昨日メールいただきました。
早速ご紹介させていただきます‼
「バルバレスコマラソンはイタリア的にかなりいい加減な運営でしたが(笑)、良かったです。
給水場はワイナリーで、ドルチェット、バルベーラ、バルバレスコ、アルネイス、モスカートビアンコが飲み放題。
グラスはきちんとしたものを準備しているのがイタリア的だなと感心しました。
葡萄畑をウォーキングしていると、同行しているイタリア人が勝手に残った葡萄を食べたり、この葉っぱはドルチェット、あれがネッビオーロと、皆さん良く知っているのにびっくりしました。
アルバの街は白トリュフの香りで溢れ、どのレストランも美味しく非常に楽しく過ごせました。
ちなみに地元の方はバルベーラが好きなようで、それもかなり獣臭いようなタンニンがかなり過剰ななものが好きなようです。レストランではモダンなワインは全く見かけませんでした(笑)。
手前味噌ですが写真を添付させて頂きます。」
とのこと。ありがとうございました!
秋の葡萄畑って素敵ですね。葡萄って品種によって紅葉するんですよね(笑)。
あと驚きの白トリュフ。おじさんがお皿の上に載せてる巨大なもの(笑)。あんなにデカイのあるんですね。
価格は100万円以上とか!
一般に白トリュフは黒トリュフの10倍の値段。人工栽培出来ないらしいです。香りはニンニクみたいかな?恥ずかしながら私は臭いを嗅いだことがあるだけ(笑)。食べたことありません(笑)。写真のパスタ一体いくらするんでしょう?
食べてみたい(笑)!

葡萄畑をウォーキング

給水場はワイナリー

特大白トリュフ 数百万円とか

アルバ特産麺に白トリュフ