
←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 06, 2023 by
weblogland |
えへへ(笑)。
コレなーんだ(笑)?
プレ試飲会のサンプルです!
実は去年のうちに取り寄せたのですが、ラインナップが決まったために翌年に持ち越したもの。急いては事を仕損じる!
というわけで、今『早く試飲してくれ!』とワインが宣っております(笑)。
向かって右の2本はブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ、作り手はジャン・イブ・ドゥヴヴェイ。舌が回りません(笑)。ちょっと期待の持てそうなドメーヌです。ジャイエ・ジル無き後のアイテムだと嬉しいのですが(笑)。
あと、左端は見てすぐ分かるロ・ゼルボーネの新アイテムです。セパージュはバルベラ、ピニャ・ネロ、カベルネ・ソーヴィニヨンと無茶苦茶(笑)。友達の畑の葡萄を使ってるとか。カタログにはコラボと書かれていました。基本的な作りも同じようです。まあ、ゼルボーネのワインですから、きっと不味いはずはないでしょう!楽しみでございます(笑)。
後々ブログで何も語らなかったら、お察しくださいませ(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 02, 2023 by
weblogland |
昨年の心に残ったワインを思い出すためにブログのアーカイブを眺めていました(笑)。2021年丸々みると、作業の膨大さに思わず笑ってしまいました(笑)。
あと、同じ銘柄のヴィンテージ違いは敢えて挙げませんでした。冗長になりそうでしたので…。今年のマスキュー試飲会に出したもの中心に勝手にチョイスしました(笑)。
まずは白
〇ティモラッソ 2020年 カッシーナ・イ・カルピーニ イタリア ピエモンテ 白 コッリ・トルトネージ・ティモラッソD.O.C.
コレ美味しかった(笑)!旨味の分量がケチ臭くない。もちろん名声やシンプルであざとくない。コレ大事なんですよね(笑)。浸れたなぁ。
〇『
チッコ ・ドーロ』2016年 テヌータ ・カヴァリエル ・ペペ イタリア 甘口 白 イルピニアI.G.T. 375 ml
フィアーノ種の本質を知りましたね(笑)。
あと、彼の地の文化の特徴が少し解った気がしました(笑)。
〇
シャトー ムーラン・ド・リュクリュー2020年 ボルドー 白 (コート・ド・ブライ)A.C. 750ml
ボルドーで、しかもソーヴィニヨン・グリでこんなに完成度が高い白ワインがあるとは!コスパはベスト、オリジナリティーは驚き!
●
ラングドック 2016年 トラディシオン ドメーヌ・ル・ヌーヴォー・モンド フランス ラングドックA.C. 赤
いかにもラングドックらしいワインなのですが、実に美味しい!何本飲んだかな(笑)?
●
ブリック・ド・ビアンク 2019年 ルカ・フェラリス イタリア ピエモンテ 赤 ルケ・ディ・カルターニョ・モンフェラートD.O.C.G.
変なルケなのですが、私は大好き(笑)。旨味、品の良さ、パワー、品種の個性、すべてが好きです(笑)。
●
バルベラ・ダルバ 『マチネ』2020年 グラッソ・フラテッリ イタリア ピエモンテ 赤 バルベラ・ダルバD.O.C.G.
750ml
これほどビビッドなバルベラは初体験(笑)!素晴らしい!
●
バルバレスコ ヴァッレグランデ 2012年 グラッソ・フラテッリ イタリア ピエモンテ 赤 バルバレスコD.O.C.G.
歳をとってきたのか(笑)、こういった落ち着きのある味わいには癒されます。同意見の貴兄も多かったような(笑)。
●
カベルネ・ドルサ トロッケン 2020年 ベルンハルト・コッホ ドイツ Q.B.A.トロッケン 赤 750ml
変なワインなんですけれども、実によろしいかと(笑)。重ねて、実によろしいかと
(笑)。
◎
『 ロザンナ 』エクストラ ・ブリュット ロゼ メトド ・クラッシコ エットーレ・ジェルマーノ イタリア ピエモンテ 発泡性 ロゼ ヴィーノ・スプマンテ・ディ・カリテ・ロサードアル
泡だとコレがナンバー1でした(笑)。心が鷲掴みされましたね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Dec 28, 2022 by
weblogland |
ぎりぎりセーフ!
さっき
エットーレ・ジェルマーノのロゼ・スプマンテ来ましたぁ(笑)!
ついでにクロアチアの白
イロチュキ・ポドゥルミ グラシェヴィーナ も来ました!
でもアルゼンチンのロス・カルドス レッド・ブレンド 2020年は売り切れ(残念)。並んでいるだけとなります。
まあ、取り敢えず格好はついたかな(笑)。
マスキューは年内は30日までやっております。31日~1月3日までは休みとなります。
さあ、今年もあと少しです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Dec 15, 2022 by
weblogland |
マスキューさん!
ブログに書いてあったネッビオーロで作った泡ありますか(笑)?
私「早速のご指摘ありがとうございます(笑)。これですよ、これ(笑)。」
「6本箱ですかぁ(笑)。箱も高級ですね(笑)。ラベルもカッコいいし。見るからにそそられるなあ。でも、マスキューさん変なもの見つけますよね(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。(えっへん)。見つけたら速攻サンプル取り寄せです(笑)。」
「マスキューさんは飲んでから売るからね(笑)。」
私「高いブランド物は試飲出来ませんが(笑)、試飲会で使うワインは必ず飲んでます(笑)。もっとも飲んで気に入らなければ
試飲会には出しません(笑)。」
「ところで後2本決まりましたか?」
私「少なくとも開けてから二日くらいは観察しないと正確な判断は出来ません。ですからもう少し、もう少しで決まります(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Dec 08, 2022 by
weblogland |
いわゆる
オレンジ・ワインというと皮毎発酵した白ワインを指します。それゆえ果皮の色が付きオレンジっぽい白ワインとなりますが、これはまさにオレンジ色(笑)。これほどオレンジ色のオレンジ・ワイン、見た瞬間笑いが止まらなくなりました(笑)。飲んだ味わいにもオレンジの香りがはっきり(笑)。
「オレンジ果汁が入ってるみたい(笑)。」二度びっくりでございました。
さらにラベルに書かれたDai Daiはイタリア語では「さあ!さあ!」の意味なのですが、インポーターさんがダイダイ色のオレンジ・ワインということでラベルにDaiDaiと記載するようにリクエスト(笑)。突っ込み処満載の
DaiDaiでございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Dec 01, 2022 by
weblogland |
先日のマスキュー試飲会でご好評いただいた
〇Dai Dai オレンジ・ワイン 2021年 カンティーネ・インペラトーレ イタリア 白 I.G.T.プーリア 750ml 2168円税込み
とてもユニークで斬新、しかも日本人好み(笑)。なんでミカンの香りがするのかなぁ?
そこで思いつきました(笑)。ミカンのグミを食べながら飲んだらどうなるか?
家内「それってイタズラじゃない?やはりグミは作り物なんだからダメだよ!」
私「確かにそーなんだけど、思いついちゃった(笑)。実験!実験!」
コンビニで探して買ってきました(笑)。
さて試すと(笑)…。
私「口の中がミカンの香りで一杯!マリアージュなんてレベルじゃない!」
家内「暴力的だよね(笑)。これほど香りが出ると、あとに飲むワインが解らなくなるよ!」
私「仰る通り!ダメだこりゃ(笑)。」
皆さん!
イタズラが過ぎました。真似しないようにお願いします(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 16, 2022 by
weblogland |
今年の
ジュ・ド・レザンに入荷が決まりました!
2022年ヴィンテージは11月25日にマスキュー到着時予定となりました!
あ~、良かった(笑)。
今年は春先の霜、6月の天候不良がフランスでは問題視されていましたが、ガスコーニュはどうにかなったようです。
ポール・ジローのジュ・ド・レザンは葡萄の収穫量が少ない年は、容赦なく減らします(笑)。ゼロの年もありましたから
内心ヒヤヒヤ(笑)。今年は数も確保できましたから一安心です。でもですね、お値段はちょっと上がりました。残念!
今年はどんな味かな?
ちなみにブルゴーニュだと2021年より20%近く収穫が増したようですが豊作にはほど遠いようです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Sep 18, 2022 by
weblogland |
マスキューは18、19日と連休です。
今日は休み用のワインを確保するお客様がチラホラ(笑)。
「連休中は天気が悪そうだから家に籠ります。然るにワインが必要(笑)!何本あれば足りるかな(笑)?」
「確かに台風大きいけどまだまだ離れてるから、関東地方に影響あるのかな?テレビの天気予報大げさじゃないかな(笑)?」
「マスキューさん!イタリアのパッシートどうですか?」
私「今月の試飲会て開けますが、我々がティスティングしたものが残ってますから、一舐めされますか(笑)?」
「おー!イイね(笑)。ブログに書いてあったけどそれほど甘くないよね。確かに食べ物に合わせ易そう(笑)。」
「とても強いですね(笑)。フォーティーファイドみたい?」
家内「表記のアルコール分は16%もあります。ちょっと特殊かな?」
私「試飲会で開けたても飲めますから、お試しくださいね(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Sep 03, 2022 by
weblogland |
これ、先日お話したサンプルです。
カンパーニャのパッシートです。作り手はテヌータ・カヴァリエ・ペペですから問題なし(笑)。
2016年ヴィンテージですが、色がそれほど濃く着いていない。イタリアのパッシートはわりと熟成が早くすぐ飲めるものが多い。そんな中でこの色。
う~ん。
期待は膨らむ(笑)!
調べると、長い熟成が可能なフィアーノを使ったパッシート。ですから、今飲むにはちょっと早いかな?最良の可能を感じます。眺めながら「採らぬタヌキの皮算用」なのでございます(笑)。
涼しくなってきたし、たまにはパッシートもよろしいかと(笑)。夏の疲れが取れようものなのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Aug 25, 2022 by
weblogland |
「マスキューさん、今度の試飲会に出るヴェルメンティーノありますか?」
私「はい。サーラガトのヴェルメンティーノですね。並んでます(笑)。」
「ブログで見たらこれだけが後ろ姿しか映ってなかったので気になりました(笑)。」
私「スミマセン。ちょっと遅れて入荷したものでして。ラベル可愛いでしょ(笑)。」
「瓶形もユニークですが、ラベル凝ってますね(笑)。」
私「サルデーニャのワインのイメージを全面に出したかったようです。」
「描かれてる女性、こけしみたい(笑)。可愛い(笑)。」
「地元の民族衣装を着てるとか。伝統的な織物のようです。」
「ところで味わいはどうなんですか?」
私「かなりドライ。しっかりしていてとてもミネラリーです。試飲会でお試しくださいね(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Aug 18, 2022 by
weblogland |
こんなの見つけちゃいました(笑)!
シャトー・レオヴィル・バルトン2002年です。
普段はあまりボルドー、ボルドーと騒がない私でございますが(笑)、以前某インポーターさんのインデント・リストで見つけ迷わず注文しちゃいました。それが数ヵ月後の先週に届いた次第でございます(笑)。
ボルドーの中でも特に敬愛するレオヴィル・バルトン。それも2007年以前のバック・ヴィンテージに止めを刺したい(笑)。
そりゃ、我慢できるはずないじゃありませんか(笑)。
1本だけですからセラーにこっそり置いておきます。売れなかったらどうしましょう?ウフフ(笑)。売れなかったらイイなぁ(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Aug 11, 2022 by
weblogland |
いやー、今日も暑かったですね。
今日はマスキューはお休み。然るにハイキング(笑)。
暑いけど海側ならば暑さも知れてる(笑)!
そんな訳で三浦半島三崎口の小網代の森に出発!何度も足を運んでいるフェイバリット・スポットです(笑)。
途中のアスファルト道路はかなり暑くて危険を感じましたが、森の中は爽やか(笑)。海岸部も砂浜ではありませんから照り返しもなく、気温ほど暑くない。もともと海岸部は水際ですからわりと過ごしやすいですね。
そんなこんなで15,000歩達成(笑)!
今家に戻り今夜何を飲むか?思案中(笑)。昼の暑さに火照った体をクールダウンさせる必要がありますからやはりコレかな(笑)。
先月のマスキュー試飲会でお出ししたルシャレルのカヴァ ブリュット・ナチュレ!重すぎず切れのある細やかな酸!
コレですよねコレ(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Aug 10, 2022 by
weblogland |
あぢぃー!
酷暑にだいぶ慣れたとはいえ、やはり暑い(笑)。日中外は痛いほど暑い。
さすがにこう暑いと一般的にはワインの消費量は下がります。それゆえマスキューも暇と言えば暇(笑)。
でもですね、ビールばかり飲む訳ではありませんから、ビール代わりの冷やして飲めるワインも必要。そんなこんなで特売ワインはポチポチ売れておりまする(笑)。
そのなかでもコレ!わりと人気です。
500ml紙パックのロゼ クリスピーナ!
「コレ冷蔵庫に入れやすいよね。」
私「ちょっと甘いですが冷やすとちょうど良いですよ(笑)。」
「あっ!このワイン安いけどビオじゃありませんか!」
私「はい。生意気にもビオの認証をとっています(笑)。飲んだ印象はビオ・ビオしていませんが、飲みやすい。ちゃんと出来ています(笑)。とてもフレンドリーです(笑)。」
と言うわけで、あまり誉めたててはおりませんが(笑)、リピーターの多いアイテムとなっております。よろしかったらお試しあれ!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jul 27, 2022 by
weblogland |
これ、今月末のマスキュー試飲会のトリ ブルゴーニュのペルナン・ヴェルジュレスの赤ワインです!
きっかけはインポーターさんの持ち回りで試飲したところ『旨い!』と即決(笑)。家内共々良質のブルゴーニュ・ピノ・ノワールにノックアウトといったところです(笑)。
ただこのアペラシオン ペルナン・ヴェルジュレスはあまり聞いたことがない(笑)
。場所はコルトンの丘の西側のの谷。畑はすべてが傾斜地。アペラシオンの2/3以上が一級以上の超優良地。生産者のロランはペルナン・ヴェルジュレスを代表するような優良生産者。やはり我々の目に狂いはない(笑)!他の生産者のものは記憶に無いのでアペラシオン全体の特徴を問われると困りますが(笑)。あえて言うならサヴィニ・レ・ボーヌほどの冷涼さ、ヴァイタルなフランボワーズが弾けるようなスタイルではなく、ストロベリーにフランボワーズが乗った感じかな(笑)。かなり複雑でしっかりしてます。生産者のレベルの高さを実感出来ます。一級並みであることは間違いなしですね(笑)。
特にこれから先はブルゴーニュの村名クラスがこの価格で買えることは無くなりますから、噛みしめるようにいただきたいと存じます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jul 23, 2022 by
weblogland |
これ、なーんだ?
なんて勿体つけるほどのものではありませんが(笑)。
スーパーなどで見かける紙パックのワインです。中身は
シチリアのロゼ。ノン・ヴィンテージのデイリー・ワインです。
まあ、この手のワインとしてはまずまずかな(笑)。偉そうに言う訳ではありませんが、マスキューでは基本扱わないアイテムです。でもですね(笑)、マスキューはデイリーなロゼ・ワインが無い苦しい台所事情。インポーターさんのラインナップにロゼが新入荷ということで特別価格での提供。飲んでみてもちょっと甘いが酸もあり夏向き。
悪くはないかな(笑)?
そんな訳でこっそり販売しております(笑)。
ちなみに500ml入り600円税込みとなります。750ml換算で900円ですから宜しい(笑)かと。冷蔵庫内の置き場に支障をきたさない使い勝手の良さも宜しいかと。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jul 20, 2022 by
weblogland |
ふふふ(笑)。
これ、なーんだ?
ドメーヌ・ギィ・シモンの
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ2019年の赤と白です!おじさんのブルゴーニュでございます(笑)。
赤は2018年は数本残っていますが、待望の2019年が来ましたので入荷させました。もうティスティングしたのですが、2019年ですから宜しい(笑)。特に今回初入荷の白が圧巻。酸の量が半端なくオート・コートというよりはミュルソーに近い。ちょっと誉めすぎかな(笑)。まあ、驚かされたのは事実です。今月末のマスキュー試飲会に出す予定ですから楽しみにしていてくださいね(笑)。
そうそうお値段は従来通りの3,000円を切る価格。最後のお買い得ブルゴーニュかもしれません。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jul 13, 2022 by
weblogland |
ふふふ(笑)。
再入荷しました!
チェラスオーロ・ダブルッツォ・スペリオーレ 2021年 バローネ・コルナッキア
2020年が切れてから漸くの再入荷です。よって2021年となります。2020年は1414円税込みで販売していましてが、この2021年はちょっとお値段上がって1508円税込みです。まあ、値段が上がるのはケチなマスキューとしては不本意なのですが、フランスのようにべらぼうでないのでホッとしました(笑)。運賃など経費分の上昇範囲ですね。やはりイタリアはまだ生産余力があったようです。不作続きのフランスとはこの点違うようです。
肝心の味わいですが2021年もグットですね。モンテプルチアーノらしいストロベリーの香りがベースになり、その上にフレッシュなアセロラやレモンの香りが折り重なり、素晴らしい!
さすがコルナッキアでございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jul 12, 2022 by
weblogland |
今日あるお客様から知らされました(笑)
「マスキューさん!マスキューさんで扱ってるシャンパンで『555』ってラベルに書いてあるものありましたよね(笑)?」
私「はい
ヴォアラン・ジュメルのキュヴェ555ですね(笑)。」
「やっぱり!マスキューさんのホームページを見て確認した通り(笑)!実は先週のETVのフランス語講座でその生産者が取り上げられてましたよ(笑)。手作りシャンパンの生産者ですよね?」
私「はい!私の愛するクラマンのレコルタンです。ふっくらして美味しいんですよ(笑)。コレコレ!」
「あー!コレコレ(笑)!」
私「シャンパンは装置産業でもありますから大手のメゾンのものがほとんどです。ですから個性のしっかりした小規模生産者のシャンパンは珍しく美味しいのです(笑)。」
「テレビで観るとホント小規模(笑)。樽なんて数えられるほどしかありませんでしたよ。大きくて広いセラーなんてない(笑)。家族で作ってる感満載(笑)。」
私「その分宣伝費がかかりませんから割りとリーズナブル。でも最近はちょっと高騰気味かな。まあ、大手ほどではありませんが(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jul 09, 2022 by
weblogland |
これ、なーんだ?
マスキュー定番のブルゴーニュ
ドメーヌ・ギィ・シモンの2019年ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイのシャルドネとピノ・ノワールです。ラベルをご覧いただけると『おじさんのワインだぁ!』と思い出されるかと(笑)。
2019年は良い作柄、とてもオート・コートらしいタイトな仕上がり。実は2ヶ月ほど前に試飲しましたがまだ早い。もうちょい休ませてから飲む必要がありそうでしたので、今日明日にかけて飲んでみます(笑)。特に白は酸が多量なのでもう少し時間がかかるかも?赤はおそらくオッケーかと(笑)。
もう良いワインであるのは確認していますから、あとはいつ頃から飲めるか?
ブルゴーニュが高騰する昨今、最後のコスト・パフォーマンスに優れたアイテムになりそうです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jul 02, 2022 by
weblogland |
先週の試飲会で思わぬ人気の
〇
ピックプール・ド・ピネ 2020年 ドメーヌ・ラ・グランジェット フランス ラングドック 白 ピックプール・ド・ピネA.C. 750ml 1499円税込み
とりあえず再入荷してほっとしているところなんですが、今日インポーターさんが来られて…
インポーターさん「マスキューさん!事前予想外れましたね(笑)。」
私「えへへ。スミマセン!ピックプールを甘く見ました(笑)。でもお宅に在庫があって良かったですよ(笑)。」
インポーターさん「100ケースくらいはあるのですが、次回の入荷はありません!」
私「えっ!どーして?あんなにユニークで美味しいのに?」
インポーターさん「実は値上げの要求がございまして。そのオファーだと1,000円くらい値上げしなくてはなりません!」
私「1,000円も!そりゃ、無理だね(笑)。」
インポーターさん「現実的じゃないですよね。」
う~ん。
しょうがない!
緑色の憎いヤツ!というキャッチ・フレーズを思いついて勝手に喜んでいましたが、ぬか喜びとなりました(笑)。
こんな場合は諦める(笑)!でも有る限りは売るアイテムでございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jul 01, 2022 by
weblogland |
先月のマスキュー試飲会は盛況のうちに終わりました。暑い中のご来店ありがとうございました!
試飲会でショートしたアイテムも補完し落ち着いたところです(笑)。
でもですね(笑)、冷静に振り返って思うのですが、5月の試飲会で大好評いただいたイタリアの
ベッラ・ストーリアの
シャルドネと
メルローが6月の試飲会アイテムに劣らずお求めになったお客様が多かった。中にはベッラ・ストーリアのついでに試飲会のアイテムを買うほどでした(笑)。
やはり冷やして楽しめるワインが必須なんですね。逆に考えると夏場に冷やしてワインを飲みたい欲求があることです。ビール一辺倒では無くなっているようです。我々は一年中常にワインを飲みますから、この現象は嬉しい限りです(笑)。
時代は少しずつ動いているのかな?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 23, 2022 by
weblogland |
これ、なーんだ?
ブルーノ・ジャコーザのバローロ『ファレット』2016年です!
もちろんマスキューには不似合いの超高級品(笑)。マスキューでの滞留期間も2日ほどなので記念撮影となります(笑)。
さっきインターネットで調べると『バローロのロマネ・コンティ』なんて書いてありました。
まあ、あまりよく解らない例えですが(笑)
、確かに物凄く飲みやすくピノ・ノワール的なスタイル。いわゆる伝統的なバローロとは違うスタイルですね。珍重されるのも頷けます。さらに補足すれば、完全に熟成したバローロの味わいとでも言えましょうか。
2016年でももう充分楽しめるのは功罪?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 13, 2022 by
weblogland |
今、マスキューのカウンターの上にはこのワインが並んでいます!
イルピニア・ロッソ2017年です。
このラベルを見てピンときた方おられますよね(笑)。生産者テヌータ・カヴァリエ・ペペはタウラージの作り手。マスキュー試飲会でかつて、イルピニア・アリアニコ、グレーコ・ディ・トゥーフォー、フィアーノ・ヂィ・アベリーノをお出ししてご好評いただきました。思い出されましたか(笑)?
カウンターの上のワインはテヌータ・カヴァリエ・ペペのエントリー・クラスのもの。アリアニコ70%、サンジョヴェーゼ30%のしっかり飲みやすい赤ワインです。
実はインポーターさんの特売セールに出た時いただいたもの。でもですね(笑)、1ケースしかありませんでした。そうなると大々的には販売できませんから、ひっそりこっそり売るしかない。売れなくても我々が飲む!この固い決意は揺るぎません(笑)。もう数本飲みましたが、なかなか宜しかったですよ。ちなみに今晩はコレをいただきます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jun 02, 2022 by
weblogland |
ふふふ(笑)。
●
ブリック・ド・ビアンク 2019年 ルカ・フェラリス イタリア ピエモンテ 赤 ルケ・ディ・カルターニョ・モンフェラートD.O.C.G.
750ml 2168円税込み
試飲会で皆さんと話ながら鮎に合うなど盛り上がりましたが(笑)、味噌に合うかもとのご指摘が気になり早速やってみました(笑)。単純にモロキュウです(笑)。
味噌とワインが触れあうと、ワインの薔薇の香りがいきなり明るさを増します。
キュウリの青臭さは全く感じられず。口の中は渾然一体のマリアージュ状態!
やったぁ!
なんかまた、世界が広がったかなぁ(笑)
。
取り急ぎご報告申し上げます!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 19, 2022 by
weblogland |
ふふふ(笑)。
これ飲んじゃいました!
アンドレ・ボノームのヴィレ・クレッセ『レ・オー・デ・メテー』2019年 750ml 6524円税込み
いやー、凄かった。まさに圧巻。息が止まりそうになりました(笑)。まず香りの重いこと。中に詰まった果実味の量を想像させます。麝香のようないかにも高級ワインにある香りも嗅ぎとれます。2018年と比べると立香の重さが違います。
口に入れるとトロトロ(笑)。完全にグラン・クリュの濃度です。ひたすら甘美。ディテールは2018年ほど明瞭ではなく、まだ閉じた感じ。でも堅くはない。黄色のトロピカルなニュアンスが現れるまでしばらくかかりそうですね。
きっと20年くらいは熟成しそう。私にはそのはてを見るには時間が足りませんね(笑)。
ところでケチなマスキューが隠れて極上の白ワインを飲むなど不届き!とお叱りを受けそうなので弁解すると(笑)。懇意にしてくださるインポーターの担当者さんが、わざわざ持ち回ってくださいました(笑)。じゃなきゃケチなマスキューは開けません(笑)。
彼も言っていましたが、やはり小区画シリーズ2019年はどれも凄いようです!予想通り!えっへんなのです(笑)。
ところで一つ訂正があります。
『レ・オー・デ・メテー』→『レ・オー・メナー』が正解。ご免なさい。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 18, 2022 by
weblogland |
今、マスキューの特売ワイン棚にはこれが並んでいます!
イタリアのオーガニック・ワインの赤、白です。
ちなみに売れ残りのバッタものではありません(笑)。
〇ベッラ・ストーリア・シャルドネ・オーガニック 2020年
●ベッラ・ストーリア・メルロー・オーガニック 2020年
どちらもとても軽くて飲みやすい。冷やして飲むには最適(笑)。これからの時期のマスト・アイテムでございます。
以前ティスティングした折り、その飲みやすさに注目しておりましたが、1,400~1,500円くらいの売値になるので、ちょっとマスキューには高級かと思い躊躇しました(笑)。
今回は在庫調整を兼ねた特売品ということで865円税込みでの限定特価販売となります。
う~ん。
待てば海路の日和あり!
でも待ち過ぎると、「いつまでもあると思うなお金とワイン」となりますからご注意を(笑)!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 12, 2022 by
weblogland |
今日ようやく来ました!
アンドレ・ボノームの小区画シリーズです(笑)。
もうすでに嫁入り先が決まってしまったものがありますから、全員揃ったところで記念撮影です(笑)。2019年ヴィンテージ最初で最後の集合写真となりました。トホホ。
ヴィレ・クレッセ『レ・プルトル・ド・カンテーヌ』2019年 750ml 6128円税込み
ヴィレ・クレッセ『ル・コトー・ド・レピネ』2019年 750ml 6524円税込み
ヴィレ・クレッセ『レ・オー・デ・メテー』2019年 750ml 6524円税込み
ヴィレ・クレッセ『レ・カール』2019年
750ml 6524円税込み
ヴィレ・クレッセ『チュリセ』2019年
750ml 6524円税込み
ヴィレ・クレッセ『オマージュ・ア・ジゼル・ボノーム』2019年 750ml 9588円税込み→完売となりましたがラベル・デザインは一番地味(笑)。銘柄名はバック・ラベルに小さく書いてあるだけですから、ちょっと見これが最上級銘柄とは誰も思わないはず(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 10, 2022 by
weblogland |
昨日ブログで書いたアンドレ・ボノームの小区画シリーズのヴィレ・クレッセ『オマージュ・ア・ジゼル・ボノーム』2019年 750ml 9588円税込み
一番高いワインなのですが、マスキューには高級品なので、最初の予約は2本のみと控え目にしました。でもですね(笑)、2本じゃ足りないよね。となってインポーターさんに追加で貰えるか問い合わせましたところ。すでに完売!
ガーン!
まとめて10ケース注文した強者レストランさんがあったとのこと。
う~ん。マスキューでは昨年大好評いただいた『チュリセ』に集中したので、取り逃しました。う~ん。しょうがない!
『オマージュ・ア・ジゼル・ボノーム』2019年が最高であろうことは明確なので、最初から1ケース頼んでおけばよかったなぁ。まあ、後悔してもしょうがない。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 09, 2022 by
weblogland |
アンドレ・ボノームの2019年小区画シリーズの入荷が5月12日に決まりました!
ヴィレ・クレッセの大物アンドレ・ボノームの2019年の良さは皆さんご存知のはず。今までヴィレ・クレッセ・トラディショナル『レ・ピエール・ブランシェ』
2019年、ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ2019年、ヴィレ・クレッセ オール・クラッセ2019年とキュヴェの格が上がるにつれてその素晴らしさに唸らされました(笑)。今回の小区画シリーズはその2019年の結晶。真打ちかな(笑)。まだトロピカルな黄色い果実は出ていないでしょうが、驚きの凝縮感は期待大。2018年のチュリセを思い出してください。グラン・クリュのシャルドネでした。それを上回ることは請け合います。熟成能力も20年レベルだと思われます。
ヴィレ・クレッセ『レ・プルトル・ド・カンテーヌ』2019年 750ml 6128円税込み
ヴィレ・クレッセ『ル・コトー・ド・ピネレ』2019年 750ml 6524円税込み
ヴィレ・クレッセ『レ・オー・デ・メテー』2019年 750ml 6524円税込み
ヴィレ・クレッセ『レ・カール』2019年
750ml 6524円税込み
ヴィレ・クレッセ『チュリセ』2019年
750ml 6524円税込み
ヴィレ・クレッセ『オマージュ・ア・ジゼル・ボノーム』2019年 750ml 9588円税込み
最後の『オマージュ・ア・ジゼル・ボノーム』のみは熟成に木樽100%で24ヶ月熟成。小区画の中から選り分けた1930年代の葡萄のみで作った極上品です。明らかに最上。他は樽発酵後樽で12ヶ月熟成後ステンレス・タンクで12ヶ月熟成した同じ作りのもの。他は正直どれがどうと私には解りません(笑)。どれもグラン・クリュ クラスのシャルドネであることは間違いございません(笑)。
数が限られていますので、お早めに一声おかけください!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 07, 2022 by
weblogland |
再入荷しました!
〇ビショッフスクロイツ ゲヴュルツトラミネール 2020年 カール・フォフマン プファルツ Q.b,a. トロッケン 白 750ml 1791円税込み スクリュー・キャップ
先週のマスキュー試飲会で大人気の白ワインです。美味しいワインですから人気アイテムになるとは思っていましたが、
ドイツの辛口ワインがトップセラーになるとは!感ひとしおでございます(笑)。
マスキューのお客様のセンスは素晴らしい(笑)!
とはいえ品切れが続くとお叱りを受けるので連休間の5月2日に祈るように発注しました(笑)。そして連休明けの今日6日に無事に到着しました。
あー、よかったぁ。
安堵しました(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ