前月   September 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:


 ←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
 ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

香りは高山植物が咲き乱れるかのよう-レジーナ・ディ・フィオーリ

Sep 11, 2016 by weblogland |
ふふふ。

これなーんだ(笑)?

熱烈なファンの皆さまお待たせいたしました!


レジーナ・ディ・フィオーリ 2015年 セッラ・ディ・フィオーリ の入荷です!

以前の扱いは2012年でした。今回は2015年にて再入荷させていただきました。美味しいんですよね、これが(笑)。液体は十分な膨らみと粘りがあり、香りは高山植物が咲き乱れるかのよう。替わりのないフローラルさは一度飲んだら忘れない味わいです。それらをしっかり下支えする旨味とのバランスの良さが、このワインのグレードの高さの証。

去年の試飲会でこの下のランクのイル・フイオーリが大好評でしたが、もちろんそれより上質。

イイんですよ、これが(笑)。
 

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

試飲会のトップセラーはアラン・ジョームのコート・デュ・ローヌ2014年

Sep 07, 2016 by weblogland |
先月の試飲会のトップセラーはアラン・ジョームのコート・デュ・ローヌ2014年でした。もちろんコストパフォーマンスに優れていますから、当然と言えば当然かな?でもですね、ずっーと暑い日が続いてましたから赤ワインがよく売れたのが新鮮に感じました(笑)。



そして、まさかの完売に気がよくなるどころか焦りまくり(笑)。ようやく品物が届き品切れ状態から脱しました。

あー、よかった(笑)。

派手でもなく、普通のローヌの赤ワインなのですが、この価格帯で普通に美味しいワインがあまりないのも真実(笑)。あざとさが無くてグットなのです(笑)。飽きが来ない物って大事ですね。また、こんな風に赤ワインを感じるのも、秋近しからかな(笑)?

これから全開ですね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

こんなの仕入れちゃいました。

Aug 24, 2016 by weblogland |
ふふふ(笑)。
こんなの仕入れちゃいました。



こんな時期になんでそんなもの仕入れたんだ?なんて言われちゃうかな(笑)?
暑いし、こんな時期に赤のグラン・ヴァンはないだろう!

おっしゃる通り!

でもですね、セラーの中のグラン・ヴァンが減っていて寂しい!
インポーターさんの「我々も先々在庫をしない形になりそうです。」
この一言に反応しちゃいました(笑)。
だって大好きなランゴア・バルトンですからね(笑)。しかも2001年と2004年。今までは1万円を切った価格で販売できましたから、高くはなりましたが、考える間もなく発注です。今、家内に言い訳を考えています(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ガロフォリさん! ただただ良かった!と喜ぶだけの私でありたい

Aug 14, 2016 by weblogland |
う~ん。
ガロフォリのスプマンテが売り切れてしまいました!
連休に入る前に、注文しようかどうか迷ってましたが、どうにかなるだろうと発注しませんでした。暑い時期ですからあまり在庫を増やしたくない心理が働きました(笑)。しょうがありませんから、休み明けに発注することにします。これでインポーターさんの在庫が無かったりすると、悔やまれるんですよね(笑)。商売人根性かな(笑)?



ガロフォリのスプマンテが思った以上に好評で、思った以上に売れるのは溜飲を下げるところですが、売り損なうみたいで損した気分(笑)。
う~ん。
それではいけない!
そんなセコい奴になってはダメだ!

ここはひとつ、『ガロフォリさん!ただただ良かった!』と喜ぶだけの私でありたい(笑)。
なんちゃって(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ガロフォリのスプマンテ、ブレークしてます

Aug 09, 2016 by weblogland |
ガロフォリスプマンテ、ブレークしてます(笑)。



理由は上品でピュアな白桃の香りですね。

今日タウザーの金田マネージャーと話しました。

私「金田君、このガロフォリのスプマンテ白桃を切ってそのまま入れたら美味しいよ(笑)。」

金田マネージャー「これがヴェルディッキオなのが信じられないですよね。通例はマンゴーなんかの黄色く熟した果実のイメージですよね?」

私「そーなんだよね。カンパーニャのグレーコなんかに似たスタイルの品種だよね。グレーコも白桃のニュアンスあるしね。熟したり熟成すると黄色の果実の香りに移行するしね。グレーコより若干シャープかな?」

金田マネージャー「私は単純にこれでベリーニ作りたいですね(笑)。絶対に美味しいはずですよ(笑)。」

私「鉄板だね(笑)。」

金田マネージャー「でも、ちょっと加工したいですね(笑)。考えておきます(笑)。」

私「そりゃ楽しみだね(笑)!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

トイレの画像が・・・

Aug 08, 2016 by akiko |
以前扱ったことのある赤ワイン、レスタンク・ドゥ・ピバルノン(バンドルのCHド・ピバルノンのワインです)。
レスタンクって 何のことだろ?と気になりながら ずっと放置しちゃっていたのですが、最近やっとわかりまして。
プロヴァンス地方の ”階段状の傾斜地” を さす言葉だということです。
せっかくだから 階段状 がよくわかる画像探してみよっ。ルーションあたりと比較してみたいし。

ということで、検索 えいっ。
・・・出てくる 出てくる トイレの画像。しかも、最新式の 美しいトイレばかり。   なぜ?
検索ワードには プロヴァンスとレスタンク と入れたんだけど   と 暫し 考える私。

あぁっ  レスタンクでタンクレス。 タンクが無いってことか!私も水をためておくタンクのないトイレ、展示場で見たことがある!!
みごとなオチであります。

結局 目当ての画像にはまだ出会っていないんだけど、最新式のトイレ、素敵です。

ところで CHド・ピバルノンのロゼ、いいですね。
ボトル後半に如実になる 重量感、緻密さ、それを くどいものにしない酸や フレッシュな印象の強い果実味。さすがのバランスです。
他のロゼとは一線を画す存在感。ぜひ お試しあれ。 

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドンナルーチェ2015年が入荷しました!

Aug 04, 2016 by weblogland |
ドンナルーチェ2015年が入荷しました!

まず瓶のデザインが少し変わりましたね。ゴージャスになったな(笑)。

あとアルコール表記は13%です。いつも通りにきちっと仕上げてます。

さてさて、お味は…。

う~ん。

甘さが突出してます。やはり2015年ヴィンテージは良いですね。今まで飲んだドンナルーチェな中で一番甘くかんじます。もっともこの甘さが残糖分でないところが凄い。まだまだ閉じているはずですが、そのまま違和感なく飲めてしまう不思議(笑)?

酸より果実味が強く出ていますね。

もちろん複雑なのですが解りやすくも感じます。割りと葡萄そのものののニュアンスがダイレクトにも感じる‼

う~ん。

これからロングランのティスティングが続きます。2014年は1ヶ月は時間を要しましたが、2015年はいかに?

やれやれ(笑)。でもこれが私の毎年の楽しみでもあります(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

Jul 14, 2016 by weblogland |
えへへへ(笑)。
エスカレートしちゃいました(笑)。

マスキューのカウンターに並べたシェリーです。



ラ・ゴーヤのマンザニージャを並べたばかりなのですが、並び終えたところに以前発注していたシェリーがたまたま入荷しました。受注輸入品ですから何ヵ月か前に発注したのを忘れていました(笑)。しかしこのタイミングの良さは『神の声』に違いありません(笑)。
そんなわけでバルデスピノのマンザニージャとフィノのハーフ・ボトルが更にカウンターの上に加わりました。シェリーのハーフ・ボトルってありそうであまりない(笑)。嬉しい飲みきりサイズなのです。

家内とカウンターのシェリーを眺めながら、
私「シェリーって白ワインよりは強いけれど、強く冷しても美味しいからこの時期イイよね(笑)」
家内「白ワインをあまり冷やさないで飲む私もシェリーだけは強く冷してOKかな(笑)。」
私「冷しても美味しいのはもちろんフィノやマンザニージャだけどね。
ビールみたいに強く冷しても美味しく感じるよね(笑)。」
家内「ビールみたいにグビグビは飲めないけどね(笑)」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

真夏にはシェリー

Jul 13, 2016 by akiko |
それにしても 梅雨らしくないですねぇ。このままでいくと心配!渇水なんて事態にならないように 願うばかりです。

こんなにじめっとして暑いときには シェリーなんていかがでしょう?
マスキューは今月(勝手にわたしが盛り上がっちゃって)シェリー強化月間です。
カウンターの一番目立つところに 3種並べちゃいました。

デルガドスレタの名酒 マンサニーリャ”ラ・ゴヤ”。
バルデスピノの単一畑マチャルードのパロミノを使った フィノ イノセンテ。
同じく バルデスピノの 他より熟成期間が長いマンサニーリャ。  バルデスピノはどちらもハーフサイズで、おいしさそのまま飲みきれます。

それぞれが個性的で 甲乙つけがたい。
ミネラルや塩分を感じるドライな味わいが 一陣の乾いた風を運んでくるようで、湿気を体の中から追い出してくれます。
キンキンに冷やしても 強い香りは明瞭ですし 果実味もきれいに感じられるのが素敵です。
これが 冷蔵庫にはいっていたら 幸せですね。ビールもいいけど、辛口のシェリー。

スペイン産の生ハムやマンチェゴ、ドライトマトなどにあわせるのが 我が家の定番でしたが、
今年は 牡蠣 なんてどうかしら  と考えています。もちろん そのほかのシーフードでも試してみたいですね。
おすすめです。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

爽やか系の白ワインが売れます

Jul 12, 2016 by weblogland |
う~ん。

暑い!

それにしても暑い!

まだ7月12日なのにこの暑さは先が思いやられますね。



こう暑いとやはり爽やか系の白ワインが売れます。なかでもイタリア ヴェネトのサルトーリのピノ・グリージョはお客様のハートをがっちり掴んでいます(笑)。
マスキューでは2年目の夏を迎えるアイテムですが、去年を上回る延び。やはりラムネのような爽やかな飲み口は日本人の嗜好に合いますね(笑)。似たようなスタイルはポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデがありますが、私はこちらをお勧めします。残糖分がないのと、補糖や補酸していない自然な味わい、あとソルビン酸を添加しないで出来上がるしっかりしたワインであることが良さとなっています。早目に収穫するタイプのワインは糖度が足りなかったり、もともとが薄かったりしますから、ワインが持たなかったり変質しがちです。そんなことで安心して扱えるし、そのうえコスト・パフォーマンスも良いこの白ワインは一押しアイテムなのです(笑)。

この爽やかさにハマると冷蔵庫に常備することになります(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

アパッシメント、リパッソなどあの手この手で濃く造ったワイン・セット

Jul 02, 2016 by weblogland |
最近開発した(笑)、『アパッシメント、リパッソなどあの手この手で濃く造ったワイン・セット』これがまた好評なのか不評なのか解らない(笑)?

アパッシメント、リパッソなどあの手この手で濃く造ったワイン・セット

家内「例のセットやり過ぎ、趣味に走り過ぎじゃないの?」

私「ずーと。ラインナップが揃うの待ってたんだ(笑)。鼻から人のことなんて考えてない。売れようが売れまいがどうでもイイ(笑)。楽しいセットだと思うんだけどなぁ?」

家内「たしかに(笑)!アマローネって美味しいけどいかにも陰干しでコテコテ(笑)。それに比べるとどれも造り手の意図があるよね。私はとくにスポンサが好きなんだよね(笑)。カベルネが40%しか使ってないのに物凄くカベルネらしい味わいなんだよね。」

私「カベルネだけを陰干しするだけであれほどカベルネらしい味わいの赤ワインを造るのは驚きだよね。陰干しした感じがないのもエクセレント(笑)!」

家内「陰干しした感じが出ているプーリアのアパッシメントはいかにもなんだけどコスト・パフォーマンスに秀でているから、あれはあれで認めるべきワインだよね。」

私「スペイン ヴァルサンソのアパッショナドは新境地だよね。陰干ししながら果実味があれほど明瞭だとは…。」

家内「私最初はキャッチー過ぎて印象悪かったんだけど、開けてから3日目、4日目と日が経つにつれどんどん好きになっちゃった(笑)。恐るべき品質だよね。果実味が枯れるどころかどんどん美味しくなるんだもんね(笑)。」

私「もともと良い葡萄で、陰干ししないで造っても美味しいんだろうね。薄い葡萄を陰干しして濃くするなんてセコい発想じゃないんだな(笑)」

家内「モンテ・デル・フラのリパッソなんかワインとしての完成度高いよね。完全に高級品(笑)。」

私「アマローネの搾りカスを加えて再発酵することであんなにもワインが立派になるとはね。無理が無いんだよね。」

家内「そうすると似たようなモンテ・デイ・ロアリのレボイは斬新だよね。香りを凝縮することに陰干しをしているとしか思えない!」

私「たしかに強さはあるんだけど、バルドリーノらしいスミレやプラムのニュアンスが素晴らしい。どのバルドリーノよりバルドリーノらしい(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ルーヴォアのピノ・ノワールは良いですね

Jun 30, 2016 by weblogland |
ピエルソン・キュヴリエ
今日私は銀座で試飲会(笑)。

シャンパンのピエルソン・キュヴリエを久しぶりに試飲しました。

う~ん。

やはり旨い!

ルーヴォアのピノ・ノワールは良いですね(笑)。飲んだのはミレジメじゃなくて通常のグラン・クリュなんですが、緻密でエレガント。力もあるし、かといってでしゃばらない。力自慢のモンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュの中ではちょっと違う。冷涼さがあるとよく言われますが…。

今風のマロラクティク発酵をしないフル・ボデイー・シャンパンにないプリミィティブな良さがあります。

十分な満足感を得られながらもホッとするとでも言えば良いかな(笑)。

試飲しただけで満足しちゃダメですね(笑)。タダ飲み野郎と言われちゃう(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

試飲会でブレーク・スルーした味わいで驚かされたラクリムスのアパッショナド

Jun 29, 2016 by weblogland |
う~ん。

やはり秘密がありました。

先日の試飲会でブレーク・スルーした味わいで驚かされたラクリムスのアパッショナドについてインポーターさんに聞いてみました。
私「いつもお世話になっております。ところでラクリムスのアパッショナドなんですが、木製のタンクの内側をトーストしてますよね?」インポーターさん「はい。側板が4枚ありますが、側板ごとにオークの産地を変えています。」

私「なるほどね。そうするとトースト加減も側板ごとに違うんでしょうね(笑)。」

インポーターさん「たぶんそうですね(笑)。あと側板は表裏両方使えますから、効率が良い。」

私「樽に加工するよりコストもかからないし、表面積を最大化できるんですね。」

インポーターさん「はい。」

私「あと出来上がりが速いのですが、ミクロ・オキシダシオンしていますか?」

インポーターさん「持っていません(笑)。」

私「そうすると木製タンクによるんですね?」

インポーターさん「あとドライ・アイスを使ってコールド・マセラシオンをしますから、明瞭な果実味と滑らかなタンニンはそれ由来だと思います。」
私「なるほどね!アパッショナドは出来上がりが速いんだけど、翌日、よく翌日飲むと更に美味しいんですよね。原料葡萄の良さがあるから本物ですね(笑)。」



ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会ラインナップ 201606

Jun 23, 2016 by weblogland |

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

『猫』が届きました

Jun 23, 2016 by weblogland |
スペイン ペネデスのロシャレルのロゼ・ワイン
最後の最後にようやく『猫』が届きました(笑)!



スペイン ペネデスのロシャレルのロゼ・ワインです。



白た赤ワインは『山羊』ラベルで、ロゼは『猫』。



猫好きならずともグッときまよね。このラベルを眺めてるとE テレの「猫の歌」を思い出して思わずニヤニヤ(笑)。 



『俺、ネコー』って歌ってるヤツです(笑)。



これから試飲会用にワインを並べますが、この『猫』がまとめて並ぶとこれがまたキャワイイ!



並んだらお見せしますから、しばしお待ちくださいね(笑)。


ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今回の隠し玉

Jun 20, 2016 by weblogland |
今週末のマスキユー試飲会のラインナップは決まりましたが、ワインがまだ到着しない(笑)。


ギリギリまでサンプル試飲したことで発注が遅れちゃいました(笑)。ロシャレルの猫ラベルのロゼはマスキユー到着が明後日。段取り悪いですね。反省!


まあ、今日インポーターさんに試飲会用ワインは発注出来ましたから、ぎりぎりセーフかな(笑)?中でも一番心配だったのはラファージュさんの『カイロール』。じつはこのワイン、参考上代は3000円近い高級品。今まで扱いたかったのですが、マスキユーには高級過ぎるということで見送っていました。でも今回インポーターさんが販売ラインナップの見直しということで超特価販売の運びとなりました。あんまり売れなかったのかな(笑)?
でも、2000円以下なら絶対にお買い得!


もちろん飛びつきました(笑)。インポーターさんの在庫ももうほとんどないとこらでしたから、完売したら終了。今回の隠し玉ですからお見逃しなく!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

バローロ 『セッラ・ディ・トゥルキ』2008年再入荷

Jun 19, 2016 by weblogland |
バローロ 『セッラ・ディ・トゥルキ』オズヴァルド・ヴィベルティ
再入荷しました!

前回ご好評いただいたのが2006年でしたが、あっという間に完売。もともと年に一度だけの入荷ですから仕方ないかな(笑)?

今回は2008年。このメイク以前試飲した時はもう少し寝かせた方が良い感じでしたが、もう今は良いはず。楽しみですねぇ。まあ、30年も寝かせるワインではありませんが、10年くらいは時間を必要とするクラシック・モダンのバローロとしては十二分。ネビオーロの美しさを堪能できます。
あと嬉しいことに価格は以前と同じ(笑)!

この辺が信用出来る証しなんですよね。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

なんとヴィンテージ・シャンパンに‼

Jun 15, 2016 by weblogland |
よーやく、再入荷しました!

何がって?

私の愛するシャンパーニュ、ヴェルズネイに本拠を置くペウ・シモネのシャンパンです(笑)。ラインナップとラベル・デザインが変わりました。奥さんから相続した畑が加わった影響かな?でも相変わらず5ヘクタールほどの畑でやってますから信頼できる(笑)。

今まで定番だったブリュット・セレクションが、映像向かって左のシャンパーニュ ファス・ノード ブリュット グラン・クリュに変わったようです。

あとブラン・ド・ノワールは畑名とヴィンテージが入ったシャンパーニュ ファン・リューNo.1 ヴェルズネイ グラン・クリュ ブランド・ノワール 2011年
となりました。

ペウシモネ

なっ、なんとヴィンテージ・シャンパンに‼

気合いの入れ方が今までと違いますね(笑)。バックラベルの表記も今までにない詳細かつ丁寧なものになっています。
勝負に出たかな(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ナパ・エンジェルは引きが強い

Jun 12, 2016 by weblogland |
赤ワイン、ナパ・エンジェル
やはり、ナパ・エンジェルは引きが強いですね。


もちろん、マスキユーでは普段はほとんどカリフォルニア・ワインは置いていませんから店頭でバンバン売れるわけではありません(笑)。ウェブとレストラン関係では人気がありますね。もともとがエノテカさん扱いのワインですから、それはやはりブランド物。へそ曲がりなマスキユーとはある意味対極(笑)。まあでもカリフォルニアでワイン生産するには基本的にコストがかかるのも事実。宣伝費も更にかかる(笑)。それを考慮すれば、このくらいの価格なら許容範囲なのかしらん(笑)?


せっかく仕入れましたから売れないと困りますが、いきおいよく売れるのも癪に触る(笑)。でもこれがカリフォルニア・ワインの実力だと素直に認めなくてはいけませんね。


売れないワイン=飲まれないワイン=社会悪 なのです。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

誉められちゃいました(

Jun 10, 2016 by weblogland |
ふふふ。

誉められちゃいました(笑)。

じつは、あるお客様仮にKさんにワインを届けたところわざわざKさんのお嬢さんがテイスティング・コメントを下さいました。

そのワインはブレッサン・ワイナリーのNo.3 2001年ですから、私は大興奮(笑)。

お許しも得ましたから一部ご紹介しますね。

『開けたてはとてもエレガント。仮面をつけた貴婦人でした。暫くするとスパイシーになり、仮面をとると少し物知顔?

!のエッジのきいたご婦人に… オリもそれなりに歳を重ねた感じで味わい深かったです。以外に糖度があったようなのですが、バランスが良かったです。美しいワインを楽しみました!』

なんて言っていただけたら、私は天にも昇る気持ち(笑)。思わずガッツポーズ(古)。

このKさんはマスキユーのお客様でもかなり古いお家です。終戦後からのお客様ですから70年ほど、3代にわたるお客様です。おじいさまの頃からの正統派美食家の血統は連面と続いています。でも、そう考えると府に落ちる。味覚、食事ってそういうものですものね(笑)。毎日、毎日繰り返し続く訳ですから、いつのまにやら体に染み込む。これって財産ですね。

私なんかが届かないレベルなんですよね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

年に1回の入荷がありました!

Jun 07, 2016 by weblogland |
ブルゴーニュ ジュヴレイ・シャンベルタンに居を構えるジェラール・セガンのキュヴェ・シャンタルキュヴェ・ジェラールです。ともに2014年ヴィンテージ。

ジェラール・セガンのキュヴェ・シャンタルとキュヴェ・ジェラール

マスキユー定番のブルゴーニュ ピノ・ノワールです(笑)。

ちなみに我が家では『シャタル君』と『ジェラールさん』と呼ばれています。生産量が少なかったせいかともに3000円代になってしまいましたが、ブルゴーニュ全体の価格を考えると、まだまだお買い得の範疇かな?だって『ジェラールさん』の中味はジュヴレイ・シャンベルタンの村名ですし!『シャンタル君』にいたってはシャンボール・ミュズィニーが中味ですからね(笑)。また味わいもちゃんとその味がしますから、たいしたモノなのです。
人気ワインなのでお見のがしなく!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

久しぶりのカリフォルニア・ワイン

Jun 06, 2016 by weblogland |
う~ん。
久しぶりにカリフォルニア・ワインを仕入れてしまいました(笑)。
皆さん、「えっ!あのカリフォルニア・ワイン嫌いのマスキユーが?気でもふれたか?」なんて思うのかなぁ(笑)。
近々ご紹介しますが、ピノ・ノワールとカベルネ・ソーヴィニヨンです。
ピノ・ノワールはちょっと訳ありのスポット入荷品。価格と味わいのバランスが許せるワインです。まあ、たしかにカリフォルニア味のピノ・ノワールなのですが、液体自体の飲みやすさとコスト・パフォーマンスの高さに惹かれました。まあ、これだったらイイんじゃないかと(笑)。
あとカベルネ・ソーヴィニヨンはコテコテのスタイル(笑)。これは前々から頼まれていたワイン。ブランド物ですが、カルト・ワインに比べれば相対的にはまあまあかなと。カリフォルニアのカベルネを好きな方が惹かれるのも理解出来る味わいです。たまたまリストで見つけたので発注してしまいました(笑)。

家内に怒られないかなぁ?これだけが心配です(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

問題です!この素敵な白い木箱の中は?

Jun 04, 2016 by weblogland |
さあ、問題です!この素敵な白い木箱の中には何が入っているのでしょうか?



正解は極上のシャンパーニュとして名高いアンリ・ジローのアルゴンヌ2004年です!



箱だけでもかなり高そうですよね(笑)。
マスキユーで売っているの?
とんでもございません(笑)。マスキユーが扱うにはあまりにも高級過ぎます(笑)。
あるお客様から頼まれて探したものです。それにしてもよくあったなぁ。
なんでも、とても大事なお祝い事に使われるとか。そういうことなら相応しいですよね。人生長く生きていると、とんでもなく良いこともあるはず!でも私の長い人生ではアンリ・ジローのアルゴンヌで祝杯を上げるようなことは、未だかつてない(笑)。
そのうちあるのかなぁ?
あまり深く考えないことにします(笑)。
で、お値段は幾らかって?
言わぬが花なのです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

A&D ドゥーヴィサ のシャブリ『ボーロワ』、再入荷

Jun 02, 2016 by weblogland |
なる?でもそうなるまで見届けたいですね(笑)。A&D ドゥーヴィサ のシャブリ『ボーロワ』です。今回は期待の2015年です!


昨今はシャブリのコンクールでトップとなったり、RVN 誌で表紙を飾るなどシャブリのトップランナーに登り詰めました。マスキューとしてもしてやったり(笑)。


ところで、この2015年から若干スタイルが変わってきました。樽熟成するようになりました。もともとのポテンシャル自体が高いワインなので無理がなくよりゴージャスな仕上がり。どうやら次の高みを目指しているようですね。お値段も上がりましたが、まだまだ許容範囲(笑)。


リリースが少し早いのが気になりますが、くどくならない方がまし(笑)。塩梅を探っているのかな?このドメーヌの『ボーロワ』を伝説にする意志が感じられますね。


そうなったら嬉しいのですが、高級品になって手が届かなくなる?でもそうなるまで見届けたいですね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

エルヴェ・ジェスタンは確かに鬼才・変人ですが造るシャンパンは旨い

May 26, 2016 by weblogland |
ふふふ。


これなーんだ(笑)?


シャンパンなんですが、あのエルヴェ・ジェスタンのシャンパン・ハウスのものなんです(笑)。


ついにエルヴェ・ジェスタンがみずから(共同出資)シャンパン生産に乗り出した訳です。アヴィーズに2.5ヘクタールほどの畑を購入したとか。
そう聞いたら、飲んでみたい(笑)!


エルヴェ・ジェスタンは確かに鬼才・変人(笑)なのですが、造るシャンパンは抜けが良くて、濃さがあり旨い。


ちょっと信仰がかったビオデナミの教祖的な存在ですから、熱狂的な信者もいますね。


まあ、解らないところはありますが(笑)、旨いのはたしか、今度は雇われでなく自身が身銭を切って勝負に出た訳ですからこれは見逃せません(笑)。


そんなわけで、とりあえず1本取り寄せました。


どんなんかな(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

暑いです

May 24, 2016 by akiko |
いきなりの 高温にびっくりです。元来 暑さには強いんですが こう 急激だと ついていくのが大変です。
こんな日は さっぱりした味わいのスパークリングワインなんか 飲むといいですよね。軽めのタイプ。
濃い味だと ちょっと疲れちゃうし、むしろ酸味を強く感じるほうが 「疲れがとれている!効いている」って気分になるので 私はすきだなぁ。

たとえば チリの ブリュットとか、イタリアのスプマンテ。
みかんの缶詰をあけて 3粒くらいグラスにいれちゃうと 楽しいかも。背の高いグラスだと なお素敵。

今月の試飲会では 残念ながら スパークリングワインのご用意はありませんが、皆様のご来店お待ちしております。


熊本地震被災地への寄付 ご協力くださいましてありがとうございました。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

強い味方

May 14, 2016 by akiko |
いやはや。 久しぶりにブログです。
なにがどうしてか わからないけれど 忙しい。要領が 悪いんですかね・・・もっと時間を上手に使わなくっちゃ。

そんなこんなで 毎日の食事も けっこう やっつけだったりするんですが 私には強い味方がいる。
それは ハンガリーのCHデレスラ。トカイフルミントドライ。
とても懐の深いワインで 和洋中なんでもいけます。ちょっとワインに合わせるには工夫が必要な 酢(うちは米酢です)だってOK。

きのうなんか 忙しくて苦し紛れに つくった小松菜とブタバラ、卵の炒め物。甘辛いみそで味付けしたのですが
それはもう 良くあっちゃって・・感激です。

たとえば ブルゴーニュ シャルド。もちろん美味しくって 大好きだけれど、私の適当料理じゃ ワインが台無しですもんね。

ワインも料理も (私の腕で)頑張らないでも 両方美味しい。
ほんと 神様のようなワインです。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ポンテ・カネってイイんですよね

May 11, 2016 by weblogland |
あーー。
見つけてしまった!
シャトー・ポンテ・カネの2000年です。
う~ん。
どうしようかな?
ポンテ・カネってイイんですよね。2000年代になって大ブレーク。今や10,000円代では手が届かない。でもですね。クラシックでイイんですよね(笑)。かつては個人的にポンテ・カネとランゴア・バルトンを、お買い得シャトーと睨みだいぶ扱い飲みました(笑)。
どうしましょう?
ここはジックリ家内と相談しなくてはなりませんが、じつは3分で即決発注しちゃいました。バレたら怒られるだろうなぁ(笑)。ワインが届き発覚するまで悩みが続きます。今、インポーターさんから受注できたとの知らせがきました。もちろん家内に聞かれないようにヒソヒソです。汗かいちゃいました(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

サン・スフル コーラ・ビアンコとロッソがどうにか入荷

May 08, 2016 by weblogland |
今日は連休最後の日曜日。天気もよく爽やか(笑)。皆さんいかがお過ごしですか?

連休に入った頃花盛りだったツツジも、もう見る影なく萎んで色を失っちゃってます。10日もするといつの間にか光景が変わってしまうんですね。

ところで今回の連休は長い方は10連休とか。カレンダー通りのマスキユーでは途中にワインは切れるは、振り回されました(笑)。発注できるインポーターさんと、全く動かないインポーターもありますから、ハラハラしてました。そんな中、最近マスキユーで地道に売れて欠品していたイタリアのサン・スフル コーラ・ビアンコロッソがどうにか入荷しました。



あー、良かった(笑)。

サン・スフルにしては安く、個性的な味わいはファンを惹き付けるようです。マスキユーにしてもコーラがないと『サン・スフル ワインセット』販売が不能になります。

そんな訳で今ほっとしています(笑)。

お試しあれ!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

シャトー・デレスラ フルミント2014年

May 07, 2016 by weblogland |
あー、良かった!
予定通り入荷しました(笑)!

先日の試飲会で完売したハンガリーの辛口白ワイン シャトー・デレスラ フルミント2014年です。マスキユーに到着したのが夕方になりましたから今日の発送は出来ませんでしたが、「来なかったらどうしよう」とハラハラしちゃいました(笑)。明日早くに発送いたしますから、お待ちのお客様ご安心してくださいね(笑)。

シャトー・デレスラ フルミント2014年

ところで入荷を待っている間、変なことに気づきました。

今回のメイクにはハールシュレヴェリュが若干加わりワインに厚みが増したと人気が上がりましたが、このハールシュレヴェリュが読めるまでかなり時間がかかりました(笑)。もちろん原語ではなくカタカナの「ハールシュレヴェリュ」をちゃんと読めるまでです(笑)。カタカナは日本語なのになぜ読めない?自信を無くしました(笑)。でも考えてみると「レヴェリュ」なんて日本語で発音する言葉はないですよね。「ヴ」は下唇を噛んで発音するなんて変な知識も邪魔してますよね(笑)。日本語として素直に読めば誰でも読めるはずなんですけど…。
余分な中途半端な知識が邪魔してるのか?それとも加齢によるのか(笑)?
どっちもかなぁ?

まあ、ちゃんと入荷してめでたし、めでたし。馬鹿なことを考えることに時間を費やしたお陰で「ハールシュレヴェリュ」って、ちゃんとカタカナを読めるようになったし(笑)。
ワン・ランク・アップ!(笑)

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ
ページ移動 前へ 1,2, ... ,20,21,22, ... ,47,48 次へ Page 21 of 48