前月   July 2014   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2014 07 08

冷やして美味しい赤ワインを捜しています

Jul 08, 2014 by weblogland |
いやー、今日は暑かったですね。まだ暑さの耐性が出来ていないから、ひとしお暑かったですね(笑)。
ところで、今私は冷やして美味しい赤ワインを捜しています。毎年この時期になると捜していますから、従前のラインナップの中には幾つかあるにはあります。でも、新しく捜したものも入れてみたい!
そんな中、今日はブルゴーニュの試飲会に行ってきました。もちろん冷やして美味しいピノ・ノワール捜しです(笑)。冷やして美味しいピノ・ノワールってある意味鉄板なのですが、いかんせん高い(笑)。どれも美味しいワインばかりでしたが、これこそ!というものはありませんでした(残念)。安くて美味しいピノ・ノワール自体がありませんから無理ないことですか?
うーん。
困ったなぁ。
ピノ・ノワールと限定せずに考えれば良い!フレッシュな酸があってタンニンが軽い、しかも薄くなくてエレガントなワイン。最近私が捜している薄旨いワインとでも言えば簡単かな?
でも、実際には見つからない(笑)。笑い事じゃなく真剣に捜しているんですけどね…。
良いのがあったらコッソリ教えてくださいね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

『今日の一杯、明日の活力』を地で行く白ワイン-グロ・プラン

Jul 08, 2014 by weblogland |
昨日は久しぶりにグロ・プランを飲みました(笑)。ロワール ナントの白ワイン。ドメーヌ・マルタンの造るワインです。
パリ市民がビストロで生牡蠣やフリッターを食べる時の定番らしいです。
日本では同じ産地のミュスカデが有名ですが、ちょっと違う?
マルタンの造るグロ・プランは非常に硬質。厚みがあり、抜けるような酸味とのハーモニーは清涼感の塊(笑)。香りのベクトルは単調なんでしょうが、逆にそれがイイ(笑)。この強い清涼感・単調な旨味こそが、求められる味わいなんですね(笑)。
海老小えびのフリッター、鶏の唐揚げ、オニオン・リングの揚げ物三銃士に塩を降り、レモンを搾り…、グロ・プランを飲んだ日にゃ、我を忘れます(笑)。
ただ、亡我の境地に陥るために、エアコンを付けないことが肝要!暑いなか、汗だくで食べて飲むことが、より一層の旨さに繋がります。もちろん屋外だと最高(笑)。
暑い夏、『今日の一杯、明日の活力』を地で行く白ワインなのです!
元気が出ること請け合います(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ