前月   December 2024   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



桝久 試飲会のラインナップ決まりました! 201612

Dec 20, 2016 by weblogland
今月12月23、24日の今年最後のマスキュー試飲会のラインナップ決まりました!
23日(金)は午後1時~午後8時30分
24日(土)は午前11時~午後8時30分
金曜日はいつもより早くから行います!ふるってご参加くださいね(笑)。

まずは久し振りの登場、フランス ラングドック フェリーヌ・ジョルダンのシャルドネです!
〇シャルドネ 2015年 ドメーヌ・フェリーヌ・ジョルダン
南フランス 白 I.G.P.コトー・ド・ブスィユ 750ml 1,410円税込み

東ラングドックのラグーンのすぐ淵にドメーヌを構えるドメーヌ・フェリーヌ・ジョルダンは2008年にワインをファースト・リリース。当主のクロード・ジョルダン女史によるリッチで繊細なスタイルのワインとして注目を集めています。

畑は塩水糊の水辺から内陸部に向かい伸びるようにあります。

水辺ではピックプールを造り(本当に水辺で、日本で言えば由比ヶ浜でワインを栽培してるみたいです。)。内陸部の畑ででルーサンヌは造られます。

このシャルドネは水辺で造られています。今まではI.G.P.ペイ・ドックで申請していたのを、2009年からI.G.P.コトー・ド・ブスィユに格付けを変更したそうです。ペイ・ドックより狭い範囲のより厳しい原産地表示を名乗る訳です。

味わいはエレガント。

以前のメイクでは、確かにシャルドネなのですが、基本の香りはアプリコットではなく、リンゴやオレンジのニュアンスが強く、冷涼な酸のニュアンスがします。かといってハニーでリッチでクリーミーですから、寒い産地のワインではないはず。

ところが2015年は、マコンのシャルドネ?と言うくらいシャルドネの味わいが純化されてしかもスタイリッシュに仕上がっています。

う~ん。

アメリカで人気がブレークしたのも理解できますね(笑)。

醸造は、低温醗酵、低温でシュール・リー熟成。マロラクティック醗酵はしていません。もちろん木樽は一切使ってません。もともとの葡萄果の良さも同じです。

このシャルドネを飲むと、フェリーヌ・ジョルダンは白ワインのスペシャリストの道を駆け上がっている感。

今後、目の離せないドメーヌなのです。


ようやく飲み頃になりました(笑)!
〇ヴィーニャ・サンソ 『ソーブレ・リアス』 2012年 ヴァル・サンソ
スペイン 白 ルエダD.O. 750ml 2,746円税込み

すっかりマスキューの定番となったヴァル・サンソがつくるルエダのヴェルデホの最上級銘柄です。

このワイン、ルエダのセラード村にある2.76ヘクタールのフィロキセラの被害を免れた樹齢100年以上の単一畑『ロスポブレ』の葡萄で造られます。

そして造り方がユニーク。まずステンレスタンクにて野性酵母でアルコール発酵し、一旦ワインと澱を分離します。そして500リットルくらいのフレンチオークの新樽にワインと澱の上部を半分ずつ入れます。そして毎日のようにワインを観察しながらバートナージュ(撹拌)し、一年間熟成させます。

当主のハビエルさんがマスキューに来店した時に熱く語ってくれました。

私「SO2はいつ添加しますか?」

ハビエルさん「最後の瓶詰めの時だけです。」

私「えー!凄い管理能力ですね。信じられません。」

ハビエルさん「ですから毎日私が樽のバートナージュしながら変化がないか注意しています。(笑)。」
私「ところでこれほどまでにシュール・リーにこだわる理由は何故ですか?」

ハビエルさん「シュール・リーをすることにより酵母の細胞膜が壊れます。その結果プロ・サッカリンとタンパク質が中から出てきます。」

私「それは味わいにどんな作用をしますか?」

ハビエルさん「甘く感じます。複雑さに繋がります。」

私「それってアミノ酸系の甘く感じる酸ですよね。シャンパーニュやクレマンなどで稀に現れる赤い果実の甘味ですよね?」

ハビエルさん「そう。それ(笑)。」

はぁ。瓶内発酵・熟成すると稀に現れるレアな酸です。でもスティルワインでは私はまだ出会ったことはありません。野心的な試みです!

味わいは、とにかく滋味深い。広がり余韻の美しさは言葉を失います。ルエダのヴェルデホと言えば緻密なフレッシュネス。グレープフルーツなどの柑橘類の溢れんばかりの香りが身上です。それが深い上品さを備えたグレートワインに変身した感じです。

心揺さぶる記憶に残るワインなのです。

今は上質なムルソーっぽい佇まいですが、時間の経過とともに緑茶、香木、松茸の香りが…。
あまり白ワインに現れないパターンの香りですが、日本人のD.N.A.の琴線に触れます。どうやらシュール・リーする時に使う新樽をローストしないで使うためのようです。

日本人必飲の白ワインなのです



この時期シャンパンに走り勝ちな日本人。でもですね、これの方が日本人向きかな(笑)。
〇フランチャコルタ キュヴェ・プレステージ カ・デル・ボスコ
イタリア 発泡性 白 750ml 3,810円税込み
 
ロンバルディア州の麓、風光明媚なイゼア湖の南で1961年に誕生したフランチャコルタ。たしか1995年にD.O.C.G.に昇格しましたね。メソード・クラシコ(メソード・トラディツィオーレ) いわゆるシャンパン方式で造られるイタリアが誇るスパークリング・ワインです。
 
このワイン、フランチャコルタの第一人者カ・デル・ボスコのキュヴェ・プレステージ。
 
150ヘクタールにも及ぶ広大な自社畑から選別したシャルドネ70%、ピノ・ビアンコ10%、ピノ・ネロ15%をロットごとに低温で醸造。最高のヴィンテージのリゼルバとアッサンブラージュした後28ヶ月を経てリリース。味わいは美しいの一語。複雑で明瞭な果実味は軽やかで奥深い。フローラルでアロマチックなスタイルはカ・デル・ボスコのフランチャコルタの求めるスタイル。シャンパンとは一線を画する方向性なのです。他の生産者の中にはシャンパンを意識したスタイルのものがありますが、カ・デル・ボスコは違いますね(笑)。シャンパンのような重さに繋がる熟成香に固執しません。
 
世界屈指のスパークリング・ワイン・メーカー カ・デル・ボスコは質が優先されており、買いワイン、買い葡萄に頼るフランスのシャンパン・メーカーを少なくとも技術力では凌駕しています。あとは飲み手が決めるだけかな(笑)?

これまたマスキューの大定番のシャトー・ダマーズ。ようやく2011年に代わりました(笑)。
●シャトーダマーズ 2008年
フランス ボルドースペリュール 赤 750ml 1,851円税込み
ここ数年相続でバタバタしちょっと心配だったミラード社。でも大丈夫
のようです(笑)。
2011年は今飲んでみて実に旨い!
ダマーズらしいラズベリーやブラムの果実味が、滑らかで質感のあるタンニンと素晴らしいバランス。

とっても長い熟成能力がある一方、飲みやすくて本来の良さを満喫する前に通り過ぎてしまいがちなダマーズ(笑)。

困難な2011年ヴィンテージにあって
この出来映えはさすが!

マスキューの愛するロワールのシャトー・ド・フェルの赤。2012年ヴィンテージにて入荷しました!
今回はちょっと手強いかな(笑)?
●シャトー・ド・フェル アンジュ・ルージュ カベルネ・フラン ヴィエイュ・ヴィーニュ2012年
フランス ロワール 赤 750ml 1,944円税込み

ロワールの貴腐ワインの産地として有名なボンヌゾーの宗主、シャトー・ド・フェルの赤ワインです。アペラシオンは甘口の白ワインだけですから、このワインはアンジュのアペラシオンになります。

カベルネ・フラン100%で造られる濃密な味わいのワインです。木樽も使用しませんから、果実味の直球勝負なのです。ベリー系のフランボアーズなどの果実味は、ジャムやコンポジャムやコンポートのような濃密さ。隙が無いほどの密度感です。

通例4~5年経ってから調子の出るワイン。平気で10年以上は熟成します。フェルのワインがアンジュを代表するワインとして高く評価されることに納得。

あと、除梗して造られたワインは熟成の伸びがないのが通例なのですが、しっかり酸があるフェルのようなスタイルのワインは例外的に熟成することを知りました。きっと余計なことはしないのでしょうね(笑)。

そしてトリはこれ!
今年最後の試飲会に相応しい赤!
●ニュイ・サン・ジョルジュ 1er クリュ『クロ・デ・ラ・プレット』2005年 ドメーヌ・ド・ラ・プレット フランス ブルゴーニュ 赤 750ml 7,066円税込み
マスキューの愛するプレット(プーレット)のニュイ・サン・ジョルジュの1級畑のものです。モノポールではないらしいのですが、プレットの歴史をうかがい知る秀逸な畑です。
しかも2005年ヴィンテージです!
きっと、ようやく飲み頃の入口に入ったところでしょうね。

さあ、今年最後の試飲会。
一年間ありがとうございました!
皆様の今年のワイン・ライフはいかがでしたか?
ご来店お待ち申し上げます。

桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

Comments

No comments yet

Add comment

comment closed:
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。