前月   September 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:


 ←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
 ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

真っ赤な箱の中身

Jun 11, 2017 by weblogland |
これが真っ赤な箱の中身です(笑)。

null

向かって右がガメイ100%の『ル・ポア・ジャック』2015年 

真ん中がコー(マルベック100%)『サン・ヴィザージュ2014年』 

そして左がカベルネ・フランがメインの『ラリアンス・デ・ジェネラシオ2009年』 

なかなかカッコいいラベル・デザインでしょ(笑)。お友達のアーティストが描いたとか。
私もともとこのドメーヌ・ジャン・フランソワ・メリオーのピノ・ノワールが好きで(
笑)、ずっと気にかけていました。今回入荷したものもやはりグット(笑)。もっとも私の好みですから、万人受けするはずありませんが(笑)。基本的なワインに対するコストを考えるとコスト・パフォーマンスも良く、個性がはっきりしていますので、この点間違いないと確信してます(笑)。

まあ、私がなんだかんだ言っても決めるのはお客様 貴方です!

ホント良いですよ(しつこい)。(笑)

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

まっかっかの箱は何でしょう

Jun 10, 2017 by weblogland |
null
このまっかっかの箱は何でしょう(笑)?

新着ワインの箱です(笑)。

中味はフランス ロワールのドメーヌ・ジャン・フランソワ・メリオーのワインです。ロワール河中流のトゥーレーヌ。シノンやブルグイユよりはちょっと上流です。

マスキューの定番はここの家のピノ・ノワール『レ・ゼキサゴナル』。私の大好きなロワール味のピノ・ノワールです(笑)。

今回新たに3アイテムが日本初登場ということで、速攻サンプルを取り寄せました。飲んでみると、実に美味しい(笑)!

初輸入ということで数が少ないので試飲会用にもう発注しちゃいました(笑)。

近々ご紹介しますから、もうちょっとお待ちくださいね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

梅雨入りしたみたいですね。

Jun 09, 2017 by weblogland |
梅雨になるとあっちこっち痛くなる(笑)。null


気分もいまいち冴えませんね(笑)。
でもですね(笑)、これを飲めば気が晴れます(笑)。
前日取り寄せたサンプルのワインです!
スペインのトロの赤ワインです。有名な銘醸地リベラ・デル・デュエロの近郊の産地なのですが、近年人気が上昇 値段も上昇。ずっと狙っていましたがなかなか扱えるワインに当たりませんでした。
そんな中、よーやく見つけました!
構造がしっかりしていますし、バランスも良く、実に美味しい!
コスト・パフォーマンスの高さは今年一番かも(笑)。久しぶりのホームランかな(笑)?
このワインをリリースするのはボデーガス・フステル マスキュー定番のエルミータ・デ・サン・ロレンツォやティエラ・セレナの供給元です。これを言えばご理解いただけますよね(笑)。

それではご紹介いたします!

ホヤ・デル・リオ クリアンサ 2013年です!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ルモワスネのデァアマン・ジュビリ1997年

Jun 08, 2017 by weblogland |
null
うーん。まずいなぁ。
実はルモワスネのデァアマン・ジュビリ1997年が無くなりそうです。

子供の二十歳の記念やら、ブルゴーニュ・マニアの標的になっています(笑)。そりゃそーですよね(笑)。今時のブルゴーニュのピノ・ノワールで20年以上の熟成能力のあるものはレアですし。最近のルモワスネにしても造るワインは、とても20年以上の熟成能力はありません。

ここのところ立て続けに売れています。
もちろん十分に在庫したつもりですが、ケチなマスキューでは限界があります(笑)。


そんなこんなで諦めていたところ、今朝インポーターさんからお電話いただきました。
インポーターさん「マスキューさん!実はルモワスネのデァアマン・ジュビリ1997年出荷停止分のリリース許可がおりました!すぐに注文してください!」

いきなりそう言われ

私「はい!お願いします!」と高速反応(笑)。脳を通さない反射に近い(笑)。

もちろんたいした数じゃありませんから焼け石に水かな?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドメーヌ・ド・バブリュのアンジュ『オルドヴィシアン』2011年

Jun 04, 2017 by weblogland |
null
実は月末の試飲会でバタバタしていたとき、どさくさ紛れにこんなの仕入れちゃいました(笑)。


ドメーヌ・ド・バブリュのアンジュ『オルドヴィシアン』2011年です!


4月の試飲会でご好調いただいたフランス ロワールのドメーヌのワインです。試飲会では赤のみでしたが、白の特別バージョンがあります。それがこれです(笑)。


何年か前の試飲会で2010年の『オルドヴィシアン』を出しまして以来の入荷です。赤の『ペトラ・アルバ』同様の渾身の造り。味わいは哲学的な味わい(笑)。


飲み飽きないし、深くてイイんですよね(笑)。マニアックですけど(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

マルセランは牛のヒレ肉やローストビーフもOK なロゼ

Jun 01, 2017 by weblogland |
ふふふ(笑)。タリケのロゼ『マルセラン』届きました!

null

とても斬新で良いワイン。でも、沢山は売れないとタカを括ってましたが、まさかまさかの試飲会完売(笑)。
焦って追加発注したものが届きました!

マスキューは大のロゼ好き(笑)。しかし牛肉にも合わせられるロゼは定番のラインナップにはありません。でも『マルセラン』は牛のヒレ肉やローストビーフもOK 。実際牛肉にも合うロゼはあるにはありますがお高い(笑)。いくら美味しくとも4~5000円もしたら現実的じゃありませんよね(笑)。ケチなマスキューとしてはデイリーな範囲でずっと探していました。

待てば海路の日和あり!

やったぁ!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

思わずガッツ・ポーズ

May 20, 2017 by weblogland |
null
先月のマスキュー試飲会で好評だったシャトー・ラ・バスティードの白、ブレイクしてます(笑)。南フランス コルビエールのワインです。

お客様「マスキューさん!こないだの白まだありますか?あの1300円くらいのヤツ。スッゴく美味しい!」

私「ありがとうございます(笑)。コスト・パフォーマンス良いですよね。さっき届きましたから大丈夫です(笑)。」

お客様「そーなんだよね。この値段でこんなワインないですよ!デイリーにこんなワイン飲めるとは驚き(笑)。」

私「リピートされる方とても多いんです。ヒットを打った感じで冥利に尽きます(笑)。」

お客様「私は白が好きで数は飲んでますが、今までの中で一番コスト・パフォーマンスが高いワインですよ(笑)。」

私「この生産者、技術も高いですよね。かといってあざとさがワインに無いところが良いかな。」

お客様「この価格で厚みがあり、満足出来るワインってなかなかないですよ。酸もあってしっかりしてるし。」

私「そーなんですよ。酸もあってバランスが良い。飲むととても自然な印象。南フランスでは難しいことなんですが、ちゃんと両立してるんですよね。」

思わずガッツ・ポーズなのです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

赤白の割合が逆転するセットもありかも?

May 11, 2017 by weblogland |
最近白ワインが良く売れています。

今は完全に温度コントロールして造りますから管理が行き届きますし、葡萄自体のアロマ・フレッシュネスがしっかり感じられます。特に葡萄品種が多様なイタリアが面白い(笑)。マスキューの扱いも白ワインが増えています。
私は意識してなかったのですが、マスキューのセット販売では白を1~2本しか入れません。まあ、こんな申し訳程度の割合ですましていましたが、もう少し白ワインの割合を増やしたものが所望するお客様が増えています。赤白の割合が逆転するセットもありかも?
近々ご提案するつもりです(笑)。
キャッチ・フレーズは『ワインを好きになるはず!のセット。』
どうでしょう(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

一番売れたのがマルキ・ド・ラ・クール

May 09, 2017 by weblogland |
はぁー、今日は暑かったですね。
お陰で泡が売れました(笑)。
もちろん一番売れたのがマルキ・ド・ラ・クール(笑)。先月のマスキュー試飲会のトップ・セラーです。フランス ロワールのヴァン・ムスー。特別なんと言うほどのランクではないのですが(笑)、良く冷やして飲むには最適!旨味と爽快感が心と体をクール・ダウンさせてくれます。

「マスキューさん、連休中ワインが足りなくなったんで困りましたよ(笑)。今日はぐびぐび飲めるヤツがイイかな(笑)。」
私「でしたらこの泡が良いですよ(笑)。」
「ナイス!ちょうど泡飲みたかったんですよ(笑)。」

「マスキューさん!この間の試飲会で出したスパークリングワインありますか?
試飲会の時2本買ったんだけど無くなったから、また2本ください(笑)。とりあえず今日1本飲んで、あとは冷蔵庫にストック。冷蔵庫に1本は必ず置いておきたい(笑)。」

もちろんマスキューでは今日を見越して冷蔵庫にマルキ・ド・ラ・クールを冷やしてお待ちしておりました。
てぐすね引いておりました(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

足りなくなったワインが再入荷

May 04, 2017 by weblogland |
今日は5月3日。テレビなんかでは連休半ばなんて言っていますが、マスキューの感覚では連休に入った感じです。暇になりました(笑)。4月からずっとバタバタしてましたから、ちょうどイイかな(笑)?
いやいや商売人がそんなこと言ってはいけませんね(笑)。
ところでマスキューは今日の3日、明日明後日の4日、5日と営業します。そのあと5日、6日、7日とお休みになりますから、ワインが早くも足りなくなった方はお寄りくださいませ。

ところで先日の試飲会の続きですが(笑)、昨日足りなくなったワインが再入荷しました(笑)。なんとなく足りなくなりそうな気がして金曜日の朝に注文したものです。なかでもホッとしたのが『ジュ・ド・ヴィーニュ 2011年』。在庫一掃セール品なのでハラハラしましたが、まだ多少の在庫がありました。それと『マルキ・ド・ラ・クール』も来ました。あー、良かった(笑)。
ワインはなくなったら終わり的な商品なのですが、試飲会のあと試飲会のワインをお買い求めにご来店されるお客様はかなりおられます。当日に都合のつかなかった方のためにも多少の余分がなくては困ります。
えっ!『シャトー・ラ・バスティード2013年』は無いのか?って。
スミマセン。これは無くなりました。ご免なさい!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドメーヌ・ド・バブリュって覚えておられますか?

Apr 22, 2017 by weblogland |
ふふふ(笑)。
皆さんドメーヌ・ド・バブリュって覚えておられますか?
2014年1月のマスキュー試飲会でお出ししたロワール アンジュ・ヴィラージュ ブリサックに居を構えるドメーヌです。



あのときは一風変わった巨大な白ワイン『オルドビシアン』が好評いただきました(笑)。実は試飲会に先立ちバブリュの赤も取り寄せて飲んでいます(笑)。ヴィンテージは2010年でした。物凄く良かったのですが解りにくいということで、残念ながら販売を見送りました。

あれから3年(笑)。同じものがインポーターさんの在庫に残っているのを発見(笑)!サンプルを取り寄せて飲むと、想像以上に旨い!素晴らしい出来上がりです。

家内ともども言葉を失う美味しさ(笑)。

もちろん今月の試飲会にお出ししますから楽しみにしていて下さいね(笑)。

待てば海路の日よりあり。意地汚く覚えていて良かった(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ロゼ・シャンパン飲みながらこの苺食べたら美味しいはず

Apr 06, 2017 by weblogland |
おいしーい 苺いただきました!


横須賀の長井の『加山農園』で作っているものです。見た目は小さくちょっと見劣りしますが、とにかく美味しい(笑)。まず驚くのは香り!
「なんでこんなに香りがするの?」

部屋の中が苺の香りで溢れます(笑)。味わいは完璧。甘く酸もありバランスが完璧。
う~ん。
ワインに例えるならグレート・ワイン(笑)。とことん尽力した珠玉の味わい。
まさか横須賀でこんなに素晴らしい苺を作っているとは!
あまりの美味しさに映像とるのを忘れちゃいました(笑)。ごめんなさい!
ロゼ・シャンパン飲みながらこの苺食べたら美味しいはず!でもそんな贅沢は…。富豪じゃないし(笑)。
夜、昨日飲んだラ・ヴィのピノ・ノワールが残っていたので苺食べながら飲んでみました。
がーん!
ワインが負けてる(笑)!
後悔の一語。
ケチらないでシャンパン飲むべきでした!失敗しました(笑)。

それでも、むさぼるように苺食べたの初めてかも(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

売れ始めると花見を実感するワイン

Apr 06, 2017 by weblogland |
いよいよお花見モードになってきました(笑)。

マスキューでは ピノ・ロゼ フリザンテ N.V. レ・コンテッセ が売れ始めるとお花見を実感します(笑)。桜が咲き始めると売れるのではなく、そろそろ花見でもするかなと皆さんが同時に思うときに一気に売れ始めます(笑)。

ピノ・ロゼ フリザンテ N.V. レ・コンテッセ

う~ん。

必要な時に必要とされる訳ですね(笑)。

でもですね、マスキューの作戦は毎年この時期にこの泡を売ることにあります(笑)。去年も3月の試飲会でこれを扱いました。季節とこれほどまでにマッチしたワインもあまりありませんから、嫌味にならない(笑)。

記憶に残ればこっちのもの(笑)。

そして毎年このロゼのフリザンテを飲む方が増えれば万々歳(笑)。大日本ロゼ・ワイン普及協会の春の一大キャンペーンなのです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

『えっ!』と驚くようなワインを見つけたいものです

Apr 05, 2017 by weblogland |
う~ん。
昨日ブログでバシュレのアリゴテが完売したことをお伝えしました。まあ、これはこれで残念なことなのですが(笑)。嬉しいことにマスキューの常連のお客様から何件かアリゴテの件でメールいただきました(笑)。あのワインが良さを解ってくださり、お褒めいただきました!
皆さんレベルが高いのです(笑)。

こうなると最低でも同等のもの、更に上を行くものを探さなくてはいけません(笑)。アリゴテじゃなくとも、『えっ!』と驚くようなワインを見つけたいものです(笑)。

こうしてマスキューは育てられます。感謝あるのみ!冥利に尽きます。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ブルゴーニュ アリゴテ ドメーヌ・バシュレ 2010年完売

Apr 04, 2017 by weblogland |
う~ん。
ブルゴーニュ アリゴテ ドメーヌ・バシュレ 2010年
完売しちゃいました。残念!
またホックリしたアリゴテ探さなくちゃ(笑)。まあ、無くはないのですが高い(笑)。バシュレくらいのクオリティーで値段も2000円くらいのものは簡単には見つからない。
こんな時は、待つ(笑)!
これしかない(笑)。
まだまだワイン・ハンターの意識に薄いアリゴテですから、知らん顔していれば出てくるはず(笑)。決して万人受けしませんし(笑)、時間のかかるスローなワインですから(笑)、在庫処分候補No.1ワインです。
待て!然して希望せよ!
なのです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

おめでとう!ヴィン・イ・レジェンデス!

Apr 02, 2017 by weblogland |
ヴィン・イ・レジェンデス 2011年 セラー・ロナデレス どうやらブレークしているようです。
先日インポーターさんから連絡がありました。

インポーターさん「プリオラートのヴィン・イ・レジェンデスなんですが、『サクラ・ワイン・アワードで受賞したようです。」
私「へぇー、良かったね(笑)。」
インポーターさん「じつは生産者が勝手に応募したらしいんですよ(笑)。」
私「そしたら受賞(笑)。」
インポーターさん「そーなんですよ
(笑)。どんな賞をとったか?も調べなきゃいけないし、インポーターとしては困ってます(笑)。」
私「言ってよ~。って訳ね(笑)。」
インポーターさん「そんな訳なんで在庫がもう切れます。想定外ですからお許しください!」
私「まあ、良かったじゃない(笑)。広く認められるべきワインだしね(笑)。」



今、ヴィン・イ・レジェンデスの箱に貼ってあるラベルを眺めながらひらめきました!
前にブログで書いたのですが向かって右の人物と犬の部分と左の犬の描写が違います。右側が古くさく左側が現代的。それって真ん中の笛を吹く巫女風の女性が生産者の女性醸造家をオマージュしていて、彼女を通じて過去と現在を融合してるのでは?

プリオラートらしいタンニンの質感を現代風にアレンジしているこのワインらしいのでは?
なんて一人妄想しました(笑)。
あー、楽しかった!

おめでとう!
ヴィン・イ・レジェンデス!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

お花見用のワインがチラホラ売れ始めています

Mar 31, 2017 by weblogland |
今しがた関内に配達に行ってきました。配達がてら大岡川の桜を観察(笑)。5分咲きのものも有りましたが、大概はまだ蕾。大分膨らんではいますがまだ少し固そうです。もう少し時間がかかりそうかな?
ところでマスキューではお花見用のワインがチラホラ売れ始めています(笑)。もちろんお花見と言えばロゼ
一番人気は先月の試飲会で出したフリザンテのロゼです(笑)。
そう言えば試飲会であるお客様曰く
「マスキューさん!このロゼのフリザンテ、お花見会場で売ったら売れるよ(笑)!このロゼだけで試飲即売会開いたらバンバン売れるんじゃない(笑)?」
グット・アイデア!
でもですね。我々酒販業者は飲食店の免許がありませんから、残念ながらそれは出来ません。一応ルールがあるのです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ようやく来ました!エキスプレッション・サヴァニャン・フローラル 2014年 ドメーヌ・グラン

Mar 30, 2017 by weblogland |
実はこれ再入荷しました。


エキスプレッション・サヴァニャン・フローラル 2014年 ドメーヌ・グラン


前回は2011年でしたね。今回は2014年です。試飲会初日の金曜日に到着ですから、まさにどさくさ紛れの再入荷です(笑)。



ワインがきっちり締まっており、それでいてフローラル。好きなんですよね。マスキューの定番ピエモンテのナシェッタをスパルタンにしたような感じかな(笑)?


特に家内はこれの大ファン(笑)。特別入荷の情報を得ると速攻発注(笑)。受注確定の返事が来ると狂気乱舞(笑)。


再入荷を待ち望むファンの皆様!


ようやく来ました!


ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ワイン雑誌の『旨安大賞』マルヴァジア セッコ フリザンテ N.V. カステッリ・デル・ドゥーカ

Mar 23, 2017 by weblogland |
ふぅ。
今、試飲会用のワインを並べています。片付けながらやっていますからちょっと時間がかかります(笑)。
ところで今回のトップセラーはどのワインになるかな?
私「やっぱり一番最初のフリザンテ足りなくなりそうだよ。」
家内「そーだよね。コスト・パフォーマンスが抜群にイイからね。ワイン雑誌の『旨安大賞』取っていたらしいよ(笑)。」
私「さもありなん。かな(笑)。香りが特徴的だしね。」
家内「この時期限定定番のコンテッセのロゼ・フリザンテはたっぷりあるから大丈夫だな(笑)。」
私「ヴァルテリーナは高いから売り切れるはずは無し(笑)。バシュレのアリゴテは無くなったら諦めていただくと。」
家内「2010年ヴィンテージだし、もともとの生産量も少ないし、沢山売れるワインでもないから大丈夫じゃない(笑)。」
私「そーだよね。万人受けはしないだろうね(笑)。好きだけど(笑)。」

作業をしながらあれこれ想像するのは楽しいのです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

『あれ』の発表です(笑)!

Mar 19, 2017 by weblogland |
『あれ』の発表です(笑)!
今月のマスキュー試飲会のトリは
ヴァルテリーナ・スペリオーレ『サッセーラ』リゼルヴァ 2005年 バルジェラ
イタリア ロンバルディア 赤 ヴァルテリーナ・スペリオーレD.O.C.G. 750ml 4628円税込み
でございます。
このワイン、最近マニアなイタリア・ワイン・ファンの人気が高まっています(笑)。
以前試飲会でこの下のランク ロッソ・ディ・ヴァルテリーナを出したことがありました。バルサムでいかにもネッビオーロらしい味わいでした。ヴァルテリーナ・スペリオーレはアルプスに連なる尾根上の標高が高い立地。ロッソ・ディ・ヴァルテリーナは尾根の下の標高の低い谷間
の畑となっているようです。凝縮感はスペリオーレの方が1ランク・アップなのです(笑)。とは言えバローロの大物と比べるとやや軽いかな。でもですね、1万円くらいのバローロと比べても引けは取らないと思います(笑)。ネッビオーロのエレガンスの極みがあると勝手に思っています(笑)。
当日の皆さんのご意見が楽しみです(笑)。美味しいからっておかわりは無しですので(笑)、お許しを!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

暖かくなってくると美味しいロゼを飲みたくなりますね

Mar 17, 2017 by weblogland |
昨日は久しぶりに バルドリーノ キアレット 2015年 モンテ・デル・ロアリ 飲みました。


暖かくなってくると美味しいロゼを飲みたくなりますね(笑)。


フルーティーでいかにも春らしく旨かった(笑)。赤いベリーにオレンジっぽさも加わったかな。舌触りがたまらなくリッチでふくよか。あっと言う間に1本飲んじゃいました(笑)。


大日本ロゼ・ワイン普及協会会長(家内)曰く「ゼルボーネキアレットもイイけど、ロアリのはほんとにフレンドリー(笑)。何にも考えずに楽しめるね(笑)。」


大日本ロゼ・ワイン普及協会理事長(私)「そりゃもう会長のおっしゃるとおり!キアレットはたまりませんな(笑)。はっはっはっ(笑)。」


なんのこっちゃよく解らない夫婦なのですが、こうして我が家の夜はふけるのであります。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

バローロ 『セッラ・ディ・トゥルキ』2008年 オズヴァルド・ヴィベルティ イタリア ピエモンテ 赤

Mar 15, 2017 by weblogland |
バローロ 『セッラ・ディ・トゥルキ』2008年 オズヴァルド・ヴィベルティ イタリア ピエモンテ 赤

再入荷しました!

ラッキー!
実はこれ年に1度の入荷アイテムなのでもう無くなっているはず。しかし、意地汚い私はインポーターさんに荷電(笑)。
私「もしもし。いつもお世話になっております。(言いにくそうに)セッラ・ディ・トゥルキ2008年もうないですよね?」
インポーターさん「そうですね。ちょっとコンピューター見てみますね。え~と、おっ、まだ少し残ってます(笑)。」
私「いただけますか!(力強く)」

いやー、聞いて見るものですね(笑)。

このオズヴァルト・ヴィヴェルディはどうやらバローロだけの付き合いなのでインポーターさんもあまり力が入っていないよう(笑)。

今風のバローロではありますが、熟成したネッビオーロの良さが出ていてなかなかグット(笑)。この価格帯では秀逸な味わいです。バローロとして売ることに逡巡しません。

あー良かった(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

アリゴテ只者ではありませんでした

Mar 14, 2017 by weblogland |
やはりバシュレのアリゴテ只者ではありませんでした(笑)!
ホームページでも紹介する予定なのでバシュレを調べました。バシュレは好きなドメーヌですし、かつて良く飲みました。でもそれはかなり前の話ですし、新しいネタを仕込まなくては(笑)。
規模は相変わらず小さい(笑)。あんまり変わってませんね。変わったと言えば、ドメーヌ・ドゥニ・バシュレがドメーヌ・バシュレに表記が変わったことかな?代替わりしたのかな?ドゥニさんは私と同じくらいの年齢ですから、息子さんでも参加するようになったのかな?調べてみてもわかりません。あと今更ながら知ったのですが、バシュレの持っている白ワインはアリゴテのみ(笑)。知らなかったぁ!しかもその面積は0.46ヘクタールだけ。生産数は僅か1800本ほど!
さて、ここで問題です(笑)。バシュレのアリゴテのヘクタール当たりの収量は何hl でしょう?
これ以上書くとネタばれしそうですから、今日はここまで!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

シノン レ・オー・エ・レ・バ 2014年 ドメーヌ・ジョラン・プレザンタン

Mar 13, 2017 by weblogland |
シノン レ・オー・エ・レ・バ 2014年 ドメーヌ・ジョラン・プレザンタン
一昨日から昨日にかけてシノン レ・オー・エ・レ・バ 2014年 ドメーヌ・ジョラン・プレザンタン を飲みました。

前に試飲回ではまだまだ本来の良さが出ておらず、ポテンシャルの高さだけが光っていた(笑)。高台と平地のカベルネ・フランをアッサンブラージュしたスタイルですからカチカチと言うほどではないのですが(笑)。すぐに飲むにはもったいなかった。

そんな訳で、カベルネ・フラン好きの我が家でな定点観測です(笑)。

家内「美味しいね(笑)。前に飲んだ時より落ち着きが出てきた。もっと気温が上がると美味しくなるような気がする(笑)。」

私「寒い時季に飲むフランは美味しいけれど、試飲会ではちょっと早かったかな?今の方が断然解りやすい。」

家内「もっと良くなるよね(笑)。」

私「春鰹が出る頃には飲み頃だと思っていたけど、鰹より肉やチーズに合わせたいな(笑)。飲み応え十分だよ。」

家内「このワイン軽いシノンじゃないよ(笑)!こうでなくっちや(笑)!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

>エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レゼルバ アルティーガ・フステル中国でダブル受賞

Mar 09, 2017 by weblogland |
昨日は エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レゼルバ アルティーガ・フステル 2008年を飲みました。在庫が無くなり再発注したものです。


よーく見ると何やらボトルの肩に授賞シールが貼られています。さらに目を凝らして見ると漢字が小さく書いてある(笑)?虫眼鏡を探してきてさらにさらに目を凝らす(笑)。


『チャイナ・ワイン&スピリッツ賞』でベスト・ヴァリュー部門のダブル金賞とか(笑)。(スマホに出てこない漢字なので省略します。添付の映像で読んでくださいね。)


う~ん。


複雑な気分ですね(笑)。


今や中国はワイン産地・消費国として外せない存在と実感しました。


私のお気に入りのワインが評価されている訳ですから、これはこれで嬉しいこと(笑)。


ただ日本向けのものに貼るとマイナス効果にならないか?逆にそれが心配です(笑)。まあワイン・ラヴァーは太っ腹ですから細かいことは気にしない(笑)。相変わらずの美味しい味わいをご報告いたします(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

フリザンテが並んでいます

Mar 06, 2017 by weblogland |
今、マスキューのカウンターの上はフリザンテが並んでいます(笑)。



イタリアの弱発泡の泡。3気圧弱ですからスパークリングほどの泡立ちはありませんが、ワインの果実味がダイレクトに味わえて楽しめます(
笑)。
ロゼは去年も販売しましたコンテッセのもの。プロセッコの名人が造るフリザンテです。赤いベリーの果実味にはやられましたね。今年もやられましょう(笑)。
白は初登場カステッリ・デル・ドゥーカのフリザンテです。実はエミリア・ロマーニャのランブルスコで有名なメディチの子会社(笑)。新しいプロジェクトのようです。味わいは斬新!こんなフリザンテ飲んだことがない!メディチとは知らず試飲会で見つけましたが(笑)、あとからメディチと聞き納得。さすがなのです。

両方とも今月の試飲会に出す予定でもあります。春に向けてピッタリですから店頭で先行販売となります(笑)。近々ホームページでもアップしますから、しばしお待ちくださいね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

アパッシメント・ブラザース

Mar 05, 2017 by weblogland |
マスキューのアパッシメント・ブラザース大人気です(笑)!
何だそのアパッシメント・ブラザースって?
そう言われるのはごもっとも、私が勝手に名付けました(笑)。でもマスキューの常連のお客様には何となく察しがつくかと(笑)。
今マスキュー扱いのアパッシメント
は2種類。南イタリア プーリアの陰乾し葡萄を使った濃いワインです。



『アパッシメント』2015年 カーサ・ヴィニロニア
イタリア プーリア 赤 I.G.P. 750ml
1527円税込み
これはすっかり定番となりました。葡萄の一部を3週間ほど陰乾ししたもの。相変わらずケース単位のご注文を頂くアイテムです。

これに新しく加わったのが先日のマスキュー試飲会にお出しした。
パッソ・デル・スッドゥ アパッシメント 2015年 プロゲット・ヴィニ イタリア プーリア 赤 ヴィーノ・ロッソ 750ml 1758円税込み
これは1ヶ月ほど陰乾しした葡萄だけで造った、よりパワフルなもの(笑)。
試飲会ではズッポリはまる方、あまりの斬新さに宙を仰ぐ方、評価は別れるところですが(笑)。試飲会での
販売記録を塗り替える大ヒットとなりました。我々の予想外の嬉しい結果となりましたが、あまりの売れ行きに逆に自信喪失(笑)?

実はこのアパッシメント・ブラザースは同じインポーターさんのもの。
生産者は似たような小規模生産者。しかも自社元詰めの経験も浅いとか
(笑)。ただし商品化のプロデュースをしたのは恐らくあのボッター・カルロです。ラベルも似てますからきっとそうだと思います。強そうで高級感あり(笑)。値段の高いパッソ・デル・スッドゥの方がより高級感ありますから、ちゃんと計算されてます(笑)。さすがボッター・カルロ!

こうして並べるて見ると兄弟のようでしょ(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

アリゴテ来ました!

Mar 04, 2017 by weblogland |
アリゴテ来ました!
バシュレが2010年、ブルーノ・クレールが2011年、そしてアミオが2012年です。そうそうたるブルゴーニュの生産者のものですから期待が高まりますね(笑)。

アリゴテ来ました!

これがシャルドネだったりすると高いですから、サンプルを取り寄せるにも勇気がいる(笑)。
通常アリゴテは裏庭の畑で栽培されます。日当たりのよい傾斜地の畑はシャルドネやピノ・ノワールの高く売れる品種が植えられます(笑)。ドメーヌの裏庭に植えられているやたら葉っぱの大きな葡萄はアリゴテです(笑)。でもですね、基本自分達で飲むものですから、中には飛び切り濃くて美味しいものがあります(笑)。いわゆる酸っぱくて強いだけのアリゴテとはだいぶ違います。
美味なのです(笑)。

さあ、今夜はアリゴテ祭りだぁ(笑)!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

明日来るのはブルゴーニュのアリゴテです!

Mar 02, 2017 by weblogland |
ふふふ(笑)。
明日サンプルが来ます(笑)。
試飲会が終わったばかりですが、終わったことは終わったこと(笑)。次に切り替えです(笑)。
明日来るのはブルゴーニュのアリゴテです!
家内ともども大好物(笑)。
でもですね、なかなか気に入ったアリゴテに出逢えない!現在マスキューの取り扱うアリゴテはなし!
これはいかん。ふっくらとして栗のようなアリゴテが欲しい!
明日はブルゴーニュの有名どころの生産者のアリゴテが3本来ます(笑)。
期待しています。
明日以降のブログでアリゴテに関する記述が無ければハズレたと思ってください(笑)。ハズレた時は只じゃないんでちょっと頭に来ますが(笑 )、お勉強お勉強と呪文を唱えます(笑)。
美味しいアリゴテに当たりますように!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

試飲会の途中経過 201702

Feb 25, 2017 by weblogland |
試飲会の途中経過のお知らせです(笑)。

今日のトップ・セラーはマスキューの予想に反し(笑)、 
パッソ・デル・スッドゥ アパッシメント 2015年 プロゲット・ヴィニ イタリア プーリア 赤 ヴィノ・ロッソ 750ml 1758円税込み
アバンギャルドな味わいに賛否は別れるようですが、買われた方も多かった(笑)。
ただコストがかかっているわりに安く、好奇心を満たすのは確かのようです。こうでなくっちゃ(笑)!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ
ページ移動 前へ 1,2, ... ,18,19,20, ... ,47,48 次へ Page 19 of 48