間にかこんなルーティンが出来ました(笑)。豆にお医者さんに行けばこと済みますが、自分の身体ですから好きにさせてくれ!ケチでへそ曲がりな性分は治らないようです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 19, 2025 by
weblogland |
はぁ~、さっきまで草むしりしてました。マスキューの草むしりではなくて、すぐ近くにある酒販組合事務所の草むしりです。マスキューが組合事務所にもっとも近いので、『しょうがないなぁ。』という感じです(笑)。まあ、人を呼ぶのもナンですから、暇をみて一人でむしりむしり(笑)。
春真っ盛りですから草が伸び始める時期。昨日立派なノビルをいただき、『草むしりしなきゃ!』と触発された訳です(笑)。今抜いておけば先々楽ですしね。
まず道路際のゴミ集積所からスタート(笑)、組合の駐車場にかかると雑草の中に花が咲いてました。思わずホッコリ(笑)。花の名前は解りませんが、やはり花は花であることで優位性を感じさせます(笑)。さすがに雑草諸共抜けませんね(笑)。然るに、花だけ残して草むしり継続です(笑)。
今日は何か良いことありそう(笑)!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 18, 2025 by
weblogland |
春真っ盛りですね。春先のフキノトウはもう大きくなり過ぎで食べられません。そうなると次はノビル。上手くしたものです(笑)。
実はクローバーのお兄さんことMさん収穫のもの(笑)。以前もお嬢さんと一緒に収穫したものをいただきました(笑)。
これだけ大きいと酒のツマミには最適。歯応えが違います。お味噌つけて食べるだけで大満足です(笑)。早速今晩いただきますね!
採れたてを食べられるのは幸せなのです(笑)。
ありがとうございました!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 16, 2025 by
weblogland |
今月は15日までちょっと忙しい。それ故今月末のマスキュー試飲会の準備が遅れています。取り敢えずサンプルはだいぶ飲んではいますが、今一つ進捗が遅い。マスキューのティスティングのKさんから心配して連絡いただきました(笑)。
Kさん「試飲会の準備大丈夫ですか(笑)?」
私「いつものお祭りが15日までなので16日にティスティングしようと思ってますが、お付き合いお願いできますか?勝手言ってスミマセン!」
Kさん「マスキューさんの試飲会は4月25、26日だから、心配しちゃいましたよ(笑)。例のお祭りですね(笑)。」
私「お祭りが終わらないことにはどうにも動きが取れないので…、16日の午前中に終わりますので16日の午後ティスティングと言うことでお願いします!」
持つべきものはお友達。ちょっと良いワインが8本あります。宜しくお願いしますKさん!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 16, 2025 by
weblogland |
う~ん。
参ったなぁ。
先程明日ティスティングするワインをチェック。今回は2000円から5000円くらいまでのワインが8本!ケチなマスキューにしては不釣り合いな豪華版(笑)。
ラベルを見ながらニヤニヤ(笑)。ついつい、捕らぬ狸の皮算用(笑)。一応バックラベルもチェック。基本SO2以外の添加物の入っているワインはマスキューではNGです。まあ、安いワインがSO2以外の添加物を入れるのは解らない訳ではありませんが…。3000円超えるようなワインでは論外でしょう。
と、高をくくっていると
ゲッ!安定剤(アカシア)が入っているワイン発見!
あ~あ。
4000円近いワインなのに…。
別にアカシアが毒であると言っている訳では無いので誤解無きよう。許可されたもので、いわゆるセルロースなのですが、静澄を短期間に強力に出来るのでとても便利。ですから短期間に売るワイン、特に経済性が重視されるワインに多々見受けられます。ニュー・ワールドのワインにもよく見かけられます。欠点はワインの広がりが弱くなることです。もともと広がりがどうのこうのと言うレベルのワインで無ければオッケーのようです(笑)。
が、
いわゆる名門のそれなりのワインに使われているとガッカリ。ちゃんとゆっくり静澄しろよな!インポーターさんも気にしませんから、マスキューでは必ずサンプルを取り寄せての試飲は鉄則ですが(涙)。
あ~あ、突っ返す訳にも行きませんので…。
残念!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ