前月   December 2024   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



マスキュー ラダチーニ研究

Sep 06, 2018 by weblogland
マスキューにおいでくださったのはラダチーニのExgport Sales Directoryのヴィチェスラブ ・ニィーヴィナさん。日本で言うと販売部長かな(笑)。事前に輸出部長が来ると知らされてましたから、『いけすかないビジネス・マン』や『べらべら話すおしゃべり野郎』かな?なんて想像してました(笑)。ところが全然そうじゃない。

null

寡黙で質素なヨーロッパ的な紳士。いかにも謹厳実直なヴィニロンにしか見えません。逆に輸出部長とはミスマッチ(笑)。のっけから悪口ばかりでホントにごめんなさい!ちなみに小声で「スラブと呼んでね。」とおっしゃる可愛い方(笑)。
さて、まず概要をインポーターのOさんやSさんから伺う。(本人はほとんど話さず(笑))
Oさん「ラダチーニは今モルドヴァでは第5位の生産者です。ラダチーニ自体はさほど古くはありませんが、旧ソ連やロシアにワインを供給していた国営会社が母体のようです。」
私「なるほど!だから大きさがあるんですね。」
家内「ソ連式の大型農場の流れを組むんだな(笑)。」
私「コルホーズ ソホーズだっけ?」
ヴィチェスラブさん「うんうん。」(笑)
Oさん「地政学的にイスラムとキリスト教
の間ですし、常に国境・国名が変わる不安定な地。」
Sさん「一方肥沃な黒土地帯チェルノゼム
ですから、常に大国に狙われる歴史があります。」
Oさん「ラダチーニもロシア頼みのワイン輸出から脱却して販路を世界に求めようとする意思がある会社です。」
私「あー、エリッィンの禁酒令で大打撃受けたんですよね。」
ヴィチェスラブさん「エリッィン、エリッィン。」(笑)。
私「ところで資金はどうやって集めたんですか?」
ヴィチェスラブさん「アメリカやヨーロッパ各国の出資と融資を受けました。総額150万ユーロです。」
私「そりゃ凄い!」
Oさん「ワインを輸出しながら返済をするスタイルです。」
家内「そうするとまるっきりの外資系という訳じゃないんだ!」
ヴィチェスラブさん「モルドヴァの地に根差した会社です(きっぱり)。」
私「日本に輸出している東欧のワイナリーってわりとビジネス・ライクなんだけどラダチーニってそうじゃないんだよね。
ワインを飲んでの印象なんだけど毒されてないって言うのかな(笑)?」
家内「フランスやニュー・ワールドの真似じゃなくてオリジナリティーを感じますよね。」
私「オリジナルな質の高さ、ポテンシャルの高さを感じます。」
Oさん「そうなんです。飲むと特にアミノ酸を感じます。」
私「旨味ですよね(笑)。日本人好みです。
オリーブオイルやバターではなくサラダ油みたいな穀物由来の油に合うんですね(笑)。」
Sさん「中華料理なんて合わせやすいワインですよね。」
ヴィチェスラブさん「うんうん。(嬉しそう。)」(笑)
私「このしっとりとした旨味はフリーランでしか出ないと思うのですが…。今風のニュー・ワールドのワイン造りにはフリーランとプレス・果汁の区別がない(笑)。ラダチーニは畑も設備もまるっきりニュー・ワールドですから、それが不思議なんです。」
Sさん「見た感じまるっきりニュー・ワールドのワイナリーですよね。」
家内「ニュー・ワールドの生産者にフリーランとプレス果汁の話をしても通じないんですよね(笑)。」
私「ミクロ・オキシダシオンで雑味を取りますから果汁を区別する意識がない(笑)
。」
家内「生産効率は良いのですが、旨味に欠けるんですよね。味も似てくるし(笑)。」
Sさん「そうすると造りに秘訣があるのかな?」
家内「ラダチーニのワインって無理がないので、飲んだ印象ですと補糖・補酸していない感じなんですが?」
Oさん「モルドヴァでは禁止されています。」
私・家内「おー!それは凄い!」
ヴィチェスラブ「普通です。我々は小手先のワイン造りはしません(キッパリ)。あくまでモルドヴァの自然をワインに詰め込むのです。モルドヴァは葡萄栽培の最適地なのです。肥料も使う必要がほとんどありませんし、農薬を散布する必要もほとんどありません。」ヴィチェスラブさん、だんだん調子が出てきました(笑)。ここいらで私の意地悪質問開始です(笑)。
私「ところでこの巨大な貯蔵用ステンレス・タンクにはバリックで熟成したものを1樽加えたりするんですか?最近よくある裏技なんですが(笑)?」
ヴィチェスラブさん「(キッパリ)やりません!オーク・チップも使いません。後で苦味となり、本来の味を壊します。」
この瞬間『この人解ってる。ワイン造りのプロだ!』と、ピンときました(笑)。
私「効率を上げるために、エアレーションでミクロ・オキシダシオンしていると思うのですが、何時使いますか?」
ヴィチェスラブさん「ワインをバリックに詰める時にやります。」
私「なるほど!ニュー・ワールドとは発想が違いますね!」
家内「樽熟成がとても自然でくどくありません。古い大樽を使ってるんですか?」
ヴィチェスラブさん「バリックとトノーのみ100%です。」
私「えー!フレンチ・オークですか?」
ヴィチェスラブ「そうです。ヴィンテージ・シリーズのカベルネ・ソーヴィニヨンは新樽のバリックで一年間熟成。フィオリ・シリーズでは一年使ったバリックで半年熟成させます。(言葉に力が入る(笑))」
家内「信じられない!果実味が樽に勝って
いるから樽香が味わいの邪魔にならない!凄く高度なバランス!ところでトースト加減はどのくらいですか?」
ヴィチェスラブさん「ミディアムです。」
私「えー!しっかりローストしてるんだ!
恐れいったなぁ(笑)。」
懲りずに私の意地悪攻撃はさらに進む(笑)。
私「ところで1本の葡萄樹からどれくらい
の果汁を得ていますか?(嫌な質問です(笑))」
ヴィチェスラブさん「う~ん。1本単位では解りませんが…ヘクタール当たり10トン収穫します。」
家内・私「そんなに沢山作っちゃうんですかぁ(笑)!絶句。」
私「畑の映像を見ると植樹率はニュー・ワールドと変わらないようですが、1ヘクタール何本位の葡萄樹を植えてますか?」
ヴィチェスラブさん「1000~1500本くらいです。」
私「そうすると1本の葡萄樹から10kg近く収穫するんだ!カリフォルニアあたりでも5kgぐらいだからかなり多い。」
家内「単純に恵まれているんだろうね(笑)
。こんなに沢山作ってもレベルの高い果汁を得られるのは凄いこと!黒土地帯恐るべし(笑)!」
私「それでいてこの旨味。フリーラン・ジュースで作っているとしか思えないんですよね。えーと。歩留まりは何%ですか?」
ヴィチェスラブさん「一番搾りだけで50%。プレスしたワインは売却しています。」
私「だからなんだぁ!普通しっかりプレスして70%くらいの果汁を得ますから、この点はブルゴーニュの最高級品と同じですね(笑)。」
Sさん「イタリア製のプレス・マシーンで搾った一番搾りだけで作るんですね。」
私「あのプレス・マシーンは中にバルーンが入っていて、1気圧ちょっとくらいの軽い圧力で優しく搾るはずです。」
家内「今風のニュー・ワールドの造りとは
ハートも違うし、あとなんと言っても栽培条件に恵まれている!」
私「モルドヴァ恐るべし!ラダチーニ恐るべし!きっとラダチーニは近い将来世界的なワイナリーになりますよ(笑)!」
すっかり打ち解けてくれたヴィチェスラブさんと笑顔で固く握手(笑)。
あー、楽しかった(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

Comments

No comments yet

Add comment

comment closed:
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。