前月   March 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2025 03 31

桝久 試飲会リポート前半

Mar 31, 2025 by weblogland |


昨日、一昨日とご来店ありがとうございました!
金曜日は暖かかったからか、夕方からの試飲会でしたが多くのご来店ありがとうございました。コロナ禍前以来の賑わいでした(笑)。


○ザブ グリッロ 2023年 ヴィニエティー•ザブ シチリア 白 シチリアD.O.C. 750ml 1508円税込
「おっ!格好の良いラベルですね(笑)。」
「インスタ映えする(笑)!」
家内「そう、とても格好の良いラベルです。剥がそうとしたらラベル•デザインの垂直の線が後から貼り付けてあったので往生しました(笑)。」
「あっ!ホントだぁ。後から上にプラスチックみたいなものが貼ってある。飛び出るラベル。道理で立体的に見える(笑)。」
「『グリッロ』って聞いたことないなぁ(笑)。地場品種ですか?」
家内「え~と、このワイナリーはシチリアの西部の山間の共同組合が母体で、それをファンティーニ•グルーブが買収したものです。マスキューの扱いは他にサルデーニャの『ザーラガト』があります。このファンティーニは地元の生産者と地場品種を育てて『ブランド化することでビジネスを展開するユニークな会社です(笑)。」
私「ワインを買い上げる基準は一般にキロ幾らなのですが、ファンティーニは畑の面積で買います。ただし品質向上のために細やか基準を課します。例えば1本のブドウ樹に何房以上鳴らしてはダメとか(笑)。」
「生産者にとっては経済的に安定したブドウ栽培が出来るんですね(笑)。」
私「技術指導や機材の提供もしますから、嫌でも品質は向上しますね(笑)」
「だからワインは美味しくなる(笑)。ウィンウィンだね(笑)。」
「さてさて、味はどんなんかな(笑)?おっ、美味しい(笑)!」
「綺麗!逆にシチリアらしくない(笑)。」
私「開けたてはポワレ、メロン、生姜みたいな味わいですね(笑)。」
「柔らかでエレガント。キリッとはしてない(笑)。
「アルコール分はいかほどですか?」
家内「12.5%です。ちなみにヴィンテージは2023年です。」
「シチリアにしては低い方ですよね。」
私「あまりアルコール分が上がらないように腐心してるようです。」
「どんな風にすればアルコール分が上がらないホですか?」
私「気候にもよりますが、例えば葡萄の房に直射日光が当たらないように葉を茂せて日除けにしたり、若くて大きな葉っぱを除葉して光合成を阻害したりするようです。」
「なるほどね。そうすれば葡萄の糖分は上がりにくくなるもんね(笑)。」
「へぇ~、葡萄の房に日除けですか?」
「葡萄の房は高温になるとスタックしてしまいます。そうなると酸の生育も止まってしまいます。」
「植物的な青さ…、セリ…、フキノトウ…。」
「突出したものがなくて飲みやすい。しかも旨味がタップリ(笑)。旨味だけで楽しめる(笑)。」
「元々の葡萄の良さを感じますよね(笑)。」
「酸が綺麗(笑)。でも控えめながらタップリ酸はある!」
「う~ん、タップリのネギをかけたボンゴレ•ビアンコ食べたくなったぁ!」
「あ~、魚介料理に合わせやすそうですね(笑)。」
「ワインの旨味が魚介の旨味とシンクロするかな(笑)?」
私「このワイン、時間が経って翌日になると甘夏みたいになりますよ(笑)。」
「うわっ!シチリアらしい(笑)。明るいし味わいが直進してる。」
「甘夏だよね。暖かみがある。フワッとした大きさ(笑)。」
「リンゴ酸タップリ(笑)。健康的(笑)。」
「綿飴みたいなふっくらした甘みがある(笑)。」
「鴨のオレンジソースと合わせたいね(笑)。」



○ツィナンダリ カヘティ 2023年 ルトヴェリシ ジョージア 白 P.D.O.カヘティ•ツィナンダリ 750ml 1508円税込
「ジョージアですかぁ(笑)?今揉めてるウクライナの近くかな。」
「あ~、コレ良いワインですよね(笑)。」
私「ケチ臭くないでしょ(笑)。」
「うんうん。余韻も長い…。緩さもないし、しかも飲みやすい(笑)。」
家内「このワインはネギのイメージなんですよ(笑)。」
家内「ジョージア料理を調べたんですが、ナスをスライスして、クルミペーストで巻く。クルミを良く食べるとか。」
「シュクメルリなんか合いそう(笑)。」
私「シュクメルリ?どんな料理ですか?」
「え~と、こんな感じです(笑)。鶏肉をにんにくとチーズのクリームソースで煮込んだ鍋料理です。にんにくをふんだんに使っていることから、『世界一にんにくをおいしく食べるための料』とも呼ばれています。」←さっとスマホで教えてくださいました(笑)。格好良いし良くご存知!←お前が遅れているだけだ(笑)!
私「シュクメルリってコンビニでも売っているんですね。こりゃ驚いた(笑)!」
「ちょっと日本酒っぽいよね(笑)。特に余韻が日本酒っぽいかな(笑)。」
私「麹っぽさを感じますよね(笑)。旨味の余韻?」
「白味噌に合いそう(笑)。」
「西京漬け(笑)!」
「青魚…、」
「ニシン!」
「それそれ(笑)!和的だよね(笑)。」
「イワシの塩焼き」
私「醤油と合うね(笑)。」
家内「それにしても世界は広い(笑)。今回地図まで作っても名前すら覚えられない(笑)。そんなのに和食と合うとは…、」
私「ジョージアの首都トビリシは覚えておこう(笑)。トビシリではなくトビリシ!」
「しかもジョージアのワインって歴史があるんですよね?」
私「黒海沿岸はヨーロッパ系ワインの原産地です。氷河期が開けてからヨーロッパ系葡萄のヴィティス•ヴィニフェラが出来たようです。」
「ワイン生産の一番古い歴史があるって言われてるよね(笑)。」
「それがギリシャに行き、更にイタリア、そしてフランス経由でドイツかな(笑)。」
「そうすると古代品種も残ってそうね(笑)。」
家内「昔は300種程あったようですが、現存するのは50種程とか。」
「何故減ったのですか?」
私「なんと言ってもロシア圏ですから政治が安定しないと禁酒令などが出され、ブドウ樹を引っこ抜く。度々ワイン産業が駄目になってしまいます。」
「禁酒令って愚策ですよね。結果まがい物が作られたり、密輸の温床になります。社会的にマイナスになります。それよりインチキな酒作りを規制するべきなんですよね。」
私「さすがプロ!おっしゃる通りです。」
「今流通してるストロング系のチューハイなんか社会悪に近いですよね。アレ危険(笑)。」
私「日本は酒税法ですから、税務署はお金を巻き上げることしか考えてません。やはりしっかりとした酒造法を作って規制緩和しなきゃ駄目です。お酒を文化として扱わなくては!売れて儲かれば何でもオッケーじゃ駄目ですよね。」

◑ラ・ヴィ・アン・ローズ 2024年 ドメニイレ・サハテニ ルーマニア ロゼ ムンテニアI.G. 750ml 1602円税込
「マスキューさん!コレ定番のロゼですよね(笑)。美味しいから何度も飲んだな(笑)。」
「すっごく色が綺麗!淡いロゼなんだけど薄い薔薇色(笑)。う~ん、まさに薔薇色の人生ラ・ヴィ・アン・ローズだね(笑)。」
「まさに花見用(笑)!」
「うわっ!凄くクリア!雑味がない…。チェリー…、サクランボのまんま(笑)。」
「サクランボも安いアメリカン•チェリーじゃなくて品の良い佐藤錦(笑)!」
家内「コレは2024年の出来立てです。前回のメイクより色は淡いです。」
「へぇ~、出来立てでも完成してよね(笑)。」
「でもさあ、とてもしっかりしている。ブラインドで飲んだら赤ワインって間違うよ(笑)。」
「シラーがサクランボの味とは!世界が広がった(笑)。」
「う~ん、ピノ・ノワールって思っちゃうよね(笑)。削ぎ落とした結果なんだろうけど…、凄いね(笑)。」
「綺麗な余韻にはミネラル感とか塩味もある。この生産者凄いね(笑)。極上のサーモンに合わせたい(笑)!」
私「ホント、ディテールが明瞭ですよね(笑)。しかもふくよかで切れもある。」
「マスキューさん。コレってまるっきりドライなんですか?」
私「実は私も気になって調べたのですが、2.2g/lでした。甘く感じるのは糖分ではなく酸とグリセリン、あとワインの濃度かな。」
家内「削ぎ落とした感じのワインなんですが、透明な酒石が宝石のように出ています(笑)。余計なことをせずに作ったワインではあります。」
「あっ、本当だ(笑)。キラキラしてる(笑)。賜だぁ(笑)!」
私「0℃以下に冷却したり、遠心分離で酒石を除去することが多々ありますが、それはワインにダメージを与えます。」
「レストランでコース料理を食べる時、このロゼと合う料理を挟んでくれたら感動するね(笑)。」
私「グラン・メゾンですね(笑)。お任せコースで3品ぐらいでも構いませんよね。合わせるワインも3種類。前菜、スープに魚と肉にそれぞれ合うグラスワインを出してくれたら最高(笑)!」
「赤身の魚…、マグロも行けそう(笑)。」
「塩味のある生ハムは鉄板かな(笑)。」
私「タップリのホースラディッシュをかけたローストビーフを食べながら桜を愛でる!」
「ノルウェーサーモンでしょ(笑)!」
「桜えびのかき揚げ!鯛もオッケーかな(笑)。」
「マスキューさん!今日のラインナップの白はとてもしっかりしてますよね。しかも濃いジョージアの白の後にジョージアの赤の並びではなく、ルーマニアのロゼ。この後が想像つきますよ(笑)。」
私「読まれてますね(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ