Written on 2008 05 30
May 30, 2008 by
toshiaki |
これはかなりいいですね。
ヴォルピのモンテプルチアーノ・ダブルッツオです。
実は、いまちょっと飲んでみました。
抜栓後ちょうど7日たっています。
いまだに飲めるのです。それは抜栓直後の原形からすればだいぶ違っていますが、吐き出すような状態ではないんです。
酸っぱくなったり、マディラ香が強くなったりしてないのです。
(ここのところ涼しい日が続いていることもあるとは思いますが)
いまだにラズベリーの香りがちゃんと残っているのです。
芳香性のエステル香の中にちゃんと果実味が残っているのです。
いまだにボディーと酸がしっかりしていますから、後から付けたものではありません。
うーん…
恐るべし!
安くてもこんなに凄いワインがあるんですね。
この時期にはちょうどいい冷やしても美味しいワインです!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 30, 2008 by
akiko |
昨晩は ちょっと贅沢に シャンパーニュを 飲んじゃいました。 マスキュー新アイテムの 味の確認ですからお仕事なのですが 仕事であっても シャンパーニュは嬉しいっっ。
なかなかのお味です。ややボディが細身で 鋭いタイプのブリュットです。私なら こういうタイプには クリーミーなソースを使ったメニューを合わせるぞ。と、いうことで
一昨日の晩 残しておいたバラカを出してきました。
最高ですね。チーズのコク・口の中でとろけるまろやかさが ベストマッチ。シャンパーニュの鋭さが ともすれば重い印象になる乳脂肪分を 心地よい印象に変えてくれます。
いいワインを 家で飲むときは チーズとパンがあれば
OKだな とあらためて感じました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
May 30, 2008 by
toshiaki |
今日は、じとじと雨が降りますね。
なんかこんな日は 家にいてじっとしていたい気分になります。
家にいてじっとワインでも飲めたら幸せかんじますね。 きっと
そんな時にはどんなワインを飲むべきか?
重要なテーマです?
これはかなり退廃的で、みんながみんな美味しいと思わないワインなんですが、
シャトー ビバルノン1997 ロゼ
このワインは南フランスバンドールの知る人ぞ知るワインなのです。
色はやや褐色を帯びて、香りも完全に熟成しておりオイリーさを湛えています。
このリッチでありながら廃れた味わいがとても好きなんです。
あまりおすすめ出来ませんが…
どうしても飲みたい方だけ、お声をかけてください。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ