
ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
アルコール77%の消毒できるお酒に酒税をかけないと国税庁が発表
May 03, 2020 by weblogland |やったぁ!
さすが財務省。有能な方たちの集まりですから、やることが早い!
国民から火の手が上がり槍玉になる前に対策を講じてくれましたね(笑)。有能なだけあって空気を読むのが上手い。忖度上手ですね(笑)。決して保身に長けてるわけではありませんね。きっと。
ところでこのアルコール77の製品は消費税は何%になるでしょうか?新聞にはそこまで書いていませんね。
普通お酒は10%。消毒用アルコールとなると8%です。
う~ん。今までの流れからすると、都合の悪いことは新聞に載りませんから、きっと10%のはず。有能な財務省の方ですからたぶん10%のはず(笑)。
でも私の間違いだったら土下座しなきゃいけませんね(笑)。
土下座はしたくないけど、アルコール77の消費税は8%でしょ!きっと。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
4月のエア・試飲会セット完売
Apr 29, 2020 by weblogland |う~ん。
4月のエア・試飲会セット完売しまいました!ゴメンナサイ。
試飲会自体やりませんから、仕入れ数もおさえていましたが、試飲会に来られないお客様のセットご注文数を侮っておりました。有難い誤算でございました。
重ねて御礼申し上げます。
試飲会は行いませんでしたが、やはり習性と申しましょうか(笑)、週末ということもあり
「試飲会はやってなくても来ちゃいましたよ(笑)。癖になってるんだよね(笑)。」
「電車乗らないで来れる距離ですから私は大丈夫(笑)。」
「電車めちゃくちゃ空いてたから来ました(笑)。」
等々、お気持ち感謝感謝でございます。
実は家内とこうなることを予想しておりました(笑)。
家内「近所のお客様はきっと何名かはご来店してくださると思うんだよね(笑)。」
私「毎月毎月試飲会やってもう10年以上は経つから。我々同様リズムになってる方もいるはず(笑)。」
家内「だから、1本だけワインを開けておかない?」
私「賛成!カウンターから離れたところで1本だけ開けておいておけば濃厚接触にならない(笑)。」
家内「じゃあ何を開けておく?」
私「1本だけならグラン・クリュ開けたってイイけど(笑)、エア・試飲会の趣旨に反する(笑)。」
家内「そんな見えはってどうするの(笑)!」
私・家内「じゃあミナイア2017年しかないじゃないの(笑)!」
そんなこんなでミナイア2017年を1本だけ開けました。あの旨さに触れたら、飲んだ方は引き込まれる(笑)。そんな次第でミナイア2017年があっという間に完売。然るにエア・試飲会セットも完売となってしまいました。
月替わりの連休明けに再度入荷することになりましたので、ミナイアお楽しみにしてくださいね。
ありがとうございました!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
消毒用アルコールを何故量産出来ないか?あと何故馬鹿高いか?
Apr 28, 2020 by weblogland |話題は消毒用アルコールです!
飲めなくはないし健康被害もない。手っ取り早く消毒用アルコールを何故量産出来ないか?あと何故馬鹿高いか?
おっしゃるとおり!
有事の際に不合理な規制を速やかに外すことは、強力な規制をかけることとおなじくらい重要。とか
これって結局、政治家でこの問題を問題として関わらない政治家ばかりということですよね。官僚任せだとこんな結果しか導き出せないと言うことですね(笑)。
官僚と喧嘩してまで民意を通そうとする政治家が財務省にいないことでもあります。
あっ、そうか!
利権やしがらみでしか動かない政治家ばかりだから望んでもムリでしたね(笑)。そんな政治家におもねる我々「酒販団体」にも責任があると自覚しなくてはいけません!
政治も民意も同程度だと自覚反省しなきゃダメですね(笑)。
選挙の時には忘れません!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
『アルコール77%』補足
Apr 27, 2020 by weblogland |の商品について皆さんからお問い合わせいただきましたので、若干の解説と補足を(笑)。
まず多かったのは1本あたり幾ら酒税がかかっているの?
スピリッツの酒税はアルコール分の高さと分量によって決められています。アルコール分77%のスピリッツ類は、ざっと計算すると100mlあたり77円です。300ml入りだと231円、500ml入りだと385円となります。もちろん酒類に分類されますから消費税は10%となります。
ちなみに消毒用アルコール液として有名なドーバー酒造のパストリーゼ77%はアルコールにカテキン等を添加して飲みにくくしており、消毒のみの使用に限定することで第二アルコールとなり、酒税は課税対象外となります。消費税も8%となります。
しかし、このコロナ禍で急遽酒造メーカーが製造したアルコール77の製品は課税対象の第一アルコールとしてしっかり酒税がかかります。しかも先ほど述べたように消費税は10%(お酒ですから)です。
また、そんなに高いものが転売されているとAさんのご指摘がありました。
う~ん。財務省並みの人がいると言うことですね(笑)。他国の便乗商法と同じですから、我々からすると恥ずべきことです。財務省さんは一体どう思われているのでしょう?単純に期間限定で消毒用に限るとして製造販売するだけではダメな根拠が解りません。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
見た目カッコいい(笑)。まるで高級ウォッカ。
Apr 25, 2020 by weblogland |問屋さん「マスキューさん、アルコール77%来ました!酒造メーカーが作ったものです。3本だけしかお分けできませんがどうしましょう?」
私「わざわざご連絡ありがとうございました!あとで私が取りに伺いますね(笑)。」
さっき取りに行って来ました(笑)。それがコレ。」


見た目カッコいい(笑)。まるで高級ウォッカ。(中身は似たようなもんですね。)小さく書かれた注意書からメーカーさんの苦しい心情が伺えます。それにしてもお値段も高級(笑)。なんと小売り1400円税込ほど!もちろん消費税10%のお酒扱い。
う~ん。
しっかり酒税が乗ってますね(笑)。消費税8%の衛生品メーカーのものだと1000円くらいで売られてますもんね。
さすが有能な財務官僚!こんな時でも徴税の仕事は怠りません(笑)。きっと酒造メーカーににわかに作らせたアルコールは、医療メーカーに大量納入する際は酒税外にする代わりに、一般の小売り品は
酒税をかけることを酒類業界に強要したのかな(笑)?調整に時間がかかったので供給するまでに時間がかかったんですね(笑)。
ちょうどさっきお友達のKさんからメールが来ました。
『第一次安倍内閣で厚労相を務めた塩崎議員の記事がありました。
『アルコールが不足して77%のアルコールを醸造してるが何故消毒剤のアルコールに酒税をかけるのか⁉』
こんな時期だから酒税法も柔軟に対応しないといけないのに残念との意見です。』
耳よりな情報ありがとうございました!
う~ん。
これって財務省主導のコロナ便乗商法(笑)?
我々はお酒を売ることが生業です。ものの値段は需要と供給で決まることも知っております。でも、へそ曲がりなマスキューですから、高級で割高なブランド品を避けることがビジネス・スタイです(笑)。
マスキューはそろそろ100年です。この100年で育み受け継がれた『へそ曲がり精神』(笑)。『アルコール77%』を売ることがその精神に反する(笑)。死んだ後でご先祖様から怒られます(笑)。これに便乗することは、社会に有害な商売をすることですよね。
財務省は有能でしょうが有害ですね(笑)。
そんな訳で知り合いのお医者さんにプレゼントしちゃいました(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
不思議なんですよね。
Apr 16, 2020 by weblogland |不思議なんですよね。
アルコール消毒液が足りない!って
焼酎メーカーに言えばすぐ解決するんですけどね。もちろんスプレー容器は間に合いませんから「消毒用」って書いておけば良し。一升瓶の消毒用アルコールでも、空の容器に継ぎ足せば用はなしますよね(笑)。
何故出来ない?
おかしい、絶対におかしい。
あっ、そうか!国税局が邪魔してるんだ。もとい酒税法が邪魔してるんですね。決してお役所のせいじゃありません(笑)。法律の性です。それともそれを変えることが出来るけどやらない政治家の性?もちろん当局は抵抗するでしょうけど、それはあくまで法律を守る律儀で真面目な役人気質のため。決して国税局は悪くありません!絶対に悪くありません(笑)!酒税法は何があっても守らなくてはいけません!
コロナ禍より酒税法は優先するのです!
あー、疲れた(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
様々な方々の苦労が安全・安心に繋がることを祈るばかりです。
Apr 12, 2020 by weblogland |「マスキューさん、閉店じゃないよね?」
「新しい『セット』、家飲み用のセット作ってください!」
「いっそのこと4月はエア試飲会にしたら?」
などなど、ご心配いただき誠にありがたく存じます。御礼申し上げます!
エア試飲会イイかも(笑)。
マスキューは自営業なので、知恵と愛嬌でこのコロナ禍を乗りきるしかありませんが、先日90歳で亡くなった叔母の言葉を思い出しました。
故叔母さん「あんたね、生き抜く覚悟があればどうにかなるよ(笑)。私なんか死ぬまで生きるつもりだからね(笑)。」そのあと戦争の苦労話や他の苦労話を約2時間(笑)。長生きする人は違うな、なんて思いました(笑)。
う~ん。
叔母さんの域まではなかなか辿り着けないかな(笑)?
ところで、家庭の事情で毎週日曜日に横須賀に行かなくてはなりません。今日も行きましたが、これほど電車が空いているとは!驚きました。花月総持寺から横須賀中央まで京急に乗り、さらにバスで10分ほど。もちろんバスもガラガラ。もちろん街の商店街は死んだかのよう。ただしスーパーは混んでいました。なんか違和感感じましたね。様々な方々の苦労が安全・安心に繋がることを祈るばかりです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
今月4月のマスキュー試飲会は中止いたします!
Apr 11, 2020 by weblogland |もう10年以上続けてきましたが、まさかこんな事情で中止になるとは!
世の中何があるかわかりませんね。コロナで命を落としたり、生死の境をさまよった方が沢山おられますから、ここは腹を決めて自粛いたします!
特にお年寄りが施設などでクラスター感染したら大変なことになりますから、少しでも役に立つと思っての中止です。あとよくよく考えたら、私も家内も年齢的にハイ・リスク・グループにしっかり入っています(笑)。それを考えたら腹が立つ(笑)。もっともどこに怒ればよいか解らない(笑)。
こうなったらエア・試飲会にしましょうか?これなら空気感染はしないはず(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
非常事態宣言の威力
Apr 09, 2020 by weblogland |まだ夜の7時代ですが、閉店間際のような感じ。それも雨でも降ってるような日みたいです。
お客様のお店に顔なんか出せる勇気も失せました。帰りの道のりはお通夜の帰りのよう。言葉を失うほど。
こんなことはいつまで続くはずはない!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
長老は言うことが一味違う(笑)。
Apr 07, 2020 by weblogland |この長老、もともと酒屋さん。もう廃業してたまにマスキューにワインを買いに来がてら近況報告や情報交換(笑)。
長老「マスキューさんどうだい?コロナの影響は?」
私「ありますあります。特に飲食店が酷い。やめるところも出ています。」
長老「そうだよね。客が入らないと飲食店はひとたまりもないからな。」
私「こんな経験したことないですよ。」
長老「俺は今88歳だから肺炎になんかなったらひとたまりもない。コロナ禍の大本命だよ(笑)。」
「50歳以上はハイリスク・グループだから
私も本命の中ですよ(笑)。」
長老「戦争よりたちが悪い。」
「それは大げさですよ。だって戦争の方が沢山人が死んでますよ。」
長老「いやいや。戦時中は爆弾が落ちてくるのわかったし、グラマンが飛んで来るのもわかった。でもコロナは形が見えないから逃げようもない。」
う~ん。
なるほど!
長老は言うことが一味違う(笑)。
慢心なきよう生活しなくては!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
思案のしどころ
Apr 06, 2020 by weblogland |「マスキューさん、コロナ参りましたね。
どうやら明日から厳しくなりそうなんで、家で飲むワイン買いに来ました(笑)。家にいて軟禁状態だと飲むしかない(笑)。」
私「マスキューはあまり規制に関係無さそうですからワインは大丈夫ですよ(笑)。それよりお客様のレストランなどが大変なことになっています。」
「そーだよね。槍玉に上がってるもんね。
外食は憚れるよね。」
私「レストランなどは家賃、人件費等の固定費がありますし、その上売れないと料理や材料を捨てなくてはなりません。実際の売り上げは半減してますから、継続できません。」
「補助金や繋ぎ融資なんか政府は言うけど、簡単じゃないから間に合わないよね。
どこも売り上げで回してるんだろうしね。ましてや借金してオープンしたお店は大変だよ。」
私「これほどまでの落ち込みは初めて経験しました。」
「マスキューさん大丈夫(笑)?」
私「うちはまだ夫婦だけでやってる小商いですから、とりあえず餓死さえしなければなんとか(笑)。」
「今月は試飲会、じゃなくて試飲出来る状態(笑)はやるんですか?プレッシャーかけたかな(笑)?」
私「思案中でございます(笑)。」
「入り口に紙張って、入店規制すればイイんですよ(笑)。『何名以上はお持ちください』って(笑)。」
私「規制するほどまとまって来ませんしね(笑)。」
う~ん。
思案のしどころ。いや、思案するのも不謹慎なことかも?ネガティブな同調圧力は凄いです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
試飲出来る状態』ならいいんじゃない
Apr 04, 2020 by weblogland |「マスキューさん、先月の試飲会どうでした?電車に乗るのが憚られて行けませんでした。でも、今日はもう我慢ならない(笑)。家のワイン在庫が尽きる!」
「でもさあ、『試飲出来る状態』ならいいんじゃない(笑)」
「店の中に先客が何人かいたら外で待ってればイイんだよね(笑)。」
「そうだ!『外から見て店内に5人いたら入店をお待ちください』って張り紙するのは気が利いてますよ(笑)。」
私「あっ!それ良いアイデアですね(笑)。」
「それと『常に1m以上離れましょう』なんて書いておくのもあり(笑)!」
「マスク着用でストロー使って試飲なんてダメかな(笑)?」
「マスクの脇からストローでワインをチュウチュウ(笑)。」
「真ん中に穴を開けストローを通せる試飲用のマスクを持ってきた方のみ参加オッケーとか(笑)。」
「今月も試飲出来る状態にしてくださいね!」
私「う~ん。ありがとうございます(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
生きてるうちは色んなことがあるんだよなぁ
Apr 03, 2020 by weblogland |コロナも早くそうなるとイイですね。
こんなに閉塞が長く続くのは初めての経験です。ご先祖様から「戦争の時はこんなもんじゃなかった!もっと酷かったぞ!
売るものはないし、空襲で店は焼けるし!」なんて怒られちゃうかな?
でも、「生きてるうちは色んなことがあるんだよなぁ。」なんて思う日が来るはず
。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
花月総持寺のマスキューですが
Mar 16, 2020 by weblogland |『花月園前』は『花月総持寺』にちゃんと変わってました(笑)。車内の電光掲示板ももちろん更新されてました(笑)。
私問屋さんやらに電話するとき「花月園前のマスキューですが」と何時も言っております。でもこれからは「花月総持寺のマスキューですが」って言わなくてはダメかな(笑)。ちょっと練習しましたが(笑)、なんか気恥ずかしい(笑)。
う~ん。
とりあえず「マスキューですが」にしとこうかな(笑)。


ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
明日3月14日から、『花月総持寺』になります!
Mar 13, 2020 by weblogland |何がって(笑)?
マスキューの最寄りの京浜急行電鉄の駅は『花月園前)ですが、駅前が『花月総持寺』に変更となります。もともと花月園は戦前のテーマパーク(笑)。今で言うディズニーランド(笑)。戦後競輪場として再利用されましたが、競輪場も50数年をもって閉鎖
。それをここ何年かかけて大造成。広い住宅地として蘇ります。でもですね、駅の回りに何もない(笑)。何年か前に花月園前がテレビ東京の『アドまチック天国』に取り上げられた時『番組史上最も何もない街』と評されました(笑)。
然るに新しい名前のつけようもない(笑)。私などの地元民は、駅名なんか変えなくてもイイじゃん。なんて思ってますが(笑)
、将来の高級住宅地の駅名をイメージアップさせたいのかな(笑)?花月園というと競輪場のイメージがまだ強いですもんね。そんな訳かどうか知りませんが(笑)
、お隣の総持寺さんの名前も借りて『花月総持寺』!
なんか情けないなぁ(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
家でひそひそ飲み会が流行ってるのかな
Mar 07, 2020 by weblogland |今日のお客様
「マスキューさん!今度家でワイン会をやります(笑)。場の盛り上がるワインありますか(笑)?」
私「お家でワイン会、イイですね(笑)。ワインは気心の知れた知人と一緒に飲むのが楽しいですもんね(笑)。」
お客様「まあ、古くからの夫婦友達の飲み会になるのかな(笑)。家だったら誰にも気を使わないですむし、あと安く上がる
(笑)、その分美味しいワインを飲む!」
私「ワインって一人でチビチビ飲んでもつまらないですもんね(笑)。その上ワインが美味しければ尚盛り上がる(笑)。」
「そーなんだよね。もともと皆でワイワイやるのが好きな性分だから、今回は困った。家でやるしかない。変な同調圧力がかかってるから、お店に行ってはいけないようになってるんだよね。」
私「先日夜7時頃に中華街行ったら異様な光景でした。明かりは爛々としているのに人がいない!」
「あんまり神経質になる必要はないと思うけど、マインドが萎縮しちゃってるし、それが他者への攻撃になったら嫌だよね。」
私「中華街にヘイトの手紙が送りつけられたり…。情けないですよね。」
「だから、とりあえず家でやる!家だったら多少の悪口、暴言を吐いても笑える(笑)。ガハハって笑って冗談を言えなきゃ!」
私「ごもっともでございます(笑)!」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
マスキューではカウンターの上にこれを置いています。
Feb 19, 2020 by weblogland |
消毒用アルコールです。
じつはこれ暮れに狛江のKさんからいただいたものなのですが、ここにきてコロナウィルス騒動で手洗い・うがいが有効と知り
私『そうだ!あれ使えばいいんだ!』
家内『そうだ!あれだよ、あれ!』
という訳で重宝させてもらってます(笑)。面白いもので置いておくと何とはなしに『シュ、シュ』いつの間にか習慣になりました(笑)。
まあ、体にウィルスに負けない抵抗力があり、健康的な生活をしていれば問題はなさそうですが、とりあえず『シュ、シュ』なのです(笑)。来週末の試飲会にお越しの折には、カウンターの上に置いてありますからとりあえず『シュ、シュ』をお願いします(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
こんな本を発見!
Feb 14, 2020 by weblogland |
最近新しい知識を勉強したくてウズウズしてましたから、すぐさまチェック(笑)。
章立て目次をめくると、どうやら役に立ちそう(笑)。あと、嬉しいのは本文が縦書き。翻訳本は横書きのものが多いのですが、横書きは頭に入りにくい(笑)。
ゆっくり熟読出来そうです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
三浦海岸駅の河津桜
Feb 12, 2020 by weblogland |
京浜急行の三浦海岸駅の河津桜です。まだ桜は3~5分咲きかな。でもですね、驚いたことに菜の花は陽当たりのよいところでは満開(笑)。こんなことあるんですね?一般にソメイヨシノが咲きだしててから菜の花が咲くものだと思ってました。ましてや早咲きの河津桜と一緒に咲くとは!暖かな三浦半島ならではのテロワールなのかしら?
近所でソメイヨシノが咲いたら菜の花が咲くのか確認しなくては!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
春と言えば数多ありますが、燕(笑)。
Feb 05, 2020 by weblogland |春と言えば数多ありますが、燕(笑)。
マスキューのアパートの壁のダクトに毎年燕がきます。ただ金属製のダクトの上に作られる巣は不安定。毎年毎年落ちそうでハラハラ(笑)。

ちょうど蛍光灯が切れて交換する用があったので燕ちゃんの巣作りをアシスト(笑)。春になったらまた来てくれるかな(笑)?春と燕ちゃんが待ち遠しいのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
ワイン・セラーは大改装中です!
Jan 13, 2020 by weblogland |天井を貼り替えています。それゆえ、こんな感じ(笑)。

昨年の夏に冷却機を新調した際、天井から多量の水が落ちてきて、あわや大惨事
(笑)。養生をしっかりやってくれていましたから被害は無かったのですが。どうやら一昨年の改修の際にキッチン・パネルを石膏ボードの上に貼ったのが原因のようでした。その間が結露したようです。ですから夏場からずっと段ボールでセラーの天井の穴をふさいでいました(笑)。夏場はセラーを止めることが出来ませんから、結露しなくなる冬場までじっと我慢(笑)。気温が15℃を越えなくなったのを見計らい工事開始!
今回は効果あるかな?
特殊な塗装をしっかりして万全を期しましたが、夏場が怖い!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
13日は営業です
Jan 13, 2020 by weblogland |なぜ?

成人の日には必ずバースデー・ヴィンテージをお求めになるお客様がいるからです(笑)。とんでもなく高い2000年ヴィンテージのワインもありますが、ケチなマスキューとしては手の届くところで手を打ちたい(笑)。こんなときに力を発揮してくれるのがコレ!スペインのエルミータ・デ・サン・ロレンツォです。この生産者常にストックを持っていますから毎年毎年20年経ったグラン・レゼルバをリリースしてくれます。とても良い状態ですから、必ず楽しめます(笑)。セラーに10年以上寝かして保存するのも楽しみですが、なかなかそうもいきません(笑)。
しかも、2000年ヴィンテージで2357円税込みですから、成人の日の手土産にすることだって可。
そんな訳で明日13日は営業となりまする(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
やはりパッケージは大事ですね。
Jan 11, 2020 by weblogland |やはりパッケージは大事ですね。
ロシヤレルのカヴァは小技駆使のどちらかと言えば変化球(笑)。じつは今日ある方からお年賀をいただきました。これは直球の真っ向勝負(笑)。

コテコテで良い(笑)!
和菓子なのですが、これはもはや中身が何でも宜しいレベル(笑)。見ただけで楽しい(笑)。
ここでふと考えたのですが、ワインのパッケージでここまで、どストライクなものって無いのでは?やはり日本人が日本人向けに作ってこそなのかな(笑)?
そうすると国産ワインのパッケージにこそ期待が持てるかも(笑)?
決して馬鹿にしている訳じゃありませんから誤解なきよう(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
あー、良かったぁ(笑)。
Jan 08, 2020 by weblogland |あー!
なんでこんなときに限って!
よくあるんですよ(笑)。年末にインポーターさんの実在庫はかならずチェックしますが、それでも思わぬワインが切れたりします。特にウェブ上では休みが入ると改訂が追いつかない。これってストレスです。
今年は免れましたので、今ホッとしているところでございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
箱根駅伝で盛り上がりました
Jan 06, 2020 by weblogland |今年は新年そうそう箱根駅伝で盛り上がりました。母校の活躍がこんなにも嬉しいものだと初めて知りました(笑)。
私「今日の往路はなんと2位!我々が生きてるうちにこんなことが起ころうとは(笑)!」
家内「明日だって凄いことが起きるかも知れないよ(笑)!」
私「いやいや、これで十分!これだけで満足しなきゃ(笑)!調子こいたら奈落の底にまっ逆さま。それっていかにも我が母校國學院大学らしい(涙)。」
家内「ダメダメ、そんな弱気になっちゃダメ!少なくとも5位以内に入れるはずだよ!」
私「何年か前の大会で大手町行ったよね。」
家内「國學院大学が初のシード権を獲得した時だよね(笑)。ゴール前ではコース間違えてハラハラしたっけ(笑)。語り草の映像になったよね(笑)。」
私「いかにも國學院大学らしい結末(笑)。あのときの大手町の人垣は凄かったよね。特に駅伝強豪校の集まりは凄かった!選手、関係者、卒業生が渦をなして校歌の熱唱。」
家内「そうそう(笑)。國學院大学は応援団はいたけど、それらしい盛り上がりは無かったよね(笑)。」
私「ゴールしたあとランナーが5、6人で脇道に走って目立たないところで胴上げ(笑)。取り巻いた観衆は僕と君だけ(笑)。あの慎ましさが國學院大学らしい(笑)!」
家内「来年優勝候補になったら、また大手町に行こう(笑)!」
私「我々が行ったらまたコース間違えるかもしれんな。(笑)」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
明けましておめでとうございます!
Jan 02, 2020 by weblogland |ラグビーワールドカップで日本代表がベスト8に残ったことに匹敵します(笑)。
こいつは春から縁起がイイ(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
長い12月の営業は今日までです。
Dec 30, 2019 by weblogland |マスキューは今日でおしまい(笑)。長い12月の営業は今日までです。
昔は大晦日の31日の夜遅くまで仕事していましたが、今ではそんな必要なし(笑)。
まあ、ちょっと寂しい気もしますが、体は楽(笑)。いつの間にか時代は変わると実感します。私だってそのうちワインが飲めなくなる日が来るのでしょうが、その日まで一日一生、しっかりワインを飲み続けます!
う~ん。
この決意は揺るがないのです!
来年もお馬鹿なワイン溺愛者として大活躍しなくては→沢山飲むぞの意(笑)。
2019年のご愛顧ありがとうございました!
桝久商店 岡本利秋・昭子
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
29日日曜日ーお店は開いています。
Dec 29, 2019 by weblogland |天気も良くて寒い!
え~と。明日は29日日曜日ですね。でもですね、マスキューは仕事(笑)。もちろんお店も開いています。
昔から比べると、暇と言えば暇(笑)。たいして忙しくはありませんが(笑)、お正月用のワインの準備されるお客様がありますから、店を開けない訳にはいきません。
嫌々ではありませんが(笑)、開店しております。ご来店お待ちしておりまする(笑)
。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
新調しました!
Dec 14, 2019 by weblogland |
使っていた古いものが漏れるのでアルミ性のものに新調(笑)。今で使っていたのは
おそらく戦後すぐのもの(笑)。プラスチック系の素材なのかな?あまり見かけない代物(笑)。
新しいものは小綺麗で良いのですが、注ぐ筒の部分がちょっと短い。片手でちょうど握れるくらいの長さが欲しいのですが、短い。まあ、今時樽から瓶に詰めることなど考えて作られているはずはないでしょうから仕方ない(笑)。
単にこぼさずに注ぐことだけを考えて作ったのでしょうね。我々が必要とするものとディテールが少し違います。そうすると先々もっと注ぎやすい道具が出来たら漏斗は全く違う形になるのかしら(笑)
?
100年後には無くなっているかも?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
2斗樽をあけたところです
Dec 14, 2019 by weblogland |今ようやく2斗樽をあけたところです(笑)。あと4斗樽がありますが、これは後日。いっぺんに詰めると腰が痛い(笑)。

もう30年はやってますかね。親父に教えてもらった技ですから、そのくらいは経ちます。以前はラベルも木版画で作ってましたが、目がダメ(笑)。版画を彫るのが辛い(笑)。そのうち腰がダメになって瓶詰めも出来なくなるのかな(笑)?
でもですね、新酒に杉の香りがまるでバナナのように溶け込むのは、この時期だけの楽しみ(笑)。いわゆる樽酒とはちょっと違う。続けるうちに、この作業が楽しみとなっております(笑)。
さあ、あと4斗樽1本だぁ!そういえば昔一人で4斗樽配達したっけなぁ。今では考えられませんね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ