前月   January 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:


 ←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
 ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

アリゴテ祭りのご報告

Mar 08, 2017 by weblogland |
アリゴテ祭りのご報告(笑)。



やっぱりバシュレのアリゴテは旨かった!
どれも樽熟成したアリゴテにしては豪華なものでしたが、濃さが圧倒的
なバシュレのアリゴテは栗っぽくてホックリしていてイメージしたものに一番近かった(笑)。
アリゴテ祭りに北山田のFさんが飛び入り参加してくださいました(笑)。
Fさん「どれもブルゴーニュじゃ名の知れたドメーヌですね(笑)。個人的にはアミオに期待(笑)。」
私「私はバシュレかな(笑)?昔良く飲みました(笑)。液体に濃さがありました。」
家内「だいぶ昔だから、かつての栄光を望むのは無理じゃない(笑)?一番お手頃のブリューノ・クレールなんか値段だけで売れそうだよね(笑)。」
私「そーだよね。1700円切って売れるからね。」
F さん「そんなに安いんだ!ブルゴーニュ好きなら飛びつく値段ですね(笑)。」
私「バシュレ色が濃いなぁ(笑)。2010年ですか。」
F 「おっ!これ濃密!栗っぽい(笑)。アリゴテのイメージとは違う(笑)。薄くて酸っぱいのが通例だもんね
(笑)。プーズロンとは大違い。」
家内「そうなんですよね。これはちゃんと造ったサン・ブリに近いかな?」
私「そうそう。ブリューノ・クレールは酸っぱさが目立つね。プーズロンに近いかな?ブーズロンよりは濃厚かな。」
Fさん「アミオは旨味がちゃんと出ていてバランスが良いけどバシュレの濃密さにはかなわないかな(笑)?
バシュレのアリゴテは突出してるね
(笑)。この栗っぽいニュアンスは熟成故ですか?」
私「そんな気がしますよね。あと何日かゆっくり飲んでみますね(笑)。」

翌日の日曜日から火曜日の晩にティスティングしました。

家内「アミオもブリューノ・クレールも栗っぽくならないね(笑)。」
私「そうするともともとのワインの濃度が或一線を越えないと栗っぽくならないんだね。」
家内「こうして何日後に比べてもバシュレが一番しっかりしてるから、
収量の問題だね。」
私「アリゴテのことが少し解ったような気がするね(笑)。」

Fさん、ご参加ありがとうございました!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

試飲会の続きです(笑)。201702

Mar 01, 2017 by weblogland |
今回の問題作
●パッソ・デル・スッドゥ アパッシメント 2015年 プロゲット・ヴィニ イタリア プーリア 赤 ヴィノ・ロッソ 750ml 1758円税込み
皆さんから様々なコメントいただきとても勉強になりました。昨日アップした試飲会リポートのアパッシメントは異例の長さになってしまいました。それでもまだ書き落としがあり、気づきましたので補追させていただきます(笑)。


「マスキューさん、このアパッシメント、アマローネを意識したというよりシェリーの陰乾しをモデルにしたような気がするのですが…。出来上がりの味わいはどちらかと言うと酸化熟成するワインにマインドが近いのでは…?」
私「なるほど!ともに酸がありませんし(笑)、シェリーの方が近親性が高いかもしれませんね。一度生産者に聞いてみたいですよね(笑)。」
「発想の元を知りたいものですよね(笑)。」
私「同感です!なんであんなワイン造ったか知りたいものです。それってワインを知ることですよね(笑)。」
「もちろん旨さ不味さって大事ですが、それだけじゃないしそれだけだとつまらないですよね(笑)。」

この方、奥深くまで行ってます(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久試飲会のリポート 後半 201702

Feb 28, 2017 by weblogland |
後半戦のトップ・バッターはクラシックなボルドーの赤!
シャトー ラ・コーヌ ヴィエイユ・ヴィーニ 2014年 フランス ボルドー 赤 ブライA.C. 750ml 2082円税込み
「マスキューさん。ボルドーなんて珍しいですね(笑)。」
「おっ!しっかりしてますね(笑)。ボルドーの何処ですか?」
家内「メドックの対岸のブライのワインです。ちなみにセパージュはメルロ95%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%です。」
「えっ、そうなんだ。もっとカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高いと思いましたよ(笑)。」
私「抜栓直後は樽香が強く、硬く締まった印象があります。メドックの柔らかなメルロとはカなり違います。」
「確かにメドックのメルロより強くて締まってるよね。メルロのイメージが変わりましたよ(笑)。」
「酸も多いですよ。凝縮した果実味 熟したプラムが突き抜けたような感じかな。」
私「干して凝縮したプラムや杏子みたいな香りにハイビスカスのような酸っぱさが加わっています。お隣のブールのワインは更にこのハイビスカスのニュアンスが強く明瞭になります。」
「そー言えば、マスキューさん昔はこんなスタイルのワイン扱ってたよね(笑)。」
私「ご指摘の通りでございます(笑)。私の好むところでもあります(笑)。ただ最近はこんなスタイルのワインはあまり見かけなくなりました。
たまたま見つけましたので、ついつい仕入れちゃいました(笑)。」
「腐葉土やキノコの香りもするし、
ボルドーらしいと言えばボルドーらしいワインですよね。」
「最近のボルドーってみんなツルンとしちゃってつまらないんだよね(笑)。」
「臭いくらいの肉に合わせたい(笑)。」
家内「これで赤ワインソースを作ると良いですよね(笑)」
「ブルーベリーやプラム等のジャムを入れたら良さそうですよね(笑)。」
家内「それやってもイイですか(笑)?」


王道のキャンティ・クラシッコの登場です(笑)!
キャンティ・クラッシコ 2013年 クエルチャベッラ イタリア トスカーナ 赤 D.O.C.G. 750ml 2931円税込み
私「これはサンジョヴェーゼ100%のキャンティ・クラシッコです。」
「これってキャンティとは違うんですか?キャンティって色々ありすぎて良く解らないんよね(笑)。味にしてもどれがキャンティ味なのか(笑)?」
家内「クラシッコというと特定葡萄園で収穫された葡萄を原料にしますから、いわゆる品質保証付きキャンティと言えます。」
私「古典的なキャンティのスタイルというと、軽やかですがしっかりしている。今風ですと、すぐ飲んですぐ美味しい(笑)。」
「うんうん。高級なワイン、高級なキャンティらしい味わいですな(笑)。飲みやすいけどまだまだだね(笑)。」
「このキャンティも確かに飲みやすいですよね。」
家内「でもまだ開いてはいません。
この点クラシックです。」
私「オレンジとベリーの香りがキャンティのサンジョヴェーゼの特徴です。でも簡単に出てきません(笑)。」
「マスキューさん。このキャンティ
香りが出てないのがキャンティらしいんですか(笑)?」
私「アイタタタ(笑)。実はこれ20年くらい持っちゃうんですよ(笑)。実際には10年位してから飲むと非常に美味しい(笑)。」
家内「クエルチャベッラはアメリカで財をなした移民のイタリア人が故郷で憧れのワイナリーを作ったもの。ですからスタイルに妥協がないんです。」
「イタリア人の夢なんだろうな。成功して故郷に帰る!」
「『ゴッド・ファーザー』もそうだった(笑)。最後は故郷のシチリアでコロンと死ぬ。あれが理想なんだな(笑)。」
「ラベルにシェフの絵が書いてあるけど、何かの記念日にレストランで家族パーティーを開いた時に『これとっておきのワインだから飲もう!
』なんて感覚のワインなんだろうな
(笑)。」


さてさて、今日のトリ。問題児いやもとい問題作の登場です(笑)!
パッソ・デル・スッドゥ アパッシメント 2015年 プロゲット・ヴィニ イタリア プーリア 赤 ヴィノ・ロッソ 750ml 1758円税込み
「マスキューさん!試飲会のトリは大体高いワインを出しますよね。でも今回は前のキャンティの方が高い。仕掛けがあるのかな(笑)?」
私「はい。種も仕掛けもありありです(笑)。お飲みくださいませ(笑)。」
「うわっ!真っ黒(笑)!」
「墨汁みたい(笑)。」
「あっま~い!」
「カカオやチョコレート!」
「なにこのタンニン(笑)!物凄い分量(笑)!」
「タンニンの量は物凄いけど口に当たらない。収斂性がない。不思議?」
「とても濃いけどグビグビ飲める(
笑)。」
「経験したことない!辛口の赤ポートワインみたい?」
「そんなのあるんですか?」
「いやいや、知りません(笑)。」
「これってマスキューさん定番のカーサ・ヴィニロアのアパッシメントを更に濃くした感じ(笑)。」
私「はい。あれは一部を数週間陰乾ししています。これは全部1ヶ月ほど陰乾ししています。セパージュはネロ・ディ・トロイア40%、プリミィティーヴォ30%、メルロ30%です。」
「飲んだ感じ、確かに南イタリアの味がするけど品種の印象がない(笑)。甘さとカカオと大量のタンニンしか感じない(笑)。」
家内「時間が経つと凝縮したプラムの香りがワインの芯に感じられます。プリミィティーヴォは入っているのは解りますが他は解らないてす(笑)。」「それって混醸しているってことですか?」
私「鋭い質問です!飲んだ印象からは混醸してるとしか思えませんが、
正確なところは解りません(笑。」
「どう考えたってメルロが他と同じ収穫時期とは思えないですよね。」
私「こんどインポーターさんに聞いてみますね(笑)。」
「マスキューさん。何故こんなに飲みやすいのですか?」
私「またまた鋭い(笑)!単純に言うと酸が少ない。通常赤ワインですと1L中5g以上総酸量はあります。
酸の低いニュー・ワールドでも3gは下回りません。でも、このワインは1.7gほどしかありません。日本酒の酸が高めのもの程度しかありません。」
「それってどう言うことですか?」
家内「通常この酸度だと中がすかすかで飲めた代物にはなりません。」
「甘さが際立つのはその性ですね?」
私「はい。この点日本酒と同じです。ただしこのワインの甘さは糖分ではないと思います。翌日になると甘さが落ちます。」
「とても甘いけどベタつかないよね。くどい甘さじゃない。だからスイスイ飲めるんだな(笑)!」
家内「明日になると黒糖のような甘い香りになります。」
「このワインとても強力ですけど(笑)、余韻は割りと短いですよね?」
私「仰る通り!酸が少ないからだと思います。こんなに酸が少ない赤ワイン飲むのは初めてです(笑)。」
「私個人的に酸の低いワインが好きなんですよ(笑)。これ私の大好物(笑)。」
「アマローネが好きで何度か飲んだんですが、微妙にこのワインとは違いますよね。う~ん。アマローネって苦味があるんですけど、これは苦味がないですよね?」
私「おー、鋭い!これからは私の勝手な解釈なんですが(笑)。アマローネの苦味は貴腐菌が原因だと思います。アマローネする過程で付いたものだと思います。アマローネの産地ヴェネトは涼しく湿度もあるので貴腐菌が付きやすいかと。逆に温暖で乾燥したプーリアでは付きにくいのだと思います。あと蛇足ですが(笑)、アマローネやこのアパッシメントのようなワインは安定させるためSO 2 が多めに添加されます。ですから貴腐由来の苦味ではなくSO 2 の多量含有が原因の甘苦さが多く見受けられます。残念なことです。」
「マスキューさん。このワインもそうなんですか?」
私「このアパッシメントはこの手のワインとしてはかなり少ないと思います。造り手の尽力が伺えます。」
「マスキューさん。このワインの生産者プロゲット・ヴィニはかなりの技術があるんですね。有力な生産者
なんでしょうね(笑)?」
私「それが全然無名(笑)。自分で瓶詰めリリースするのが初めてらしいです(笑)。」
家内「それまでは大手に売却していたようです(笑)。」
「それでこんなワイン造っちゃうんですか!?」
私「たまたまなのか?どうなのか?
興味を引かれます(笑)。我々はワインの品質決定は酸によるものと教えられてきました。ただこのワインはワインの依って立つものが酸ではなくエキス分やタンニンとしか思えません。」
家内「原理主義者の私としては判断に困る問題児です(笑)。」
「なるほど(笑。でもコスト・パフォーマンスが高いのは確かだと思いますよ(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。」
「これって今風なんですよね?」
私「う~ん。言うならば『スーパー今風』かな(笑)?」
「ところでこのワインどんな食べ物に合わせますか?」
家内「チョコレート・ケーキなんか鉄板かな(笑)。」
私「ポートワインみたいなデザートワイン的な考えしか浮かびません(笑)。これをガブガブ飲みながらむしゃむしゃ食べる体力がない(笑)。」
「マスキューさん南イタリアの郷土料理で牛の内臓の煮込みがあります。たっぷりのカカオを加えて煮込みます。もの凄く美味しいですよ。こなワインとマリアージュするはず!」
私「さすが博識!」
「あっ!それってアフリカの料理の影響ですよ(笑)!」
私「これまた良くご存知で(笑)!」
「黒糖の香りがあるから和食の甘辛醤油ダレも行けそうですよ(笑)。鰻や焼き鳥だっていいんじゃないかな(笑)。角煮に黒糖を隠し味的に入れたら完璧なはず。」
皆様の知識・知恵・経験から多くを知りました!ありがとうございました!

尚、プロゲット・ヴィニのアパッシメント、好き嫌いはあれど本日のトップ・セラーとなりました(笑)。めでたし、めでたし。

ご来店ありがとうございました!

桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久試飲会リポート 前半 201702

Feb 27, 2017 by weblogland |
ファランギーナ 2014年 ヴィニコラ・デル・サンニオ イタリア カンパーニャ 白 D.O .P.ファランギーナ・デル・サンニオ 750ml 1416円税込み
「ファランギーナって聞いたことないなぁ(笑)。」
家内「イタリア中部のラツィオやカンパーニャで主に栽培されています。高級なワインではなく、デイリーなワインとして有名ですね(笑)。」
「トレビアーノみたいな品種かな?」
「あまり聞かない品種だけど、これ美味しいよ(笑)!飲みやすいし、安っぽくない(笑)。」
「ファランギーナって印象があまりないけど、白や黄色の果実の香りがあって、しかも粘りもある。オリープオイルを使った料理には相性良さそう。」
「複雑ではあるんですよね。でも上手く表現出来ない(笑)。」
私「グレーコみたいに桃やポワレ等の果実味がダイレクトに出るわけではありませんから、その点特徴的ではないですよね(笑)。ただ、以前同じサンニオの地で造られたファランギーナを扱いましたが、共通したワイン自体の良さを感じます。」
家内「あのワインの生産者はタブルニ・ドムスです。ただ突出したものがないので扱いは止めました。」
「なるほどね。けばけばしさはないけど、とても良いワインですよね(笑)。」
「スゴく伸びやかって言えばイイかな(笑)。」
「普通に美味しいんだけど、冷静に考えるとコスト・パフォーマンス高いですよね?このワイン(笑)。」
私「低温で管理はされていますが、あまりワインをいじった感じがしません。マロラクティック発酵もちゃんとやってます。」
「へぇー!酸がちゃんとあるからマロラクティックをコントロールしているのかと思いました。今イタリアの白ワインでマロラクティック発酵をやっている白ワインは珍しいんじゃないんですか?」
私「そーなんですよ(笑)。良く言えばマロラクティック発酵を止めることでフレッシュ感を出す。悪く言うと薄さをごまかす(笑)。しかも添加されたSO 2 も少ないと思います。さっき仰ってた通り広がりの良さはSO 2 が少ない故かと。」
「マスキューさん!なんでSO 2 が少ないと広がりが良いんですか?」
私「鋭い質問です(笑)。ワインを保存安定させるためにSO 2 は必要なんですが、SO 2 は基本的に異物感
があります。ですから必要以上に入れるとワインの味わいを壊します。」
家内「過剰だと、異臭やワインの香りを抑えたりすることがあります。」
「なるほど!このワイン飲んでると安心出来るし、小さな幸せに浸れる(笑)。」
私「実は今回このワインを扱った理由はそれなんです(笑)。毎日飲むに相応しいワインだと思いました(笑)。」
「斬新なのとか驚かされるワインだけををマスキューさんの試飲会に求めてはいけないんですね(笑)。」
「そればっかりだと疲れるよね(笑)。」
私「たまにはこういうのも宜しいかと(笑)。」


ガヴィ・デル・コムーネ・ディ・ガヴィ 2015年 ヴィラ・スパリナ イタリア ピエモンテ 白 D.O.C.G. 750ml 2160円税込み
「ガヴィですな(笑)。あまり印象が良くないD.O.C.G. ですよね。」
「昔沢山飲んだっけ(笑)。酸っぱくてシャバシャバ(笑)。」
私「昔この手の上級ガヴィは『ガヴィ・デ・ガヴィ』と言われました。日本にはほとんど入ってなくて、
『ガヴィ・デ・ガヴィ飲みたいなぁ。』なんてよく思ってました(笑)。」
「旨いね(笑)。厚みがとてもある。木樽のニュアンスがなく、果実味と真っ向勝負(笑)。」
「こりゃ堪えられない(笑)。旨し!」
「とてもコクがあるし、香りに複雑な深さがある。薬草みたいな感じと言えばいいのかな?」
「植物っぽいよね。」
私「リキュールのシャルトリューズのジョーヌに似てます。香草、香木、漢方薬、西洋のハーブのニュアンスを感じます。」
「品が良い。品がある(笑)。」
家内「高貴ですよね(笑)。」
「マスキューさん!私ピエモンテのシャルドネだいぶ飲んだのですが、
何れもピンと来なかったんですよね(笑)。ブログでマスキューさんはピエモンテのシャルドネに疑問符つけてましたけど(笑)?」
私「あざとかったり高すぎたりなんですよね(笑)。それよりナシェッタやこのコルテーゼの方がピエモンテには合っているし、良い結果が出てるかと。」
「ところでこの瓶立派ですよね。偉そうだし(笑)、ユニーク!暮れの試飲会で出たフランチャコルタもそうだった(笑)。」
「イタリアってオリジナリティーあるよね(笑)。」
私「その地でトップを自認するワイナリーは特にその傾向が強いですよね(笑)。フランスのボルドーやブルゴーニュなんかどんなワイナリーも瓶の形は足並み揃えますよね(笑)。」
「イタリア人は足並み揃えるのが嫌なんだ(笑)。」
家内「作り方もユニークです。葡萄の房の下1/3を切ってしまいます。そうすることで葡萄により一層栄養分を与えるそうです。」
「えっ!もったいない!でも葡萄って下の方が甘いんじゃないんですか?」
私「まあ、上を切るわけにいきませんし(笑)。きっとコルテーゼは葡萄の房が大ぶりなんだと思います。」


アリアニコ 2012年 ヴィニコラ・デル・サンニオ イタリア カンパーニャ 赤 D.O .P. アリアニコ・デル・サンニオ 750ml 1416円税込み
私「このワイン、一番目と同じ生産者のものです。品種はアリアニコです。」
「ほっほぉー。アリアニコですな(笑)。どれどれ…。」
「フレッシュですねぇ。こんなアリアニコあるんですね。」
「フルーティー!目が覚めるよう(笑)。」
「タウラジなんかと全然違う(笑)。
マスキューさん曰く『重心が高い。
』の意味が解りましたよ(笑)。」
私「ブラインドでやったらアリアニコって解らないですよね(笑)。ピノ・ノワール的だし(笑)。」
「店長!これは樽熟成してるんですか?」
私「木樽は使っていません。木質を感じますが、アリアニコの品種特性だと思います。」
「う~ん。言われてみるとアリアニコだよね(笑)。チェリーやベリーの香りするし。」
「このワインってとても飲みやすいけど強いですよね?ハリがある?みたいな感じ。」
家内「ヴィンテージは2012年ですから、すぐにリリースしたものは強すぎて飲みにくいと思います。5年経ってちょうど良くなったのだと思います(笑)。」
「早飲みのフレッシュ&フルーティーって訳でもないんだ(笑)。」
私「飲み頃で生産者がリリースしてくれたようです。良心的な生産者だと思います。」
「マスキューさん!このワインは何に合わせますか?」
私「生のトマトが鉄板かと(笑)。ワイン自体にもトマトのニュアンスがあります。」
家内「モッツァレラと一緒にカプレーゼで食べたら美味しいでしょうね(笑)。考えただけで涎出ちゃいます(笑)。」
「マスキューさん。このアリアニコもファランギーナ同様の上質なデイリー感がありますよね(笑)。ある程度ワイン飲んだ人なら絶対に文句出なそう(笑)。」
私「読まれてますね(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

全体にトレンドが変わってきたかな?

Feb 07, 2017 by weblogland |
今日は品川で試飲会。モトックスさんの試飲会です。新入荷も含め200本弱。もちろん全部テイスティングしました(笑)。2時間くらいかかっちゃいました。
う~ん。
全体にトレンドが変わってきたかな?

樽香のきついものが影を潜めてますね(笑)。あのスペインやポルトガルに至ってもそうです。旨味や酸をはっきり出すような傾向。良いことです(笑)。
酸が少なくて飲みやすいしかも濃い目 もうこれは時代遅れなのかな?
まあ、濃く見せるだけのワインはダメなことは確かかな(笑)?もっともコストの問題がありますから、この点折り合いが良ければ良しです(笑)。ただし、流行りや目新しいものは高過ぎます。ケチな私はすぐ閉口(笑)。でも喜んで買う方もおられるに違いありませんから悪口は言いません(笑)。
あー、楽しかった(笑)!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201701

Jan 31, 2017 by weblogland |
後半の赤3本は暖かみのあるグルナッシュが入っております。
この作戦も皆さんに読まれているようですので、先に白状いたします(笑)。

『ジュテーム』2015年 ドメーヌ・バサック 南フランス 赤 コート・デ・トングI.G.P. 750ml 1980円税込み
「おっ、ジュテーム!やっぱり愛だよね愛(笑)。」
「私このワイン沢山飲んでますよ(
笑)!」
私「定番の『ジュテーム』です(笑)
。2015年とても良いですよ!」
「マスキューさん!バレンタインも近いし、ちょうどイイじゃありませんか(笑)。」
私「これまた読まれました(笑)!さ、さ、どうぞお飲みくださいませ!」
「これって不思議なワインだよね。たしかにラングドックなんだろうけど、締まっていてアクセントもある。しかも豊満(笑)。ブラインドでやったら答えられない(笑)。」
私「カベルネ・フランは40%、グルナッシュも40%。両方の特徴が良く出てますよね。暖かなラングドックの地でカベルネ・フランを造るとなかなかフランらしさは出ないのですが、これは上手く出てます。この点秀逸かと。」
「酸をしっかり感じる酸っぱいくらいのベリーやチェリーの味はカベルネ・フランですよね。」
私「グルナッシュにも似たニュアンスはありますが、それがフランよりに引っ張られているような感じがします。」
「マスキューさん!このワインまだ若いようですが、時間が経つともっと良くなるような感じしますよね?」
家内「早く飲めるようには仕上がってますが、ポテンシャル高いですよね。」
私「2015年のラングドックは作柄が良い印象ですね。ワインに無理や過不足を感じません。」
「力はあるけど力づくじゃないし、
飲みやすいけど薄くない(笑)。素直に美味しい。」
「あと複雑さも感じる。甘いけどスパイシー。ハーブのニュアンスも出てきてる。こうなるとやはりラングドックかな(笑)?」
「暗くないのがイイね(笑)。」
私「テロワールによるのか造り方によるのか判断は出来ませんが、ラングドックでカベルネ・フランを上手く仕上げた数少ない生産者であるのは間違いないところかと(笑)。」
「愛があるんだな愛が(笑)。」

ヴィン・イ・レジェンデス 2011年 セラー・ロナデレス スペイン カタルーニャ 赤 プリオラートD.O.Q.750ml 2376円税込み
「このラベルですね(笑)。気合い入ってますね(笑)。ぐるりとボトル一周してる!こりゃ剥がせないし
映像じゃ伝わらないね(笑)。」
「そうだよね。ジュテームなんか幅
5cm 位だもんね(笑)。絵柄も凝ってる。お金かかってるんじゃない(笑)?」
「絵がエキゾチック。オリエンタル?」
「ジブリの絵みたい(笑)。幻想的。」
「ラベルに注力したあまりヴィンテージ表記を忘れたなんていかにもスペインらしいよね(笑)。」
「ヴィンテージ表記がなくてインポーターさん泡食ったんだろうな(笑)。いかにも慌ててヴィンテージ貼ってる(笑)。」

「おっ!こりゃ強い!手強いぞ(笑)。」
「バニラの香りが強い!私好きなタイプ(笑)。」
「こんなにタンニンたっぷりのワインは初体験(笑)。ぐーんと甘いし美味しい(笑)。」
私「これでもかなり飲みやすく造ってます(笑)。ちょっと樽香は強いですが。」
「えっ!これでもですか?」
「ビックリするようなタンニンの量ですよ!」
「しかも硬質だし、ガルナッチヤでしたっけ?フランスのグルナッシュと同じとは思えない!」
私「ヴィンテージは2011年でようやく飲み頃ではありますが、早飲みの今風です(笑)。」
「う~ん。時間のスパンが違いますな(笑)。」
「マスキューさん!どうやればこうなるのですか?今風になるんですか?」
私「基本的には除梗することです。それにより酸は少なくなり早く飲めるようなります。ただこのワインはへんな裏技は使っていないようです。」
家内「澱も多くタンニンをたっぷり抽出することでプリオラートらしさを出してます。」
「私先日プリオラート行ってきました!凄く傾斜がきついけどメチャクチャ綺麗な所でした。ど田舎ですが(笑)。」
私「いーですね!一度行きたい所なんですよね。プリオラートいった方に会うのは初めてですよ(笑)。」
「昔マスキュさんの定番だったスカラ・ディと比べればたしかにこれは早飲みですね(笑)。」
家内「オールド・ファンだと、つるんとして物足りないかも(笑)?」
「僕には充分過ぎるけどね(笑)。」


ジゴンダス ロマーヌ・マショット 2012年 ドメーヌ・ピエール・アマデユー フランス ローヌ 赤 ジゴンダスA.C. 750ml 4181円税込み
「真打ち登場ですな(笑)。」
「あー!たしかに旨い!かなり上等な味ですね(笑)。」
「品がイイね(笑)。グルナッシュとは思えない!」
私「ピノ・ノワール的ですよね(笑)。」
「ローヌのグルナッシュってプラムや熟した柿みたいなイメージがあるんだけど、これは全然違う(笑)。庶民的じゃないね(笑)。」
家内「グルナッシュもジゴンダスやシャトーヌフの一部ではピノ・ノワール的になるようです。特にジゴンダスでは標高の高い畑のものはこうなるようです。」
「う~ん。サンコムなんか比べるともっと重心が低いよね。濃さはサンコムの方が濃いけど、品のよさ香りのよさはアマデューだね。」
私「好みの別れるところですね。ちなみにアマデューは山を二つ持っていて、そこでワイン栽培をするほどです。規模も大きいですが、ジゴンダス専業として特化してます。」
家内「ジゴンダスがA.O.C.になるためにもっとも尽力したのがアマデュ
ーです。ジゴンダスの立役者です。」
私「今風ではありますが、頭に来るほど飲みやすい(笑)。」
「ニューワールドの高いピノ・ノワール飲むよりこっちを選んだ方が得だな(笑)。」
「でもさピノ・ノワールって名前がないと納得出来ない人は多いからなぁ(笑)。」
「そうだね。そうすると私は得な部類の人間だな(笑)。別に品種なんてどうでもイイもん(笑)。」
私「そう言い切れるのはかなりの達人です(笑)!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201701

Jan 30, 2017 by weblogland |
昨日、一昨日とご来店ありがとうございました!

まずは白ワイン造りの天才タリケの白ワインからです!
〇クラシック 2015年 ドメーヌ・デュ・タリケ フランス ガスコーニュ 白 コート・ド・ガスコーニュI.G.P. 750ml 1296円税込み スクリュー・キャップ
「マスキューさん。タリケのワイン他のキュヴェも扱ってますよね?」
私「はい。この『クラシック』の上の『コテ・タリケ』と『テット・ド・キュヴェ』です。」
家内「試飲会でも何度か出してます(笑)。」
「とっても濃厚で飲みやすい白ワインでしたよね(笑)。『コテ・タリケ』は何本も飲んだなぁ。」
「これはどんなんかな(笑)?」
「おっ!良いですね(笑)。凄く綺麗。広がりが凄い!でも安いよね!」
「ドイツ・ワインに似てますよね。でもこれは辛口かな?」
「しっかり辛口で骨格もしっかりしてる。」
「グレープ・フルーツとかレモンの香りは目を覚まさせるよう(笑)。」
「鮮烈ですね!しかも意地悪なところがない。飲むと生き返る(笑)。」
「後味に微妙にハニーな感じがあって心地好いね。」
私「違和感のない味わいです(笑)。」
「ソーヴィニヨン・ブランのニュアンスが良く出てますよね。」
私「はい。セパージュにソーヴィニヨン・ブランは25%含まれます。あとはガスコーニュの自場品種のユニ・ブランとコロンバール、グロ・マンサンです。」
家内「あと、酸を生かすためマロラクティク発酵はしてません。」
私「この点意図的(笑)。」
「でも味わいの広がりが素晴らしい
!濁りがない。ニュージーランドのワインにこの点似てるけど、ニュージーはもっと力づくで強さが全面に出るんだよね。」
「バランスが良いし、独特のスタイルでもあるってことかな?」
私「スタイルとして出来上がっている感がありますよね。」
「液体に力もあるし、粘りもある。
しかも特徴的な味わい。ワインとしての飲みやすさも兼ね備えている。
これ旨いですよ。」
私「アルコール分が10.5%と低いのですがちょうど良いかと。折り合いが良いです。」
「そんなにアルコール分が低いのですか?それって葡萄の糖度が上がらないってことですよね?」
家内「寒かったり、日照量が足りないと言うことです。そんな恵まれたとは言えない環境で出来たスタイルとも言えますね(笑)。」
「日本の国産ワインも糖度はこんなものだけど、水っぽいんだよね。同じくらいのアルコール分でもかなり出来映えは違うよね。」
「国産ワインは糖分を添加してアルコール分を上げてるようですが、これはやってないんですか?」
私「はい。この点が秀逸だと思います。ですから違和感がありません。

「日本は雨が多いからなぁ。」
私「余市のケルナーなんかこのワインに似てると思います。」
「マスキューさん!これは供出温度
は低めでちょうどイイね(笑)。」
家内「暖かい部屋で鍋に合わせるとグットです(笑)。もちろんポン酢醤油で合わせると完璧(笑)。」 
私「読まれているようなので白状しますが(笑)、今日冷してお出しするワインはこれだけです。あとは暖かみのあるワインばかりですのですべて常温です。ですから今日のマスキューのエアコンはいつもより設定温度は高めにしています(笑)。」
「よっ!芸が細かい(笑)!」

本日ぶっちぎりのトップ・セラーとなりました(笑)。

〇ヴェルディキオ・ディ・カスティーリョ・ディ・イエージ 2015年 ボッカフォスカ イタリア マルケ 白 D.O.C.  750ml 1434円税込み
家内「これは中部イタリアの暖かい産地です(笑)。海岸部ですが標高が高く暖かい産地の割には酸があります。独特のテロワールです。」
「色がタリケと比べると黄色くて濃い(笑)。」
「いかにも濃い感じ(笑)。」
「香りも甘い感じ。タリケと同じグループ・フルーツやレモンの香りだけど、熟して重い感じだよね。パッション・フルーツっぽさもある。」
私「さすが!そーなんですよ(笑)。
あとミネラル 鉱物とか海藻類のニュアンス それと塩辛さがありますよね。」
「かなり複雑だよね。グレード高い
よね(笑)。これはこれでコスト・パフォーマンス高いね(笑)。」
「緩くだらっとしてないし、余裕を感じるワインかな(笑)。気候に恵まれてるって感じますね。」
家内「あと後味にほろ苦さがあります。遅く収穫したワインに特徴的です。」
「塩辛さとほろ苦さが絶妙(笑)。このほろ苦さなんと言ったらいいのかな?心地好いけど。」
家内「アーモンドなんて言われますね(笑)。」
「イエージのワインって水っぽいの多いけど、これはしっかりしてるよね。」
私「ありがとうございます(笑)。かといってマテリカほど重くない。ガロフォリのイエージとはスタイルも違うし(笑)。個人的にはオリジナリティーを感じております(笑)。」
「たっぷりしててボリュームあるね。中身も詰まってる。」
私「アルコール分は13%、ヴィンテージはタリケと同じ2015年です。
このスタイルだとこのアルコール分でちょうど折り合いが取れているかと。」
「マスキューさん。化学的な香りもしますけどこれは何ですか?」
私「はい。糖度が高いと揮発性のエステル香りが強くなる傾向があります。マニュキャアなんかのリムーバーに似てます。これがあるので香りが上がってくるのですが、あまり強いと嫌味になります。この塩梅が
醸造家の腕の見せ所(笑)。」
家内「貴腐ワインなんかエステル香が強烈なのがありますね。」
私「エステル香があっても気にならないのがベストですが、感じ方は人それぞれですから難しいところでもあります。」
「最初のミネラルっぽさ 貝殻みたいなニュアンスって酵母の影響なんですか?」
私「う~ん。難しいですね。あとで勉強しておきます。」

●ロッソ・ピチェーノ 2014年 ボッカフォスカ イタリア マルケ 赤 D.O.C. 750ml 1434円税込み
私「これは同じ生産者の赤です。前のイエージより標高の低い2ヘクタールほどの畑で造られます。」
「マスキューさん。ロッソ・ピチェーノって定番のチウ・チウと同じ産地ってことですよね?」
私「はい。スタイルは違いますが(
笑)。飲んでみてくださいませ。」
「おっ!たしかに違う(笑)。チウ・チウとは真逆ですね(笑)。都会と田舎の違い(笑)。」
「土臭くてイイですね(笑)。土も乾いた土のニュアンス。あと、大豆みたいなふっくら感がある。」
私「良くお気づきで!彼の地でのモンテプルチアーノの特徴かと。チウ・チウでは小豆みたいでしたよね。」
「これはこれで飲みやすいんだけど
深みや中から湧いてくるようなニュアンスがします。実は複雑だな(笑)。」
私「果実味が中からゆっくり上がってきます。チェリーやラズベリーのモンテプルチアーノらしい香りがします。でも重心が低いからまだ明瞭ではありません。暖かなイタリアらしい特徴かと。」
「海藻みたいな香りもしますよね。
塩辛さもある。」
「余韻の中に綿飴みたいな甘さがふっくらしてる(笑)。」
私「このワイン、ワイン樹1本から出来るワインはボトル1本以下です
。クラシックな低収量。この価格では採算がとれないと思います。もっともワイナリーとしてまだまだ発展途上故だからだと思いますが(笑)。」
家内「ワイン好きの仲間が7人集まって作ったワイナリーですから、普段の仕事が休みの日に畑仕事をするようです。今畑は全部で5ヘクタールほどですが全体の地所は50ヘクタールもあるとか。」
「いきなり50ヘクタールも買えちゃうんですか(笑)?」
「きっともともと畑じゃない荒れ地だったんだよ(笑)。それを休みの日に開墾したんだよ。」
家内「収穫は9月から10月までの1か月の間にするそうです。ちょっと考えられないスローさ!」
私「休みの日にみんなでぼつぼつやってるような(笑)?」
「それでもこんなワインできちゃうんだから、イタリアって恵まれてるんですね(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

2016年版 - 心に残ったワイン

Jan 04, 2017 by weblogland |
明けましておめでとうございます。
沢山ワイン飲みましたか(笑)?
もちろん私は沢山飲みました(笑)。
飲みながら忘れ物に気がつきました。2016年の総括をまだしていない!
2016年に飲んだワインの 心に残ったワイン を皆さんにお伝えしていませんでした。
そんな訳で2016年の 心に残ったワイン の発表です(笑)!

まずは泡(笑)。
やはりこれかな(笑)。
フォリアージュ2011年グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン ブリュット シャトー・ド・アヴィーズN.M
もともとアヴィーズのブラン・ドゥ・ブランの大ファンなのですが(笑)、これを飲んで更にファンになりました(笑)。何物にも代えがたい良さがあるんですよ(笑)。エキストラ・ブリュットよりこっちが好み。

白ワインだと数が増えます(笑)。ブルゴーニュなどのブランドに拘らないで、美味しくてコスト・パフォーマンスに優れた物を意識的に探した成果かな(笑)。

シャトーヌフ・デュ・パプ ブラン ドメーヌ・ブルサン 2014年 これ物凄い完成度なんですよね(笑)。初めて飲んだとき言葉を失いましたね
(笑)。インポーターさんが休業しちゃったから、しばらくは入って来ないようで残念!

ブルゴーニュの外れでも良いのがありましたっけ(笑)。
テット・ド・キュヴェ シャルドネ 2014年 ドメーヌ・デュ・タリケ
上物のミュルソークラスの出来映えにビックリ!

あと家内の大発見(笑)のジュラの白も良かった。
エキスプレッション・サヴァニャン・フローラル 2011年 ドメーヌ・グラン
強くて深い!独特の世界観のある白ワインでしたね。しかも特売品でしたので飛び付きました(笑)。でも、特売期間が終わったので、ケチなマスキューでは完売(笑)。また特売やってくれないかなぁ?

あと驚きのソアーヴェ
ソアーヴェ・クラッシコ『ラ・ロッカ』2014年 ピエロパン 白
もともと良さは知ってましたが、ソアーヴェとしては高い(笑)。でも、イタリアを代表する白ワインとしたら安い(笑)!イタリアの白ワインってコスト・パフォーマンスが非常に高いと実感しましたね(笑)。

もちろんこれも
ソラティオ 2011年 ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ リゼルヴァ ファルキーニ 白
これも良さは知ってましたが、再発見(笑)。

ロゼはこの3本ですね!
バンドール ロゼ 2014年 シャトー・ビバルノン
大日本ロゼ・ワイン普及協会の会長(家内)大好物のこれは外せない(笑)。

そうするとロゼの王道(笑)も忘れられない味わいでしたね(笑)。
コタのロゼなんですが、高くて売る自信が無いので(笑)1本だけ取り寄せて飲んじゃいました(笑)。ごめんなさい!

衝撃的だったのが
キアレット 2013年 ロ・ゼルボーネ 
此れほど深くて強くて複雑なロゼは経験したことがありません‼

赤は沢山あるんですが(笑)、敢えてしかも勇気を持ってこの1本(笑)!
ドルチェット・ディーオヴァーダ 2005年 ロ・ゼルボーネ 
解って欲しいなぁ(笑)。
へそ曲がりな私らしいかな(笑)?
今年も曲がり続けます(笑)!
お見限りなきようよろしくお願い申し上げます。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201612

Dec 27, 2016 by weblogland |
●シャトーダマーズ 2011年
フランス ボルドースペリュール 赤 750ml 1,851円税込み
私「マスキューのど定番でございます(笑)。今まで2008年を扱っておりましたが、ようやく2011年になりました(笑)。」
「マスキューさん!これ、ずいぶん沢山飲みましたよ(笑)。」
「右岸のメルロですよね。飲みやすいなぁ(笑)。」
私「もともとはメルロ100%と言うことで販売されていましたが、10年ほど前にカルムネールが畑の中に入っていることが発覚しました(笑)。チリなどで盛んに栽培されている。古いポルドー品種です。見た目がメルロに似ているためメルロと混同されていました。まあ、ダマーズの畑が古い証拠でもあります。」
「それでメルロ主体とバック・ラベルに書いてあるんだ(笑)。」
「香りの芯はプラム、あとラズベリーの香りもして涼しげ(笑)。いかにも右岸のメルロ。」
「口当たりが滑らか。飲み頃ですな(笑)。」
「木樽のニュアンスが控え目で程好い。このくらいがイイね(笑)。」
「すいすい飲めちゃうけど、しっかりしてますよね?」
私「はい。生命力は見かけ以上かと(笑)。マスキューが永く扱う理由です。」
「マスキューさん!なんで2009年と2010年をジャンプして2011年が入荷したのですか?」
私「おそらく2009年と2010年はまだ飲み頃に入ってないからだと思います。」
「なるほどね良いヴィンテージだもんね(笑)。」
「でもさ、グラン・ヴァンなんかもう2013年出てるよね(笑)?」
「そうそう。すぐに飲んでも美味しい(笑)。出来上がっちゃってるよね(笑)。」
「それってどういうことですか?」
私「そういうことでございます(笑)。これ以上は言えません(笑)。」
「う~ん。5年経って飲み頃になるボルドー・スペリュールって、なかなかないよね。」
家内「そういうことでございます(笑)。」

●シャトー・ド・フェル アンジュ・ルージュ カベルネ・フラン ヴィエイュ・ヴィーニュ2012年
フランス ロワール 赤 750ml 1,944円税込み
「久し振りのフェルですね。いつもより涼しげ。でも品のある強さがありますね(笑)。」
私「さすが!アルコール分は12%です。いつもより若干の低いですし、いつものような遅摘したニュアンスも目立ちません。夏と秋が良くなかったような印象です。」
「それってどういうことですか?」
私「夏場の日照がいつもより少なく、秋の収穫期も天候が不安定だったため十分な遅摘みが出来なかったように感じます。それでもこの出来映えは素晴らしいと思います。」
家内「熟成能力は秀でていると思います。」
「それって酸があるということですか。」
私「はい。あとタンニンがしっかりしてます。」
「マスキューさん!このワイン、タンニンが凄くしっかりしてます。酸も沢山入ってる。全房発酵してるんですか?」
私「これでも除梗しています(笑)。10年以上は楽に持ちそうですよね。」
「店長!ロワールのカベルネ・フランって青臭いイメージがありましたけど、これは全然ない(笑)。」
私「はい。葡萄果が完熟した2~3日後にタンニンが完熟します。以前は糖度の完熟を待って収穫しましたからタンニンがまだ完熟してない状態でした。そのため青臭い味が残っていることが多かったようです。」
「それじゃあ青臭さはロワールのカベルネ・フランの特徴ではないんですね?」
私「そのようかと。」
家内「最近は、あまり青臭いカベルネ・フランは見かけないですね。」
私「カベルネ・フランは青臭さが出やすい品種なのかもしれません。」
家内「フェルは遅摘みを基本としますから、青臭くならない。後付けかな(笑)。」
「そうすると厳密にはあの青臭さはテロワール由来ではないんですね?」
私「難しいですね(笑)。テロワールの概念は造り方も含まれますからテロワールとも言えなくはない(笑)。」
「フランス人は巧みだなぁ(笑)。」
「マスキューさん!以前フェルの垂直試飲やったとき買った2007年を最近飲みました(笑)。美味しかった!」
私「ありがとうございます(笑)。」
「2012年は2007年よりポテンシャルは高いのですか?」
私「おそらく2012年の方が長熟すると思います。」
「作柄が良ければ長熟する訳じゃないんだ。」
私「一概に言えません(笑)。難しいところです。経験的に、私が勝手に言っているだけですが(笑)。」


●ニュイ・サン・ジョルジュ 1er クリュ『クロ・デ・ラ・プレット』2005年 ドメーヌ・ド・ラ・プレット フランス ブルゴーニュ 赤 750ml 7,066円税込み
私「前の試飲会で出したのが2009年のブルゴーニュ・ルージュで、今回はその上の上のクラスです!」
「あ~!言葉を失う(笑)。旨い!」
「さすが!」
「前のブルゴーニュ・ルージュをよりクリアにして…更に深みが増す。」
「香りは複雑。腐葉土や香木のニュアンスもある。圧倒的に美味しい!」
「マスキューさん!ニュイ・サンジョルジュってグラン・クリュ並みの畑だと思うんですけど、何故グラン・クリュが無いんですか?」
私「最初の村の寄合で『グラン・クリュで申請する人、手をあげてください?』となったとき誰もグラン・クリュ申請しなかった(笑)。」
「えっ!勿体ない!1級からグラン・クリュに昇格するのは大変でしょ?」
私「不可能に近いですよね。格付け当初はニュイ・サンジョルジュのワインがヴォーヌ・ロマネやシャンベルタンの有名どころのような価格で売れるわけがないと自覚していたようです(笑)。グラン・クリュ申請すると収穫量も減らさなくてはなりませんから、高く売らざるを得ない。でもニュイ・サンジョルジュだと高く売れない(笑)。だったら1級の方が
現実的と判断したようです。」
「でも、真面目に造っている生産者のワインなら、高いグラン・クリュに匹敵するものがあるはず! ということですか(笑)?」
私「ご名答でございます(笑)。このプレットは造りが昔から変わらない数少ない生産者です。造りはD.R.C
.なんかと同じですね。全房発酵して
フリーラン果汁だけで造っているはずです。」
「マスキューさんD.R.C. と比べたら
このワインはどのワイン並みですか?」
私「う~ん。エシェゾーより良いかと(笑)。」
「リッシュブールもこんな感じだよね。でもまあ、ブランドに捕らわれてる人には『猫に小判』なんだよね。」
(※注 この方ツワモノです。)

最近は皆さんの質問のレベルが高く公開出来ない(笑)鋭さです。
負けないように勉強するのが大変です(笑)。育てていただいていると実感しております。
一年間ありがとうございました‼
来年の皆様のワイン・ライフの充実をお祈り申し上げます。

桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201612

Dec 25, 2016 by weblogland |
まずは、
〇シャルドネ 2015年 ドメーヌ・フェリーヌ・ジョルダン
南フランス 白 I.G.P.コトー・ド・ブスィユ 750ml 1,410円税込み

「マスキューさん!以前試飲会でやったワインですよね。インポーターのお姉さんがiPAD持ってきて写真見せてくれましたっけ(笑)。砂浜でワイン栽培してるヤツ(笑)。」
「そんなことあるんですか?ワインって塩分濃度の高い土壌じゃ栽培出来ないって聞きましたが?」
私「おっしゃる通り。以前中国で大規模なワイン畑開発をしたけれども、土壌の塩分濃度が高すぎて葡萄が育たなかった。そのため膨大な開発費は全てパー。なんてことありましたよね。」
「そうすると逆に、葡萄は全く塩分に耐性が無いわけでもないんですね。塩の上じゃ育たないだろうけど。」
私「あの時見せてもらった映像では
、まるで由比ヶ浜で葡萄栽培してるみたいでしたよ(笑)。」
「由比ヶ浜だってまるっきり植物が這えないわけじゃない。コンクリートの防波堤の脇に雑草這えてますもんね(笑)。あんな感じ(笑)?」
私「そうそう(笑)。」
家内「ラグーン いわゆる塩水湖ですし、それを利用した塩田は有名です。」
私「それと関連してるかは別にして
、味わいに若干の塩辛さがありますよ(笑)。」
「美味しい!誰が飲んでも美味しいって感じそう(笑)。」
「うんうん。そんなに無茶に濃くはないけど、ほどよく美味しい(笑)。シャルドネらしいよね(笑)。」
「バランスがすごく良い。南フランスの白ワインってトロトロなくらい
な濃厚なイメージがあり、いかにも暑い産地の白ワインが多いけど、これは涼しげなニュアンスもあるよね
。」
「トロピカルでフルーティーだけど
クドクはないよね(笑)。」
私「後味にバターっぽさがあって、
いかにもシャルドネですよね。まあ、アプリコットや白桃のニュアンスはなく洋ナシやトロピカルフルーツなどの温かい産地のシャルドネのイメージです。」
「ブルゴーニュの南のワインっぽいよね(笑)。マコンとかシャロネーズかな?」
「このミネラルっぱさは海岸部で作られたワインの特徴だと思うんですよね。」
「酸が綺麗。ちゃんと残ってますね
。南フランスだとこうはならないんだけどね?」
私「はい。マロラクティック発酵はブロックしています。塩梅が絶妙ですよね(笑)。」
「計算し尽くしてるんですね(笑)。
でもとても自然な感じですね。」
家内「これだけエレガントに造る力量はすごいことだと思います。今、
アメリカでブレークしていて日本に入って来なくなるかもしれません。
残念!」
「店長!これって木樽使ってますよね?」
私「実は使ってないんです。後味のバターっぽさは、いわゆるシャルドネ自体の特徴です。」
「へぇー、そうなんだ!」
「チリなんかのシャルドネもバターっぽい味しますよね。あれもそうなんですね。」
私「はい。樽からあのニュアンスを引っ張るのが多いですが(笑)。」
私「こんなシャルドネこそ、資格試験のテイスティングに出して欲しいですね(笑)。」
「これって料理に合わせやすそうですよね。」
家内「特にバターを使った料理は鉄板です(笑)。もちろん幅は広く使えますから家に1本あると重宝しますよ(笑)。」


さてさて次は私の大好物
〇ヴィーニャ・サンソ 『ソーブレ・リアス』 2012年 ヴァル・サンソ
スペイン 白 ルエダD.O. 750ml 2,746円税込み
「マスキューさんの大好物ね(笑)。これってリリース直後に飲むとブルゴーニュのミュルソーみたいなんだよね。」
私「樽香にマスキングされちゃうんですよね。4~5年くらい経ってから
本来の味わいが出てきます。」
家内「変身に近い(笑)。」
「液体が濃密!旨味の分量が凄い!」
「これが本来なんですか?」
私「まだ香りが出てません。これからゆっくり出てきます。旨味の中身ディテイルが現れます。」
「このワイン凄く深い。あと色んな香りが折り重なるように隠れてます。圧倒されちゃいます(笑)。」
「植物っぽい。しかも生の植物のニュアンス。」
「旨味も出汁っぽい。鰹、貝、昆布、椎茸。」
「緑茶の香りが強く出だした!」
「マスキューさんが好きな松茸の香りはまだしないですね(笑)」
私「まだですね(笑)。そのうち出ますよ(笑)。」
「上品なスモークさもイイね。」
家内「鮎なんかこれ飲みながら食べると最高です!」
私「お客様に教えていただいたのですが、鱒のスモークにも良く合うとのことです。」
「マスキューさん!それブログで見ました。ご自分で薫製炉造っちゃった方ですよね(笑)。凄い人いるんですねぇ。」
私「ホント、ビックリしました(笑)。あの方もソーブレ・リアスの大ファンです(笑)。」
「旨味たっぷりでイイね(笑)。今、ヨーロッパで旨味が第5の味覚として注目されてるけど、アメリカ人には解らないだろうな(笑)。」
私「アメリカ人は旨味イコール甘味と理解してるようですよね。」
「マスキューさんがよく言う甘く感じる酸って旨味なんですか?」
私「はい。アミノ酸系の酸です。実際に甘く感じます。」
「それって砂糖の甘さとは違うのですか?」
私「はい。舌の甘く感じる部位が違います。砂糖などは舌の先の方、酸は舌の両側で反応します。まずテイスティングのトレーニングをするには1L のペットボトルに砂糖10g入れたものと砂糖5g のものと水だけのものを用意して比べます。それが簡単に識別出来るようになったら、1Lの水に砂糖を6、7、8、9g のバリエーションを加えます。少ない量では4gから徐々に減らすとよいです。」
「そんなことやってんですか?面白い話ばかり考えてるんじゃないんだ
(大爆笑)。」
私「(エッヘン)一応仕事ですので、たまには真面目にやります(笑)。」
家内「糖分が4~5g と9~10g のところに感度の壁がありますから、これを意識するとよいですよ。」


〇フランチャコルタ キュヴェ・プレステージ カ・デル・ボスコ
イタリア 発泡性 白 750ml 3,810円税込み
「すんごく高級そうな瓶ですな(笑)。」
「重そう(笑)。」
私「お持ちになってみます?重いでしょ(笑)。瓶も極太だから注ぎにくい(笑)。落としそうになります(実際に落としました)。」
家内「このカ・デル・ボスコは包装資材を含めて全てにこだわります(
笑)。」
私「この黄色の包装ラップは独自に開発したもので特許をとっているそうです。フランチャコルタの名門でいつぞやのセリエAの決勝戦で勝ったチームの選手がこのフランチャコルタのマグナム瓶を抱えて走ってました(笑)。」
家内「箱もかなり凝っていて斬新です。値段を別にとるほどです(笑)。」
「これってイタリアのシャンパンなんですか?」
私「そうは公言できませんが(笑)、そう言うのが一番解りやすいです。瓶内熟成期間は24ヶ月でシャルドネを75%使っています。」
「飲んでみるとシャンパンとは違う(笑)!」
「う~ん。シャンパンみたいな突き抜ける味わいじゃなくて、ふっくら旨味を楽しめる。」
「マスキューさん!これも旨味たっぷり。最近のマスキュートレンドだね(笑)。」
「このフランチャコルタ、泡が無くなっても美味しく飲めそうですよね(笑)?泡の抜けたシャンパンは飲みたくないけどこれだったら泡が無くなっても美味しく飲めそうですよね(笑)。」
私「鋭いですね!もともとシャンパーニュはワイン造りには冷涼過ぎるので、まともなワインが出来ません(笑)。ですから加糖して瓶内2次発酵・熟成させたりして出来上がった言わば苦肉のワインです。」
「なるほどね(笑)。でも最近の温暖化の影響か?わりと肉付きの良いものもありますよね。」
私「木樽発酵させたり木樽熟成させたりしてより複雑でファットなスタイルのものもあります。」
「あー!解った!このフランチャコルタはクリュッグに似てるんだ(笑)。美味しいや!」
「でも安い(笑)。クリュッグ1本分の値段で5、6本買える(笑)。」
私「クリュッグと同列に比べるのは難しいですが(笑)、似たニュアンスはありますね。」



ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ジュ・ド・レザン2016年 テイスティング・レポート

Dec 20, 2016 by weblogland |
ジュ・ド・レザン2016年いかがでしたか?
今回あまりに数が少なく私の口には入りません(笑)。残念!
こんな時は熱烈なジュ・ド・レザン・ファンに手助けしていただきます(笑)。
古くからのジュ・ド・レザンの大ファンのNさん。サンドイッチ・ランチにジュ・ド・レザンを合わせる正統派のエレガントな方なのです。

今回お許しを得て、テイスティング・レポートを兼ねてメールのやり取りの一部をご紹介させていただきます!

Nさん「待望のジュ・ド・レザン、さっそく、懐かしい気持ちで戴かせてもらってます!
上品な甘みが貴腐ワインのようで、素晴らしいです!
ポールジローさんのお人柄のわかる葡萄畑のレポートも、拝見させて頂きました。
愛情を込めてユニブラン一筋、頑なに400年の歴史を守り続けていらっしゃることを知り、ますますファンになりました。」

私「ところで、遠縁の親戚のお婆さんで今年95歳になる方がいます。今年の夏はかなり衰えて心配でしたが、ジュ・ド・レザンを飲ませたら元気になりました(笑)。まあ、ほんとかどうか立証は出来ませんが(笑)、そんな気にさせてくれるジュースです。」

N さん「今年の酷暑、私もポール・ジローさんに何度助けられたことでしょう!
少し甘酸っぱくなってきた頃のジュ・ド・レザンをキンキンに冷やして一日のスタートに まずは、豪快に飲むのです。すぐに、シャキッ―ッ!となります。
私も何度も痛感していますよ。」

N さん、ありがとうございました!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

深夜一人ティスティングの始まり

Dec 01, 2016 by weblogland |
えっ!
ジュ・ド・レザン2016年もう来たんですか?
あれ?瓶に書いてある日付が12月23日ですね。
だって今日は12月1日だから、いったいどうなっているの?タイムマシーン(笑)?

ふふふ。
実は去年の12月23日に開けたものです。これはとっておいたのではなく、倉庫の棚に置き忘れてたもの(笑)。

普通はすぐに流して捨ててしまいますが、私のことですから(笑)。
家内に「お腹壊すから止めときな!」と制止されましたから「はい!解りました!」とその場は知らんぷり(笑)。
今、閉店後の店に私一人(笑)。
「家内が言うのももっともだ。でも飲み込まなければお腹壊さないから大丈夫(笑)。」
こうして怖いもの見たさの秘密の深夜一人ティスティングの始まり始まり(笑)。

香りはかなり甘い紅茶。さすがに酸は強いですね。でも飲める!思わずゴックン(笑)。酸っぱいけれど酢酸の酸っぱさじゃないですね。
恐るべしジュ・ド・レザン2015年!
一体どうなってるのかしら(笑)?
想像を越えてました。
こんなのあり?

2016年はもうすぐ完売しそうですが2015年がまだ少しあります。一年熟成した2015年を楽しむのも一興。もちろん栓を開けてない(笑)状態の良いものですから、味わいは保証します。

私は体を張っているのです(笑)!
意地汚いだけかな(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

試飲会の続きです 201611

Nov 30, 2016 by weblogland |
試飲会の続きです(笑)
今回の試飲会のトップセラーはこの2本でした(笑)!
ティエラ・セレナ テンプラリーニョ レゼルバ 2005年 スペイン 赤 アルティーガ・フステル カンポ・デ・ボルハD.O. 750ml 1250円税込み
ヴァイスブルグンダー=ピノ・ブラン 2015年 カンティーナ・ボルツァーノ イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェD.O. 白 750ml 1620円税込み



我々の予想ではティエラ・セレナ2005年がぶっちぎりでしたが(笑)、ピノ・ビアンコが大健闘。この両方を購入されるお客様が目立ちました。
ピノ・ビアンコは私のお気に入りなのですが、あまり皆さんは経験のないワインですからこんなに人気が出るとは嬉しい誤算でした(笑)。
「日本酒的な飲み方が出来るワインだわ(笑)。」
「お寿司屋さんにワインがあるとしたら、これが1種類だけあれば充分
(笑)。ずっとこれ飲んでいられる(笑)。」
なんてベテランの方を始め、若い方には
「香りが強いのはワインの魅力だけど、それだけじゃないのが解りましたよ(笑)。」
「酸っぱいだけが酸じゃないんですね(笑)。旨味も酸だと解りました(笑)。」
皆さんのティスティング能力の高さを実感(笑)。うかうかしてられません(笑)。教えて貰うことが多かった!
味も嗜好も止まっていません。リアルタイムで変化しています。
気づかされることの多い試飲会でした。
ありがとうございました(笑)!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201611

Nov 29, 2016 by weblogland |
ティエラ・セレナ テンプラリーニョ レゼルバ 2005年 スペイン 赤 アルティーガ・フステル カンポ・デ・ボルハD.O. 750ml 1250円税込み
「あっ!これ美味しい!」
「プラムの香りがふっくら優しい(笑)。」
「しっとりしてて癒される。」
「濃すぎずイイね(笑)。」
「店長!ブーケがしてますよ。この値段でブーケがするワインが飲めるとは!」
「熟成してて美味しい(笑)。でも、このプラムの香りってテンプラリーニョっぽくない?」
私「リオハなんかの典型的なテンプラリーニョはバラやベリー系の香りがしますから、それとは趣が違いますね。」
「何故ですか?」
家内「前にティエラ・セレナ2003年を扱った時も同じようなプラムの香りがしていました。ただしセパージュはカベルネ・ソーヴィニヨンがメインでした。」
私「あの時は、カベルネがカシスではなくプラムの香りとなることはよくあることと思っていました。ただ今回テンプラリーニョもプラムの香りがするということは産地の特徴なのかも知れません。」
「カンポ・デ・ボルハはリオハやナバラに連なる原産地ですよね?」
家内「はい。伝統ある産地ですし、標高も高いです。出来るワインの個性も違うようですね。」
「瓶に巻いてある金網は同じですよね(笑)。ところで何故金網が巻いてあるのですか?」
私「金網を切らないと抜栓出来ません。偽造防止ですね。」
「偽造防止するような高い値段じゃないのに(笑)。でも金網巻いてあると高くは見えるかな(笑)。」
「でも、こんなに綺麗に熟成したワインがこんなに安く飲めるなんて驚きだよね。」
家内「リリース元のアルテーガ・フステルのワイン選びが上手いのとインポーターのモトックスさんの買い方が上手い(笑)。きっと樽単位で買ってますよね。」
「なるほど!何本くらいじゃ安くはならないよね。」
私「スペイン人はオールド・ヴィンテージのワインを好むので、ストックを持つ蔵元が多いようです。今風の飲みやすいワインは海外向けのようです(笑)。」
「濃くて解り易いワインね(笑)。アメリカ向け(笑)。日本にもかなり入ってるかな(笑)?」
私「リアル・コンパニアやモラゴンなんかそのスタイルです(笑)。安くて飲みやすいですから、それはそれでありかと(笑)。」

シノン 『レ・オー・エ・レ・バ』
2014年 ドメーヌ・ジョラン・プレザンタン フランス ロワール シノンA.C. 750ml 2592円税込み
家内「これ私の趣味です(笑)。寒くなるとカベルネ・フランが飲みたくなるのです(笑)。」
「そう言えばマスキューさん最近シノン扱いないですよね。」
家内「パスカル・ランベールが高くなりご無沙汰してます(笑)。なかなか適当なシノンがなくて…。」
私「安くて美味しいシノンはないし、かといって良いシノンは高過ぎるし、思案のしどころでございました(笑)。」
「このシノン大物感ありますね(笑)。甘さがスゴくある。」
「飲みやすいんだけど、隠れているものが凄そうだな(笑)。」
「一見軽やかだけど違うね(笑)。高密度だな(笑)。」
「細かくみっちりした印象。立体的に感じる。」
「単一品種だけど深みがすごくある。きっとまだ出てないんだろうけど、香りに折り重なるような複雑さがあるように感じる。」
私「抜栓してから丸一日経ってもこんな調子です。飲みやすいけれど全然開いてない(笑)。」
家内「ここに10日前に抜栓したのが少し残ってますから、ちょっと舐めてみます?」
「そんなに持つんですか?」
「あっ、旨い!こっちの方が飲みやすい(笑)。しかも香りがはっきりしてる!」
私「スゴいんですよ(笑)。ブルー・ベリーのニュアンスが明瞭ですよね(笑)。」
「マスキューさん、このワインは基本的に今風?」
私「飲みやすく作っているところの意識は今風なんでしょうが、丁寧さによってクリアネスを出している点はクラシックかな?」
「除梗してますよね。」
私「はい。多分してますね。」
家内「厳しい選別、低収量、軽いプレスは当然やってますね(笑)。余計なことはしてないようです(笑)。」
「除梗しても生命力はあるんですね?」
私「はい。除梗することイコール今風とは言えない部分はあります。」
家内「イタリアワインなんか除梗してようやくバランスが取れるようなワインもありますよね(笑)。」

モンテリ キュヴェ・ポール 2012年 ポール・ガロデ フランス 赤 ブルゴーニュ 750ml 3980円税込み 
「おっ!これ香りが妖しい(笑)!」
「うんうん。艶かしい(笑)。」
「土の香り。しかも湿った感じ。」
「腐葉土、キノコ。」
家内「なめし革みたいなニュアンスですよね。」
「この香りと液体の香りは結びつかない(笑)。だって液体の香りスゴく綺麗になんだもん(笑)。」
「コート・ド・ボーヌらしい締まったラズベリーの香り。タンニンも硬質だよね。」
「口の中に入れるといかにも高級(笑)。」
「香りの出方がスゴいね(笑)。」
「マスキューさん!最近ボーヌのピノ・ノワールにハマってます(笑)。ニュイと比べたら遥かに安い(笑)。でも品質は高いんですよね。赤のグラン・クリュが少ないからニュイと比べて品質が落ちるからですか?ボーヌのピノ・ノワールを色々飲んでみると決してニュイに負けてないと思うんですが?」
私「ちなみに当初グラン・クリュの決定は自分で手を挙げることでした。自分でグラン・クリュの名乗りを挙げることでした(笑)。造れる量が少ないですから、高く売れる自信のない村ではグラン・クリュ申請する生産者がいなかったようです(笑)。」
「ヴォルネイのカイユレなんかグラン・クリュ並みのワインがありますよね!間違いじゃないんだ(笑)。」
私「はい。カイユレはグラン・クリュのテロワールが備わった畑だと思います。造り手がどれだけ収量制限するかにかかってます。」
「良いワインは少ししか出来ない。
メロンだって何万円するようなものは1本の木から1個しか作らないもんね(笑)。高い訳だ(笑)。」
「鈴なりじゃダメなんだ(笑)。」
「私の畑のカベルネ・ソーヴィニヨンは1本の木から一握りくらいしか出来ませんが不味い(笑)。テロワールがダメなのかな(大爆笑)。」

「ところでマスキューさん、どうやってワイン探すんですか?」
私「とりあえず試飲会で印象に残ったワインをサンプルで取り寄せ徹底的に時間をかけて飲む!」
家内「販売が決まったら徹底的に調べる!」
「ウェブですか?」
「あんまり手懸かりがないときはウェブも見ますが当てにならない場合が多いです(笑)。とりあえず文献ですね。」
「どんな本ですか?」
家内「例えばイタリアワインでしたら手っ取り早いのが『ガンベロ・ロッソ』かな、英語版の他に先日日本語版をいただいたので重宝してます(笑)。」
私「ワインの評価はボトルの数で示されます。3本が最高ですね。」
「どれどれ、三段階評価なんですね。」
「スコアだと差が解らないよね。」
「91点と92点の差なんてナンセンスだよね(笑)。」
私「これだと日本式に言う松・竹・梅だから解り易いかと(笑)。あとは自分で飲んで決めればイイ(笑)。」

ご来店ありがとうございました!
桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 201611

Nov 28, 2016 by weblogland |
昨日、一昨日とマスキュー試飲会に足をお運びいただきありがとうございました!

まずは泡の2連発です(笑)。
〇ボルリード ブリュット N.V. コンパニーア・ダス・キンタス ポルトガル 発泡性 白 ベイラ・アトランティコ ヴィーニョ・エスプマンテ・デ・クアリダーテ 750ml 1296円税込み
「瓶内二次発酵・熟成させてホントにこの値段なんですか(笑)?」
「泡もしっかりしてるし、すんごく飲みやすい!」
「これは女子会やパーティーに出すにはイイね。甘さ加減がイイ(笑)!」
「ある程度の甘さがあった方が進むよね(笑)。甘過ぎると飽きるんだけど、このくらいがベスト。」
「マスキュさん。暑い産地のポルトガルにしては酸がしっかりあるし、その分甘く感じないですよね。」
私「はい。ご明察でございます(笑)
。たぶんマロラクティック発酵をブロックしていると思います。」
「シャンパンもマロラクティック発酵をしないスタイルがあるから、問題ないかな(笑)。」
「白い花や柑橘系の果実味がフレッシュでイイね。」
「泡って瓶内二次発酵で造るのと、そうじゃないのでは違うんですか?」
家内「はい。瓶内で時間かけるほど
泡もち、勢い、キメの細かさが増します。このままにしてとっておいて、明日飲もうとシャンパン・ストッパーを外すとき、ポンっと飛び出しますよ(笑)。」
私「極端に言えばコーラの泡との違いと言えば解り易いかと(笑)。」
「気の抜けたコーラ飲むのは辛い(笑)。」
「瓶熟成期間は9ヶ月っていうことはクレマン並みですよね。それでもこの価格は脅威(笑)。続くのか心配になっちゃう(笑)。」
「ポルトガルのスパークリング飲むのは始めてだけど、ちゃんと美味しいし値段にビックリ(笑)。」
「もっとグレードの高いものがあったら試してみたいよね(笑)。」

〇カヴァ ブリュット・ナチュレ カロリナ・デ・マサックス スペイン 発泡性 白 750ml 1820円税込み
私「このカヴァ、私が個人的に『お正月の朝、お雑煮食べながら飲みたい!』と思って仕入れました(笑)。」
「お雑煮の味付けは?」
私「もちろん鰹出汁でございます(笑)。」
「あー、なるほどね。静謐だね(笑)。」
「これ1本だけでずっと通せるね(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。」
「こんなカヴァあるんだね?」
「フローラルでアロマチックじゃないけど、厚みがあるよね。」
「単純に濃いって訳じゃないんだよね。」
家内「カヴァは大手の寡占が進んでいますから、薄くて軽くて飲みやすいスタイルのものが大半です。それに反して小規模生産者はよりフルーティーなものや、より濃いスタイルのものに行く傾向です。ですから、このスタイルはかなり特殊で面白いです。」
「マスキューさん、このカヴァ普通に36ヶ月瓶熟成しただけとは思えない。シャンパンだともっとナッツィーで重く強くなりますよね。」
私「はい。仰る通りでございます(
笑)。シャンパンにみられるような熟成の結果をカヴァに求めては無理だと思います。生産者はそれに気づいているはずです(笑)。」
「カリカリ梅みたいなニュアンスありますよね?これって何ですか?」
私「さすが!熟成した結果に出る、甘く感じるアミノ酸です。旨味に通じます。この生産者はこの味わいを出すことを目的にしていると思います。」
「マスキューさん、ブリュット・ナチュレってブリュット・ゼロのことですか?」
家内「はい。もともと酸の少ないカヴァでブリュット・ゼロを造ると、薄いだけになりやすい(笑)。かなり難しい選択です。」
「たしかに!ある程度の甘さが残っていた方がアロマチックに感じるし、コクも出るよね。」
私「このカヴァの秘密はアルコール度数にあるかと。実はこのカヴァアルコール分が11.5%で出来上がっています。もともとの原料ワインのアルコール度数は10%を切っているはずです。かなり冷涼な産地のワインだと思います。」
「なるほど!スペインだと温暖なイメージがあるから、思いもよらなかった(笑)。」
「瓶内熟成したワインって気候が寒くないとダメだよね。でもカヴァはシャンパンのようにはならない(笑)。それでこのスタイルなんですね?」
私「恐らく(笑)。あと旨味をしっかり出すためには雑味のないワイン 弱い力でゆっくりプレスしたワイン造りをしていると思います。」
「はぁー。果実の選別もちゃんとやってそうだしね。」
「このカヴァ、一見軽く感じるけど実はとてもしっかりしている。味わいにしっかり感がありますよね。このしっかり感はいかにも日本人好みだね(笑)。フルーティー、フルーティーだけが求められる傾向だけど、こんなスタイルはイイね(笑)。」
「よく探すよね(笑)」
私「ありがとうございました(笑)!」

〇ヴァイスブルグンダー=ピノ・ブラン 2015年 カンティーナ・ボルツァーノ イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェD.O. 白 750ml 1620円税込み
「この産地あまり聞かない(笑)。イタリアのどこですか?」
家内「イタリアの北、オーストリアとの国境の地です。ドイツ語も公用語になっています。」
「ほっほっー。ピノ・ビアンコがヴァイス・ブルグンダーって訳だね。」
家内「はい。アルト・アディジェがシュッド・チロル 南チロル地方を意味しています。国境線が何度も変わるところのようです。」
「日本人の感覚じゃ解らないよね。陸続きじゃなくて良かった(笑)。」
「でも沖縄の人はそれ経験してるんだよね。」
「マスキューさん!この味おじさん好み(笑)!酸もほどよくスッキリして旨味があって美味しい(笑)。」
「ドイツ・ワインっぽいけどちょっと違う(笑)。さっきのカヴァに共通してるよね?」
「ドイツ・ワインっぽい柑橘類の香りはするけどあんなに派手じゃない。舌からじんわりヨダレが出ちゃう(笑)。」
「今流行りの甲州に似てますよ!」
私「おー!流石です!甲州に似ているのではなく、甲州が似させたと思います(笑)。だってあの甲州は甲州の味がしません。」
「店長!言っちゃってイイんですか(笑)?結構店長のブログ プロが見てますよ(笑)。」
「あの甲州はあの手この手で上手く造ったワインです。味のモデルはピノ・ブランやアルバリーニョに違いありません。高度な技術の元はメルシャンですね(笑)。香りや癖を果汁の段階でミクロ・オキシダシオンすることで落として、濃縮果汁器恐らく真空蒸留器で凝縮してるはずです。まあ、見た訳ではありませんからあくまで私の憶測ですが。」
「マスキューさん!国産ワインも飲んでるんですね(笑)?でも扱ってないですよね(笑)?」
私「扱いはありませんが、勉強のため一応ティスティングはしています(笑)。」
「このワイン、和食屋さんやお寿司屋さんにあると良いよね。」
私「個人的に生魚や出汁を使った料理に一番合わせやすいワインだと思います。頭から茶碗蒸しが離れません(笑)。」
「お寿司屋さんにこれが1本あればこれだけで通せるね(笑)。」
「柑橘類の香りはしますが、魚や料理の邪魔をしない程度だし。何よりもワインの旨味が出汁っぽくてイイ(笑)。」
「アルザスやブルゴーニュ辺りのピノ・ブランって高いし、必要以上に濃かったりするんだよね。このくらいの濃さが丁度良い。価格も手頃だしね(笑)。」
「マスキューさん、よく探しましたよね(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。実はずっと探してました(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ミッシェル・マーレのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーの出来はいかに?

Nov 17, 2016 by weblogland |
今日は待ちに待ったボジョレー・ヌーボーの解禁日です!
もちろん早速飲みました(笑)。
う~ん。
マスキュー定番のミッシェル・マーレのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーの出来はいかに?



おっ、まぁまぁですね(笑)。2015年ほど糖度は上がってませんが、2014年くらいかな?ジャムっぽくはありませんが、酸っぱくもなく程好く出来上がってます(笑)。
許せる範疇ですね(笑)。
あー、良かった(笑)。

作柄情報が入る度にヒヤヒヤ・ドキドキしてましたから安堵もひとしお(笑)。
マスキューのカウンターに開いたものがありますから、お勤め帰りにでもお寄り下さいませ!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

2016年のイタリアのノヴェッロ-テイスティング記録

Nov 10, 2016 by weblogland |
今年、2016年のイタリアのノヴェッロはまあまあの出来でした(笑)。
あー、良かった(笑)。
前評判が悪かっただけにホットしました(笑)。2015年ほど良くはありませんが、2014年ほど悪くない印象。
通例の出来かな(笑)。

今回面白かったのはガロフォリのノヴェッロです。ここ何年かガロフォリはマセラシオン・カルボニック法でノヴェッロを造るようになりましたが、発酵が終わるかいなかの段階で瓶詰めしていたようでワインに発酵臭が若干残る傾向でした。気にしない方からすればなんと言うことない話ですが(笑)。

ところで、今回2016年は発酵臭がしません。発酵臭が綺麗に抜けてます(笑)。発酵後から瓶詰めまでにしばらく時間を開けたかのようです。

到着が遅れた原因はこれかな(笑)?

ですからキャンディーっぽさも例年ほどはしませんが、ワインに落ち着きがある(笑)。飲みやすくてグイグイ行けます(笑)。ガロフォリがこんなに飲みやすいノヴェッロっを造るとは!なんて感動しながらあっという間に1本空けちゃいました(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201610

Nov 01, 2016 by weblogland |
●ピノ・ノワール 2015年 カーブ・サン・ヴェルニ フランス中央部 赤 I.G.P. ピュイ・ド・ドーム 750ml 1681円税込み
「おっ!これ濃厚。しかも軟らか(笑)。こういうワイン好きなんですよ(笑)」
「じんわり中から香りが出てくる。
噛みながら楽しむようなワインだね。」
「香りはベリー系ですよね。ピノと言えばピノ・ノワールだよね。でもブルゴーニュとはだいぶ違うかな?
旨いんだけどねぇ(笑)。」
家内「このワイン、フランス中央部
オーベルニュのピノ・ノワールです。」
「そう言えば前の試飲会でやりましたよね。あのワインに似てる(笑)。」
私「ご名答でございます(笑)。あのときはガメイの亜種でガメイ・ド・ベルニュでございました(笑)。」
「このピノ・ノワールはあれに良く似てますよね(笑)。それってテロワールなんですか?」
家内「土壌は花崗岩の風化した水捌けの良い土壌です。ボジョレーの銘醸地も花崗岩土壌です。そうするとテロワール以外説明がつきません。」
私「ガメイとピノ・ノワールは兄弟品種ですから、似ていることは不思議ではないかもしれませんが、このワインはかなりガメイっぽいです(笑)。」
「仮にガメイとしたってクリュ・ボジョレーくらいの水準だから、コスト・パフォーマンスは高いね(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。このワイン実は協同組合のものです。
通常協同組合のワインですと色々な生産者のワインを持ちより混ぜで造られますが、これは混ぜた感じがしません。インポーターさんによると決まった畑のピノ・ノワールだけで造っているそうです。それゆえ、混ざった感じや薄まった感じがしません。」
家内「彼の地ではまだピノ・ノワールの栽培が盛んでないんでしょうね。」
「ところで面白いラベル・デザインですよね(笑)?」
私「はい(笑)。オーベルニュにはミシュランの本社があり、フランスの交通標識を作っているそうです。それをパクったそうです(笑)。もちろん敬意を表してです(笑)。」
「それイイね(笑)!」

●ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2009年 ドメーヌ・ド・ラ・プレット フランス ブルゴーニュA.C. 赤 750ml 2700円税込み
「本命のピノ・ノワールですな(笑)。」
「これ何本も飲んでるけど、いつも美味しいんだよね(笑)。」
「ストロベリーの香りが凄く綺麗で途切れない、しかも複雑。土やスバイスなんかのニュアンスが心地よくしてくれてる。」
私「これ昨日抜栓してます。今日の方が香りは出てます。さすがでございます(笑)。」
「このワインの色が一番薄いんですね。」
「それに騙される(笑)!」
「これぞピノ・ノワール!」
家内「色は薄いけどとても強く感
じます。」
「何故ですか?」
私「色が薄いのは醸しの期間が短いだめです。味わいが強いのは房ごと発酵する。いわゆる全房発酵だからです。」
「それってどういうことですか?」
私「今風ですと梗から葡萄果を取り除き粒だけで発酵させるスタイルが主流です。そうすることにより効率良く早飲みのワインを造れます。」
「マスキューさん!飲んでみてどうやって、除梗してるのかそれとも除梗しないで房ごと発酵させているのか?解るのですか?」
私「核心的なご質問ありがとうございます(笑)。果梗を残すとリンゴ酸の量が増します。」
「果梗って木質だからタンニンが増すのではないのですか?」
私「私も最初はそう思っていました。でもそれだと全房発酵した薄い色のピノ・ノワールの強さの説明がつきません。実際に葡萄の芽や果梗をかじるとリンゴの味がします。全房発酵の強さは梗由来の酸の量の多さでございます。」
「なるほど!そうなんですか。こんどかじってみます(笑)。」
私「ただし、ブルゴーニュのピノ・ノワールの場合、全房発酵する時は
プレスをしません。自然に流出した果汁のみでワインを造ります。ですから贅沢(笑)。」
「今のブルゴーニュもそうなんですか?ほとんど除梗してますよ。」
私「はい。ほとんど除梗してるようです。昔ながらのクラシックな全房発酵するドメーヌは少ないのが現実です。」
「ソムリエ協会の教本でも、赤ワインは除梗して造ると書いていますよ。」
私「はい。その通りです。除梗した方が歩留まりが良いのと、醸造時の葡萄果汁の汚染などのリスクが低減します。あと売りやすい早飲みに仕上げやすいです。」
「???ではどちらが良いのですか?」
家内「20年以上寝かして熟成の醍醐味を楽しみたいのなら、全房発酵したものです。」
「除梗したワインは熟成しないのですか?」
私「古典的なブルゴーニュの熟成はしません。」
家内「例外的にイタリアなどのとても強いワインですと、除梗していても驚くほどの生命力を持つものがあります。」
「そう言えば昔のブルゴーニュ・ルージュって若いうちはライム香が
強くてすぐになんか飲めなかったよね(笑)。あの当時はすぐに飲めるピノ・ノワールが欲しかったな(笑)。」
私「どちらか選択するのは飲み手の権利ですよね(笑)。それを狭めるのは生産者や我々の怠慢かな(笑)?」
家内「最近は今風の次のスタイルを
模索する生産者や、造りを昔風に回帰するスタイルも出てます。楽しみですね(笑)。」
「変わらない生産者もいるし(笑)。」
「試飲会で最初に出たアルベット・イ・ノヤなんかも模索してるんですね。」
私「酸がなくファットで飲みやすいワインは酸がないだけにどれも似通ってしまいますから、それを乗り越える努力をするようになってきたのだと思います。」

〇『エキスプレッション・サヴァニャン・フローラル』2011年 ドメーヌ・グラン フランス 白 コート・デュ・ジュラA.C. 750ml 2730円税込み
「最後は白ワインですね。マスキューさんの意図を感じるなぁ(笑)
。」
私「読まれてますね(笑)。」
「これ、香りが凄い!強くて複雑」
「花の香り!」
「そうそう。果実というより花。マスキューさん言うところの高山植物
ですね(笑)。」
「ラベルに書いてある通りの『フローラル』だね(笑)」
私「白、黄色、ピンク、赤の花の香りがします。」
「イタリアのレジーナ・ディ・フィオーリに似てるってブログに書いてあったけど、たしかにそうだよね(笑)。」
「でもこっちのほうがレジーナよりスパルタン 強い気がするかな?」
「いかにも山のワインって感じ(笑)。」
「今は香りに圧倒されてますが、奥にものすごく巨大なものが隠れてますよね(笑)。」
「旨味、ミネラル、う~ん。花以外のニュアンスも沢山有りそう(笑)。」
「マスキュさん。このワインは翌日
飲むと、花の香りより詰まって複雑な旨味や切れのある密度感が優先しますね。重さが出てくる。」
「チーズっぽさ??、石っぽさ?、栗とか穀物?、」
「茸もあるかな(笑)?」
「マスキューさん!このワインは木樽熟成してるんですか?」
家内「してると思います。おそらく古樽かと。樽の香りは解りませんが。」
私「酸の角を取るような樽の使い方ですよね。でも、資料が全くないので詳しくは解りません(笑)。」
家内「ホームページを見ても あっさり 手掛かりがありません。」
私「文献にも載ってない(笑)。」
「それって商売っけがない(笑)?でもワインはヤル気充分だから(笑)、自信があるんだろうなぁ(笑)。」
私「左様かと(笑)。」
家内「サヴァニャン単一品種でこれほど複雑なワインが出来るとは驚きです。」
「マスキューさん!インターネットでサヴァニャン調べると、かなり古い品種のようです。ですからポテンシャルは高いようですよ。」
私「ありがとうございます(笑)。また好奇心がウズウズしています(笑)。」

お忙しい中、ありがとうございました!
桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201610

Oct 31, 2016 by weblogland |
まずは、残念ながらの終売商品となった。
●テンプラリーニョ クラシック 2013年 アルベット・イ・ノヤ スペイン ペネデスD.O. 赤 750ml 1300円税込み
私「以前は扱いがありましたが、お値段が高くなったので扱いをやめてました。ところが今回、インポーターさんが取り扱いをやめることになり終売セールとなりました!」
「へぇー。いろんなことがあるんですね。」
「人生色々(笑)。古いかな(笑)。」
家内「ワインのスタイルが変わったのも一因のようです。この家はペネデスでは有機栽培を最初に始めた家
です。マスキュー扱いのロシャレルさんなんかと仲良しです(笑)。」
私「あの山羊ラベルの家です。」
「マスキューさん!スタイルはどう変わったんですか?」
私「酸を残すスタイルに変わりました。甘くてキャッチーな従来のスタイルから変わったようです。」
「なるほどね。確かにしっかりしてる。」
「サンジョヴェーゼらしいベリーの香り。」
私「すみれっぼさもあります。」
「マスキューさんインキっぽいのは?」
私「それそれ(笑)。すみれっぼさと同じです(笑)。」
「このワインはかなりしっかりしてる。酸がある。明るさがあって好きだな(笑)。」
「店長!これサンジョヴェーゼらしくてイイ(笑)。果実味が凄く綺麗ですね(笑)」
家内「甘さも時間が経つと増してきます。」
「軽いんだけど軽くない(笑)?ディテイルも複雑ですよぉ。」
「軽ーく飲めちゃう。でも、スペインらしくないよね。もっと樽香が強くて甘いのがスペインらしいスタイルだよね。」
私「そーなんです。きっと時代の先を考えてるんだと思います。」
「開けてから1日ったものは後味にほんのりオレンジのニュアンスがあるよね。じんわり美味しい。」
「最初の印象はちょっと地味だけど
、実は質が高いんですね(笑)。じっくり比べて飲まないと気づかない。
マスキューさんは徹底的に飲んでから試飲会に出してくれるんですね(
笑)。」
私「お褒めいただきありがとうございます(笑)。仕事ですから(笑)。それでもテイスティングを外すことがあります(笑)。ここだけの話ですが
(笑)。」
家内「在庫限りの特別価格ですからお見のがし無く!」
「これだけしか無いんですか?」
私「念のため追加発注もしてありますから11月いっぱいくらいは大丈夫かとは思いますが…。」
「う~ん。いつまでもあると思うな親とワイン(笑)。」

●モンテフィーノ レッド 2008年 モンテ・ダ・ペーニャ ポルトガル 赤  ヴィーニョ・レジョナル・アレンテジャーノ 750ml 1620円税込み
「マスキューさん。このワイン前から扱ってましたよね?」
私「はい。2005年のリゼルヴァが定番でした。凄く美味しくて良かったのですが、コルクがもう限界なので、今回リリースの新しい2008年を入れました。」
「あっ!これウマ(笑)。この価格でブーケが楽しめるのはスゴいですよ(笑)!」
「熟成してるね。完璧(笑)。」
私「真円ですよね(笑)。」
「マスキューさん。果実味はあまり明瞭じゃないんですね。これはスタイルなんですか?」
私「はい。暑い産地のワインは基本的にあまり香りが立ちません。例えばリースリングやピノ・ノワールみたいではありません。ただ、良いワインはじんわりシンプルな果実の香りがしてきます。ちなみに私のグラスのワインは昨日から注いだままのものですが、熟したプラムの香りがしっかりしかも柔らかに出てきています。」
「えっ!それでは失礼して(笑)、クンクン。あー‼プラムや干し杏子の凝縮した香りが凄い。今僕が飲んでるワインは明日になるとこうなるんですね?これってかなり凄いことですよね。」
「今飲んでると腐葉土や甘草みたいな甘さがしますけど、中にプラムが隠れてるんだ(笑)。」
「癒される味わいでイイね(笑)。ポルトガルのワインってたっぷりしてて好きだな(笑)。」
「マスキューさん。定番のアトランティコも置いておくとこんな風に成るんですか?」
家内「アトランティコはもう出来上がっていますから、こうは成らないと思います。」
「アトランティコも濃いけれど早飲みだからですか?」
私「左様かと。」
「マスキュさん。ポルトガルのワインを試飲会で飲んだのですが、割りと熟成が早かったり、樽香が強すぎたり、なかなか良い熟成状態のワインが少ないんですよね。」
私「そーなんです。暑い産地ですから酸が少ないし、実際長い樽熟成より瓶熟成を長くした方が良い結果が出るような気がします。」
「何故ですか?」
私「解りません(笑)。ポートワインに似てるのかな?」
家内「経験的に10年の熟成期間くらいが限界かも?」

衝撃のマスキューデビュー!
●ラ・ヴィ ピノ・ノワール 2014年 ドメニイレ・サハテニ ルーマニア 赤 ムンテニアI.G. 750ml
1286円税込み
「店長!ラズベリーの香り!ピノ・ノワールだぁ(笑)。」
「うんうん。ちょっと涼しげのピノ・ノワール。ブルゴーニュと言われても不思議に思わないよね。」
「余韻はそんなに長くないけど、綺麗なピノ・ノワールですよね。」
私「ありがとうございます(笑)!ブルゴーニュのどこと言われると困りますけど、香りは涼しげでショレイ・レ・ボーヌっぽいかな?いやいや、ブルゴーニュみたいな腐葉土などの湿ったニュアンスが感じない点独特かも?」
「なるほど、石と石をぶつけた時の埃の匂いがします。」
「ミネラリーでドライな印象かな?」
家内「あと、こけももの香りも入ってますからチャーミングですよね(笑)。」
「酸もしっかりしてるし、ワイン自体がピノ・ノワールになってるよね(笑)。」
私「無理にピノ・ノワールを造ったような感じがしません。」
「ニュー・ワールドなんかのピノ・ノワールとはだいぶ違うよね。無理に濃く造ってないし、樽香に頼ってないし。」
「そうそう。ニュー・ワールドや安いブルゴーニュのピノ・ノワールって、一口目は美味しいんだけど、グラス1杯飲む頃にはピノ・ノワールの香りがしなくなってくる(笑)。何飲んでるのか解らなくなる(大爆笑)。」
「何千円もするワインもですか?」
私「残念ながら…。」
家内「このワインも翌日になると香りは落ちてきますが、しっかり感はあります。ワインとしてはちゃんとしています。」
「マスキューさん。このワイン、土壌は石灰質ですか?ピノ・ノワールって石灰質が合うんですよね?」
私「実は花崗岩の風化したシストのようです。水捌けが良く葡萄の根も深く張るようです。」
家内「気候はブルゴーニュに似てるようです。緯度はローヌと同じです。」
私「畑も平らな平原ですから、作業効率も良いですね。もともとヨーロッパ系葡萄の原産地ですからワインには適した地です。EU に加盟してからお金が流れてきてワイン産業が復活したようです。」
家内「そんな経緯から、栽培される葡萄品種は売りやすいカベルネとかメルロなどのフランス系のものが目立ちます。でもこれから在来種や特別なスタイルのワインを作り出すと思います。」
「期待できそうですよね(笑)。」
「我々のピノ・ノワール信仰を崩すかも(笑)?実際ピノ・ノワールとしては驚くほど安い。値段が倍になっても品質が倍になったら革命的なものが出来ますよね(笑)。」
「そうだよ!グラン・クリュ並みのピノ・ノワールが2000円くらいで飲める日が来るかも(笑)?」
「でもそうなったら馬鹿みたいに高くなるんじゃない(笑)?」
「それは言える(笑)。高くなる前に楽しむしかない(笑)?」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

みっしり詰まっています - コート・デュ・ローヌ レゼルヴ 2014年

Oct 27, 2016 by weblogland |
お客さまから頂いたワイン・レビューを紹介します。

対象ワイン: コート・デュ・ローヌ レゼルヴ 2014年 ドメーヌ・グラン・ヴヌール

開けて1時間ほど間を置いてグッと柔らかさの出始めた頃から好いです。

翌日は、コーヒーやチョコレート、ストレートに出てくるレーズンの香りがドッシリと重厚で密な印象です。タンニンの舌触りも細かくなっていくように感じます。個人的には、開栓後すぐのわずかに舌にサラサラと来る感じが好きですが。

アルコール度数も高く重厚ですから、ゆっくりじっくり、チビチビと楽しむのが好さそうです。

お薦めレベル:★★★★

by miret biscuit 様

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

サンセールのロゼ-あのパスカル・コタ

Oct 11, 2016 by weblogland |
一昨日のことです。
大日本ロゼ・ワイン普及協会会頭のK さんがマスキューにご来店されました。たまたま、取り寄せたロゼのサンプルが来ていました。ただし
、このロゼちょっとお高い(笑)。家内ともども『1本しか取り寄せなかったけど、いつ飲もうか?簡単には開けられないよね。5000円もするロゼを開けるには勇気が必要(笑)。』



そんな中に会頭のご来店です(笑)。
会頭「おっ!このロゼなんですか?」
会長(家内)「へへへ(笑)。実はサンセールのロゼです(笑)。あのパスカル・コタのものです。」
会頭「おー!でも、ラベルにはヴァン・ド・ターヴォラって表記してますね?」
理事長(私)「実は行政当局から畑の一部を公共駐車場にするために供出を要請されましたが、それを断ったためにA.O.C. 指定を外されたようです(笑)。行政の嫌がらせですか(笑)。」
会頭「このロゼ、セパージュは何ですか?」
会長「ピノ・ノワールで直接圧搾法で造られてます。」
会頭「じゃあ、高いのかな?しかもコタだし(笑)。」
理事長「お察しの通り(笑)。5000円くらいします(トホホ)。」
会長「一度飲んでみようと思って取りましたし、ちょうど会頭もいらっしゃったし、この際飲んでみますか(笑)?どうせマスキューじゃ売れないでしょうし(笑)。」
理事長「(しぶしぶ)賛成!(笑)。」
会頭「おー!甘いですな(笑)。しかも、残糖の甘さじゃないよね。」
理事長「酸の分量もスゴいけど、全く暴れていない!有り様は貴族的(笑)。」
会長「えっへん(笑)!でも、コタの白ワインのようなトロリとしたイメージじゃないのが意外だったかな?」
会頭「羊の皮を被った狼?狼にしてはエレガント過ぎるかな(笑)。背後に潜む物が想像できないほどだね。」
理事長「これってまだピノ・ノワールらしさは出てないけど、時間がたつと出てくるんだろうな。」
会長「ビルカール・サルモンのロゼ・シャンパンにスタイルが似てるよね。あれも直接圧搾法だし。」
会頭「長期に熟成しそうなロゼだね。こんなのは初めて経験しましたよ。」

インパクトありました(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

テーマはフルーティーで豊満なソーヴィニヨン・ブランで

Sep 30, 2016 by weblogland |
ここのところまた取り寄せたサンプル飲んでます(笑)。
テーマはフルーティーで豊満なソーヴィニヨン・ブランです(笑)?
ソーヴィニヨン・ブランって軽やかで爽やか、でもちょっと癖がある(笑)。アンモニア臭が特徴的。
ニュージーランドだと青空を突き抜けるような切れ切れのイメージかな(笑)。ボルドーもバランス重視だからセミヨンなんかが入ります。
フルーティーで豊満なソーヴィニヨン・ブランというとやはりサンセールかな?コタのワイン辺りが代表格。それ以外だとあまり知りません。
でも、ロワールのソーヴィニヨン・ブランのなかにはサンセール以外にもきっとスゴいワインがあるはず。
ロワールだとどうしてもシェナン・ブランに気をとられ勝ちですが(笑)、こってりしたソーヴィニヨン・ブランはあるはず!
目下捜索中です(笑)。
お買い得な高級白ワインがあるはず!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

試飲会の反省会 201609

Sep 29, 2016 by weblogland |
試飲会の反省会です(笑)。
私「今回コンティ・ゼッカの白と赤はさすがに数出たね(笑)。想定内だったね。」
家内「コスト・パフォーマンスは良いし、あとなんと言っても飲みやすい(笑)!」
私「確かにキャッチィーな味だけど、あの価格であの味を実現したのはスゴいことだよね(笑)。説得力あるもんね(笑)。インポーターさんの試飲会でもコンティ・ゼッカのあの2本は突出してたよ(笑)。」
家内「面白いもので、あれが1500円だったら色褪せるんだよね(笑)。」
私「そうそう。そこが難しい(笑)。」

ワインの無料試飲会テースティング記録

家内「私は今回ゼルボーネのワインの中でキアレットが一番売れたのが嬉しかったな(笑)。」
私「実に美味しいよね、あのロゼ。
驚くほど美味しかったし、経験値上がったよ(笑)。」
家内「『大日本ロゼ・ワイン普及協会』としては一押しロゼ・ワインで沢山の方に飲んでもらいたいワインだよ(笑)。」
私「明日インポーターさんの在庫聞いてみるけど、数が少ないから無理じゃないかな?価格も無理して低くつけたみたいだし。」
家内「あれ飲んだらロゼの印象が変わるんだけどなぁ。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201609

Sep 27, 2016 by weblogland |
さてさて、最先端の巨大ワイナリーの次は、3ヘクタールを夫婦で耕作するマンパワーと智恵の塊ロ・ゼルボーネのワインです。

○『レ・ギャーレ』ビアンコ 2014年 ロ・ゼルボーネ イタリア ピエモンテ ヴィーノ・ビアンコ 白 750ml 1944円税込み
「あれ?変わってる(笑)。でもなんか凄い(笑)!」
「癖が目立ってある(笑)。でもパワーと個性が飛び抜けてる(笑)。」
「色もメチャクチャ濃い。オレンジ色に近い。」
「渦巻いてる(笑)。」
「私には強すぎる(笑)。無理(笑)。」
「シェリーっぽさ。これは好みが別れるかな?」
「旨味がたっぷり(笑)。」
「マスキュさん、これって品種は何ですか?」
私「ガヴィ等で使われるコルテーゼです。」
「へぇー。こりゃ解らないな(笑)。」
「ジャスミンの香りや、ハーブの香りが吹き出てますよね(笑)。あー、ナツメグ。カレーに入れる香辛料を強く感じる。」
「シェリーみたいな酸化したニュアンスが香りと一緒になって気にならなくなってくる。」
私「この白ワインは独特ですよね(笑)。SO 2 は使っていません。色も濃く今流行りの『オレンジ・ワイン』の範疇なのかな?」
「マスキュさんは『オレンジ・ワイン』なんて言ってワイン売るの嫌でしょう(笑)?」
私「読まれてますねぇ(笑)。」
家内「オレンジ・ワインって素焼きのアンフォラで熟成したプリミィティブな造りのワインですよね?イタリア北部や中欧なんかの田舎で伝統的に造られてるワインですよね。」
「ワイン雑誌なんかでよく取り上げられてますよね。割りと高いけど(笑)。」
私「造られてる現地の町ですぐ飲むには楽しめますが、あれをそのまま輸出するには無理があります。素焼きのアンフォラ熟成はかなり危険。
少なくとも陶質の甕ならまだしも…
。ホーロー引きやステンレス・タンクだって良いし。それを『オレンジ・ワイン』と名付け第3のワインとして売り出す戦略は胡散臭い(笑)」「イギリス的なビジネスを感じますね(笑)。」
「あと価格が馬鹿高い(笑)。」
「まあ、飲みやすいだけの今風のワインとは違うし、面白いワインだと思いますが、外れも多い。何度か外れました(笑)。」
「店長!そんなこと言っちゃダメですよ!『オレンジ・ワイン』ってだけで飛びつく人は沢山いるんですから(笑)。売れますよ(笑)。」
私「失礼しました(笑)。へそ曲がりなもんで(笑)。」
「そのへそ曲がりがイイんですよ(笑)。」
私「誉められてるのか、慰められているのか(笑)?」
※試飲会のあとに気がつきましたが、このワイン シャルトリューズに似ています。どちらかと言えばジョーヌに近いかな?ペコリーノなんかを食べながら飲んだら美味しいんでしょうね(笑)。

◎キアレット 2013年 ロ・ゼルボーネ イタリア ピエモンテ ロゼ ヴィーノ・ロサート 750ml 1573円税込み
「マスキュさん!このキアレット色がとても濃いですよね。薄い赤ワインに近い(笑)。」
私「そーなんです(笑)。キアレットは黒ブドウをすぐに圧搾しますから
本来は淡いピンク色。きっともともとの黒ブドウのタンニンが濃いからかと。」
「これ凄い!白みたいな酸化したニュアンスはないけど、共通した味わい。旨味が半端ない!」
「白同様に野趣溢れる味わい(笑)。」
「森のなかにピクニックに行って、ハムやチーズを挟んだパニーニなんか食べながら飲みたい気分になりますね(笑)。」
「広がりとか奥行きがスゴくある。余韻も長い。こんなロゼ・ワインは飲んだことありませんよ(笑)。」
家内「ありがとうございます(笑)。私も今まで経験したことのないスケールのロゼ・ワインです。こんなに美味しいロゼは飲んだことがありません(笑)。」
私「果実味は干した杏子やブラム。鮮烈で力強いです。ドルチェットらしい果実味です。」
「ドルチェットと言うとネッビオーロやバルベーラなんかの下のランクだよね。ランクは下かも知れないけどこんなにも美味しいんですね(笑)」
私「チェリーやベリー系のいわゆる高貴な香りはしませんけれど、実に味わい深く美味しいかと(笑)。大変な尽力を感じる味わいです。」
「マスキューさん!ゼルボーネのワインの中ではこのロゼ異常に安いんですが、何故ですか(笑)?」
家内「『大日本ロゼ・ワイン普及協会会長』の私が言うのもナンですが(笑)、ロゼ・ワインはあまり売れません。それでインポーターさんが売れるように価格を押さえたんだと思います。実際ゼルボーネの輸入本数で一番少ないのがロゼでした。」
「なーるほど!嬉しくも悲しい話しですね(笑)。」
大日本ロゼ・ワイン普及協会会長大推薦の飲むべきロゼ・ワインでした(笑)。

●『レ・ぺルゴーレ』2013年 ロ・ゼルボーネ イタリア ピエモンテ ヴィーノ・ロッソ 赤 750ml 1851円税込み
私「このワインもドルチェット100%です。造りの特徴としてはボジョレーのようなマセラシオン・カルボニックをしています。」
「マセラシオン・カルボニックって?」
私「密閉式タンク内で発酵させます。飲むと府に落ちますよ(笑)。」
「あっ!キャンディーっぽい(笑)。ボジョレー・ヌーボーに似てる(笑)。」
「うんうん確かに似てる。でももっと濃い(笑)。これ軽いワインじゃないよね(笑)。タンニンが滑らかだけど凄く緻密。」
「あと、酸の強さはボジョレーとは違うかな?」
私「ご明察でございます(笑)。マセラシオン・カルボニックで発酵後一年間ステンレス・タンクで熟成しています。やわな早飲みのワインではありません(笑)。」
「ボジョレーみたいと言ってもクリュ・ボジョレーの良いワインレベルだよね。」
私「時間が経つとキャンディーっぼさが消えてドルチェットらしいブラムのニュアンスが出てきます。柔らかに造っているようですが、実はスパルタンな良さがちゃんとあります。」
家内「畑は3ヘクタールしかありませんから、ブドウの栽培の仕方は同じはずです。作柄ヴィンテージによって醸造方法を変えるようです。」
私「ゼルボーネはキュヴェ名がコロコロ変わります(笑)。」
「ラベル・デザインは3パターンですよね。でもよくみるとブドウの色なんかが違ってる(笑)。」
「小技使ってますなぁ(笑)。」
「マスキューさん、葉っぱのラベル・デザインのキュヴェは今回入らなかったのですか?あのランブルスコみたいに泡立つ赤ワイン(笑)。」
私「来ました。飲んでみましたが、まだまだ強すぎて飲み頃ではありませんでした。2007年と2013年です。今回は瓶詰め前に若干SO 2 を入れたようで泡立ちませんでした(笑)。様子を見て入荷させる予定です。」


●ドルチェット・ディーオヴァーダ 2005年 ロ・ゼルボーネ イタリア ピエモンテ 赤 ドルチェット・ディ・オヴァ-ダ
D.O.C. 750ml 2314円税込み
私「これを飲めばゼルボーネの真の力量が解ろうかと思います(笑)。」
家内「なんと2005年でございます(笑)。」
「色は落ち着いてるけれど、古い感じはありませんよね。香りにも酸化臭もしない。重い還元臭はしますね。大物感あるね(笑)。」
「スケールが大きい!タンニンと甘さのボリュームが素晴らしい!」
「圧倒的!」
「良いワインには時間が必要なんだと実感しますね(笑)。」
「マスキューさん、このワインとても強いですけど全房発酵してるのですか?」
私「除梗しています。けれども生命力は大したものです。10年経っても枯れません(笑)。」
「店長!ビオ系のワインは除梗する場合が多いですよね。リスク回避なんでしょうね。だから割りとワインが持たない(笑)。これは本物ですね
(笑)。」
「こんなワインがあるんですね。よく日本に輸入したしたよね(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。あとゼルボーネの赤ワインは共通して
ピリッとしたワサビ菜のニュアンスがあります。何故か解りませんが。
一度生産者に会って話を聞きたいものです(笑)。どれも好奇心を掻き立てられる面白くて質の高いワインです(笑)。」

ありがとうございました。
桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201609

Sep 25, 2016 by weblogland |
昨日、一昨日とご来店ありがとうございました!
ここのところ雨続きで気温も下がり気味、皆さんのワイン・スイッチ入ったようです(笑)。これからマスキューも全開かな(笑)?

今回のテーマはイタリア。大規模で最先端を行くプーリアの巨人コンティ・ゼッカと、ピエモンテの外れで夫婦で3ヘクタールの畑に全てを捧げてワインを造るロ・ゼルボーネ。どちらにも良さがある‼

まずはコンティ・ゼッカのデイリーな白と赤からスタートです。
○ドンナ・マルツィア シャルドネ バリック 2015年 コンティ・ゼッカ イタリア プーリア 白 サレントI.G.T. 750ml 1110円税込み
「おっ!これ飲みやすい!」
「グビグビ行ける(笑)。危険だよ(笑)。」
「我が家だと一辺に3本くらい必要かな(笑)。」
「力はあるけど力づくじゃないし。
ふっくらして美味しいですね。シャルドネですか?」
「シャルドネって書いてあるよね。
でもブルゴーニュなんかのシャルドネとは印象が違いますよね?」
家内「シャルドネが85%にマルヴァジアが15%です。香りはマルヴァジアらしいグレープ・フルーツのニュアンスが強いですよね。シャルドネの香りは感じません(笑)。でも、翌日になると、『あー、シャルドネ入っているのかな?』みたいな感じです(笑)。」
私「シャルドネが繋ぎでありベースになっていますね(笑)」
「繋ぎの4番バッター(大爆笑)。」
「でも、これだけ美味しいんだから問題ないね(笑)。」
「マスキュさんラベルにバリックって書いてあるけど、樽のニュアンスあまり感じませんよ?」
私「はい。アメリカン・オークで造ったバリック(225L )で1~2ヶ月熟成したようです。新樽比率は50%です。塩梅が上手です。あとマロラクティック発酵はしませんから、これも上手い塩梅のうちです(笑)。」
「マロラクティック発酵はしないんだ。それで酸を感じるんだな。安い価格の割に驚くほどしっかりしている。」
「樽のニュアンスを厚みに反映してますよね。」
私「自身のワインを知り抜いた上に
その欠点を補う努力とテクニックの積み重ねは素晴らしいと思います。」
「暖かなプーリアのワインかといって、糖分に頼った力づくなスタイルじゃないところがイイよね。」
「これってアルコール分は幾つですか?」
家内「12.5%です。」
「南イタリアにしては低いですよね?」
私「収穫時期を完璧に管理してますね(笑)。最新の管理機器で糖度を管理してるはずです。」
「クラウド使った通信管理システムだな(笑)。」
「糖度計って比重の違いを光で測るヤツですよね。あれって日本人が発明したんですよ(笑)。」
私「知らなかった!よくご存じで!」
「安藤さんと言う方が造ったそうです。実は関連の会社と仕事でつながりがありまして(笑)。」
私「新しいネタが増えました(笑)。ありがとうございます(笑)。」
家内「あと収穫は、徹底的に畑仕事で腐敗果や未熟果を取り除いてから、気温の低い深夜から早朝にかけて機械で一気にやるそうです。畑だけで380ヘクタールありますから、効率的にやってますね(笑)。」
「そんなに広いんですか!?」
家内「所有する地所は800ヘクタールあるとか。」
「どんだけ~!想像つかない(笑)。」
家内「1ヘクタールが100m × 100m ですから、それを一枡とすると800個だから100m × 80km 。想像を絶しますよね(笑)。」
「80km っていったらここから北関東まで行っちゃう(笑)!」

続いてもコンティ・ゼッカの赤
●トレ・グラッポリ 2015年 コンティ・ゼッカ イタリア プーリア 赤 プーリアI.G.T. 750ml 1157円税込み
「うわっ!これ甘くて飲みやすい!」
「マスキュさん、これも上手く出来てますね(笑)。」
「チョコレートっぽさもあるし、南イタリアらしいし、第一安っぽくないよね(笑)。」
家内「今日より明日の方がより甘く感じますよ(笑)。」
私「開けてからすぐに崩れません。しっかりしています(笑)。」
「このワインは品種はラベルに書いてある『3』種類ですか?」
家内「プリミィティーヴォとネロ・ダーヴォラとカベルネ・ソーヴィニヨンですね。」
「甘くて滑らかなのはプリミィティーヴォかな?」
「カベルネ・ソーヴィニヨンはなんのために入れたのかな(笑)?」
家内「よくぞお気づきで!植物っぽいニュアンスだと思います。これがあるからより甘く感じるんだと思います。」
私「ちょっとアロエみたいな青臭い感じが隠し味的な役割をしてますよね(笑)。いわゆるカベルネ・ソーヴィニヨンの果実味は感じません(笑)。」
「カベルネも繋ぎの4番バッター(笑)?」
「いやいや、いぶし銀の2番バッターじゃない(笑)?」
「この赤ワインはどのくらい持ちますか?しっかりしているから寿命は長そうですが?」
私「2~3年で飲みきるのが良いと思います。コルクもDIAM 2を使ってます。」
「DIAM 2って何ですか?」
私「2年間ブショネの非発生を保証した最新のコルクです。コルクにもお金かけてます(笑)。この価格帯のワインにはあまりDIAM は使われませんから。」
「この赤ワインすっかり出来上がった美味しいワインだと思いますが、
ヴィンテージは何時ですか?」
家内「先程のシャルドネと同じ2015年です。あとアルコール分も同じ12.5%です。白同様に管理は完璧なんでしょうね。」
「えー!そんなに若いんだぁ!」
「なんか秘密あるんですか?」
私「インポーターさんの資料からはわかりませんが(笑)、発酵・熟成に木樽は使ってません。ミクロ・オキシダシオンはやってるかと。マロラクティック発酵も一部コントロールしてるかも?」
「う~ん。でも味わいにプラスしているから、全然構わない(笑)!」
私「これが2千円以上だったら怒りますが(笑)、この価格帯ならばウェルカムですよね(笑)。」
「逆に誉められるべき技術力だよね
(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

天職ですね(

Sep 19, 2016 by weblogland |
う~ん。
季節の変わり目ですね。
4~5日前に膝が痛くなり、ここ2~3日は腰が痛い(笑)。
膝の痛みが1日で引いてシメシメと思った矢先に今度は腰。ダブルパンチです(笑)。まあ、昔みたいにぎっくり腰の連続攻撃にあった訳ではありませんから(笑)、まだ耐えられる痛さ。じんわりチクッと痛い(笑)。
こんなときは、アルコールを控えてじっとしているのが良いのですが、
テイスティングしなくてはならないワインが10数本。真剣なテイスティングですから飲み込まない訳にはいきません(笑)。しっかり味わないことは許されません!心を鬼にして
笑顔で飲んでいます(笑)。
天職ですね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドンナルーチェ 2015年 の追跡試飲

Sep 16, 2016 by weblogland |
よーやく終わりました!

う~ん。

終わったといった方が良いかな(笑)?

8月3日から延々9月15日までロングランで試飲し続けたドンナルーチェ2015年の試飲です(笑)。

とろみと甘さが増してマーマレードみたいになりました。もう少し経つともっと甘味が増してもっと近くなるかな?

でもですね、もうワインが無くなってしまいました(笑)。これ以上の追跡は諦めます(笑)!

まあ、それにしても凄い生命力でした。抜栓して40日以上経っても、まだまだ美味しく飲めましたからね(笑)。当初はスタイルが変わったからたどり着くところも違うかも知れないと思っていましたが、だいたいいつも通りにマーマレードのようになりました。それにしても時間はかかりましたが(笑)。

また、ドンナルーチェのこと、ワインのことが少し解ったような気がします(笑)。

あとでドンナルーチェ2015年の記載にまとめておきますから、ご覧くださいませ!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今月末のマスキュー試飲会のラインナップは一気に決まりました

Sep 15, 2016 by weblogland |
ふー!
今日は11本の試飲サンプルの試飲です(笑)。



一度インポーターさんの試飲会で飲んでみて気になったもの5本と、以前扱っていたものの品切れとなりそれがまた再入荷したものです。
試飲の結果、今月末のマスキュー試飲会のラインナップは一気に決まりました(笑)。
決まるときは早い(笑)。
コストパフォーマンスに優れた南イタリアのワインが2本と、ピエモンテの奇才ロ・ゼルボーネの4本です。白、キアレット、赤と驚きの味わい。ゼルボーネは凄いワインを造りますぞ(笑)。
23、24日の試飲会が楽しみです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

トレスコーネ2012年-高いポテンシャルに折り合いがとれています

Sep 08, 2016 by weblogland |
昨日は『トレスコーネ2012年』を飲みました。イタリア ウンブリアであのスーパーカーメーカーのランボルギーニ社が所有するワイナリーのワインです。

仕入れた当初は力が有り余り良さが隠れていました。家内とは、夏過ぎたら絶対に向上するはず!と確信しておりました(笑)。そんなわけでそろそろ飲んでみようかと(笑)。

実に旨かったでした。

高いポテンシャルに折り合いがとれています。ずっしりした重量感に果実味が伴いお腹がいっぱいになります(笑)。もちろん早く飲めるように今風の造りですが、それでも4年かかりました(笑)。柔なトスカーナのサンジョヴェーゼとは違う強靭さがありました(笑)。

う~ん!

一本とられたな(笑)。


ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201608

Aug 29, 2016 by weblogland |
昨日、一昨日と天候不良の中ご来店くださいましてありがとうございました!
まずは、アメリカの泡です(笑)。
◎ブラン・ドゥ・ノワール N.V. ラック&ドリル カリフォルニア ノース・コーストA.V.A. 発泡性 白 750ml 2913円税込み
「とりあえず、冷えた泡は夏場の鉄則(笑)。あ~旨い(笑)。でもこれほんとに旨い(笑)。」
家内「残糖分が少しありますから、強めに冷やしています。」
「マスキューさん!シャンパンってあまり強く冷やさない方が良いって本には書いてありますが、ほんとなんですか?私はビールくらいに冷した方が好き(笑)。今日くらいの方が美味しいですよね?」
私「おっしゃる通り!この泡は強く冷やすように設計されていると思います。」
「ブラン・ドゥ・ノワールとラベルに書いてありますが、ピノ・ノワール100%なんですか?わりと軽やかですよね。」
家内「実際はピノ・ノワールが70%、シャルドネが30%です。」
「ベリー系のニュアンスありますよね。」
私「赤い果実のニュアンスはありますが、おそらく瓶内熟成で出来た酸だと思います。なかなかしっかり造っています(笑)。」
「でも、シャンパンとは全体の印象が違いますよね(笑)?美味しいんですけどね(笑)?すごく飲みやすいし…。」
私「そこなんですよね(笑)。在り方はクレマン・ダルザスにちょっとにてるかも(笑)?」
家内「う~ん。果実味を重視するスタイルのクレマン・ダルザスはあるよね。」
「店長!シャンパンみたいなナッツィーなニュアンスやブリオッシュみたいなニュアンスは弱いですよね。それよりピュアなアロマに意識が行ってますよね。」
私「さすが!よく飲んでおられますね(笑)。」
「それって何故ですか?」
私「一般にあのナッツィーなニュアンスは乳酸エチルに由来すると言われています。石灰岩を好むシャルドネに出やすいようです。このワインの原料がどんな土壌から造られたか解りませんが、調べてみますね。」
「そっかぁ。カリフォルニアだと買い葡萄が多いから解らないんだ!」
私「そーなんです(笑)。後日お知らせしますね。」
家内「あと、この泡は翌日飲むと良さが実感出来ます。泡もちも良いし、果実味が更に美しくなります。マスキューがこの泡を扱う理由です(笑)。」

○アクロバット ピノ・グリ 2013年
キング・エステート アメリカ 白 オレゴンA.V.A. 750ml 2036円税込み
「オレゴンですね。珍しくアメリカのワインが続きますね(笑)」
家内「へへへ(笑)。美味しいでしょう?」
「奥様のセレクセョンですか(笑)?!」
家内「へへへ(笑)。」
「口の中でジュワっと涎がでる(笑)」
私「ピノ・グリ大好き、原理主義の私としてはピノ・グリとは認めたくありません(笑)。ホント。でも、単純にワインとして旨い(笑)。いかがでしょうか?」
「マスキュウさん!これってブラインドでやったらピノ・グリと解る人はいないよね(笑)。ましてやオレゴンのピノ・グリなんて解るはずない
(笑)。」
私「冷涼さと暖かさが同居してますよね(笑)。この点変(笑)。でも美味しい(笑)。」
「不思議な旨さ(笑)?ミネラル感もあるし、広がりも充分。果実味に旨味が載っているから優しい。」
家内「アメリカのレストランで一番売れているアメリカ産ピノ・グリだそうです。魚介類はもちろんクリームを使った料理なら何でも合いそうですよね(笑)。」
私「ブルゴーニュのピノ・グリみたいにふっくらしていないし、かといってアルザスほどの強さ濃さはないし、北イタリアの突き抜けるような抜けのよさもない。でも、程よく美味しい(笑)。」
「アメリカ特にカリフォルニアワイン嫌いのマスキューさん 最近アメリカのワインの扱いが増えましたよね(笑)?」
家内「別に嫌いな訳ではないんですよ(笑)。価格と味わいがみ合わないワインは扱わないだけなんですよ(笑)。」
私「畑の写真を見ていただくと解りますが、畑を離れると荒涼とした風景ですよね。草木も這えていません。わざわざ水を引いて畑に撒かなければいけません。水くれ用のホースが見えます。無理をして造りますからコストがかかります。」
「あれってホースなんですか?」
私「はい。点滴灌漑と言います。ただしフィロキセラを発生しますから
葡萄樹の寿命が短くなります。枯れたら違う場所に畑を移さなくてはなりません。元々の畑は無くなりブランドだけで売っているワインは沢山あります。」
「だからカリフォルニアのワインは高いんだ!」
家内「でも、中には味わいと価格のバランスがとれたワインも現れ始めました。それは扱わなくてはいけません(笑)!」
私「アメリカのワインが鼻から嫌いで無視してる訳じゃないんですよ(
笑)。隠れてインポーターさんの試飲会には行ってるんですよ(笑)。虚飾に満ちたワインは嫌いですが(笑)。」

●コート・デュ・ローヌ レゼルヴ
2014年 ドメーヌ・グラン・ヴヌール フランス コート・デュ・ローヌA.C. 赤 750ml 1465円税込み
「あっ!この味大好き(笑)!」
「滑らかで、タップリしててイイね(笑)」
「これってグルナッシュの味わいですよね。いかにもらしくて良いですね。しかも安いですよね。」
「ネゴシアンものだから、あちらこちらから葡萄やワインを調達して混ぜて造っているんですよね?」
私「コート・デュ・ローヌの北端に畑を持っていて足りない部分を契約栽培農家から調達しています。ですから行き届いています。」
「なるほど、単なる買い酒買い葡萄のネゴシアンとは違うんですね。」
家内「ですからネゴシアン物でも飲んでみると驚くほど美味しくて安いワインがあります。馬鹿に出来ません(笑)。」
私「そんなのを探すのが楽しいんです(笑)。」
家内「高級レンジですとネゴシアン物はあまり良いものがありませんが
(笑)、このランクだと良いワインがありますね(笑)。」
「チョコレートの香りがしますけど木樽熟成してますよね?」
私「木樽熟成していません。良く熟したグルナッシュの特徴です。間違いますよね(笑)。」
「優良なワインですな(笑)。」
「マスキューさん、テイスティングの技ですが、このチョコレートっぼさをどうやって木樽由来でないと見破るのですか?」
私「木樽由来ですと収斂性があります。この場合はそれがありません。翌日になるとチョコレートっぽさは薄れていきます。木樽由来ですと時間が経つとくどくなります(笑)。」

●ランプレッション・ド・シャトー・モーヴザン・バルトン 2011年 フランス ボルドー ムーリス・アン・メドック 赤 750ml 2758円税込み
「あっ!これ高級ですね(笑)!じーんとくるね(笑)。」
「深いし、強いし、グレード高いね(笑)。」
「店長!これってかなりタンニンがしっかりしてますけど、カベルネがメインですよね?」
私「そこなんですよ(笑)。実はメルロが50%、カベルネが36%、フランが14%です。」
「カベルネの香りもちゃんとするよね。」
「えー!メルロがそんなに多いのですか?!タンニンに強さがあるからカベルネがメインかと思いました。」
私「これがムーリス・メドックの特徴です。プジョーなんかこのスタイルですよね。」
「うんうん。サン・テフテフみたいに肉付きの良さが優先するのとは大分趣が違うんですね。」
家内「右岸のサン・テミリオンみたいな涼しげなスタイルでもないし、独特ですよね。」
「タンニンが折り重なってるし、立派(笑)。ヴィンテージは2011年ですか。わりと熟成した感じもありますね。」
私「早く飲めるように造っていますね(笑)。もっともこれはセカンドですから、トップはかなり期待大かと(笑)。」
家内「トップはまだ来ていないので飲んでいませんが、これは飲んでみて仕入れ即決でした(笑)。」
「私はちょっと苦手です(笑)。これより前のローヌの方が美味しく感じます。強すぎるかな?」
家内「それはそれで正しいと思います(笑)!飲みやすさは確かにローヌの方が上。」
「でも、何年か経ったらこっちの方が好きになるかも知れませんよ(笑)?」
私「今どう感じるかは大事です。味覚の蓄積にもなります。あとは好みの問題です(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ
ページ移動 前へ 1,2, ... ,12,13,14, ... ,24,25 次へ Page 13 of 25