
←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 20, 2025 by
weblogland |
コレ!
『森永のピュア•ココア』糖分や乳脂肪分の入っていないココア•パウダー100%のものです。
我が家は基本嗜好品大好き(笑)。普段昼間は家内ともどもコーヒー。さすがに昼間はアルコールは飲めませんからね(笑)。
でもですね(笑)、ふと、ココアを飲みたくなったのです。そこで近所のスーパーに行き物色(笑)。その中で唯一ココア100%のものがコレでした(笑)。
スプーン小さじ山盛りにココア•パウダーを盛りコーヒーカップに入れて熱湯をちょっと注ぎパウダーを溶かす。スプーンでゆっくり掻き回してパウダーを溶かします。この時素晴らしい香りがします。甘くて深いココアの香りです。思わずうっとり。そしてお湯を注ぎ足し心地良い濃度に調整。この時、お湯を足しすぎないのがポイント(笑)。水っぽく感じない濃さ。コレが大事(笑)。
ワインにも共通する深いココアの香り。癒されます。1日に3杯は楽しんでいます(笑)。
また、楽しみが増えました(笑)。
人生こうじゃなきゃ(笑)!
些細なことで幸せになれる私は根っからの幸せ者かな(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 20, 2025 by
weblogland |
コレ、なーんだ(笑)。
静岡の東海農産がつくる豆菓子『じゃり豆』の濃厚チーズ味です。
見かけたこともありませんし、知りませんでしたがとても美味しい。サクッとカリッとしてますが、硬くなくて食べやすい。高齢者にとっては嬉しい豆菓子です(笑)。
マスキューのテイスティング•スタッフのKさんがテイスティングの時に持ってきてくださいました。Kさんお酒のツマミに合うお菓子に詳しい(笑)!不思議なほど(笑)。きっとご自身でウェブで探して取り寄せてテイスティングしてるかと(笑)。以前グリコのチェーザやクラッツも教えてくださいました(笑)。
常にアンテナを張っていることに脱帽でございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 18, 2025 by
weblogland |
今、マスキューのブームのポルトガル•ワイン。先日モンテフィーノ•リゼルバ2009年を飲んで心打たれたついでに(笑)、通常のモンテフィーノ2013年と極上のモンテ•ダ•ペーニャ2005年です(笑)。
私「先日飲んだモンテフィーノ•リゼルバ2009年より上のキュヴェモンテ•ダ•ペーニャ2005年。古い良いパーセルの葡萄を使うようです。」
私•Kさん•家内「うわっ!コレ凄い!グレート•ワイン!」
Kさん「立ち昇る香りが凄い!色々な香りが折り重なるかのよう(笑)。」
家内「言葉を失う(笑)。美しいの一語…壮麗。」
Kさん「モンテフィーノ•リゼルバ2009年には驚いたけど、モンテ•ダ•ペーニャ2005年は更にエスカレートしてますね(笑)。とにかく凄い!」
私「20年経つのに全然古さを感じない。全房発酵だな。あと古樹。旨味が凄い。一滴一滴が愛おしい(笑)。」
Kさん「完璧な熟成している。舌の上を転がる甘みが素晴らしい(笑)。」
私「Kさんが仰られるように、モンテフィーノやモンテフィーノ•リゼルバとは別物。モンテ•ダ•ペーニャ2005年は渾身の極上品ですね(笑)。」
Kさん「うんうん。モンテフィーノ2013年とモンテフィーノ•リゼルバ2009年は味わいが完全に繋がるけど、モンテ•ダ•ペーニャ2005年は一線越えてますよね(笑)。かなり違う。でもモンテフィーノ•リゼルバ2009年の開けてから1週間目の味わいにだったら共通点はあるかな(笑)。」
家内「両者ともセパージュは同じですが、モンテ•ダ•ペーニャ2005年はちょっと違うようですね。トリカンデーラ種が55%。きっとトリカンデーラが肝だな(笑)。あとで調べてみますね(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 18, 2025 by
weblogland |
マスキューの大定番ルーマニアの
LVARDS
ラ・ヴィ・アン・ローズ 2021年 ドメニイレ・サハテニ
販売価格(税込): 1,602 円
ヴィンテージが変わったとのことで早速ティスティング(笑)!
私「あれ?瓶形がボルドー瓶に変わったね(笑)」
家内「え~と、2024年ですよ~(笑)!出来たてホヤホヤ(笑)。」
私「前のメイクと比べると色が薄いね(笑)。」
家内「アルコール分はしっかり13%あるね。」
Kさん「桜色で季節柄ぴったりですね(笑)。う~ん、熟成する前の梅酒みたいな感じ(笑)。」
家内「シラーの果実味だけを取り出したよう(笑)。あと、余韻がとても綺麗(笑)。純粋系シラー(笑)。」
私「うんうん。旨味の甘み…、それが果実感に溶け合って…、辛いけど甘い(笑)。残糖分はどれくらいかな?ハッキリ解らない。」
たまたまちょうどインポーターの担当者さんがご来店してくださったのでお聞きしました。
彼はインポーターさん内で『エノやん』と呼ばれてますので(笑)。そのまま使わせていただきます。」
私「このヴィンテージ、色が薄いからちょっと心配したんだけど、凄く良いですよね(笑)。辛口なんだろうけど旨味の甘さが凄くある。実際の残糖分はいかほどですか?」
エノやん「春らしくて良いですよね(笑)。クオリティ高いかと(笑)。残糖分、会社に聞いておきます(笑)。ありがとうございます!」
私「開けたてはちょっと埃っぽさがあったけど、それが消えて来て、果実のディテールがハッキリしてくる。チェリー、さくらんぼだよね。ストロベリーっぽさ…、プラム、それにしても酸がしっかりしている。」
家内「リリースしたばかりなのにちゃんと出来上がってるよね(笑)。佐藤錦みたいな品のあるさくらんぼを連想する(笑)。」
Kさん「う~ん、ソメイヨシノの風の色!」
私•家内「座布団1枚!(笑)」
そして答え合わせです(笑)。早速エノやんからお電話いただきました!
エノやん「先程は失礼しました。ラ・ヴィ・アン・ローズ2024年の残糖分は2.2g/lでした。かなりドライでした(笑)。」
私「残糖の甘さじゃなくて酸の旨味•甘みなんだね(笑)。総酸も5g/lは超えているかも?惑わされた(笑)。」
家内「あとワイン自体が安いからね(笑)。価格以上のクオリティって言うことだね(笑)」
私「安いロゼは残糖分で誤魔化すからね(笑)。大したもんだ(笑)!」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 16, 2025 by
weblogland |
●モンテフィーノ・レゼルヴァ 2009年 モンテ・ダ・ペーニャ ポルトガル 赤 ヴィーニョ・レジョナル・アレンテジャーノ 750ml 2451円税込
例によっていつものメンバーです(笑)。
私「あれ?コルク新しい!新品みたい(笑)。」
Kさん「どれどれ(笑)?弾力あるし染みてもいない(笑)。リコルクしてますね(笑)。」
家内「10年超えるとコルクが劣化する。前の2005年のメイクはコルクが劣化してたもんね。
インポーターさんの指示でリコルク出荷したのかな(笑)?」
私「熟成のピークですね(笑)。酸化臭も全くしない(笑)。」
Kさん「完璧ですな(笑)。余韻も長くて美しい(笑)。」
家内「果実味はハッキリしないけど心地良い(笑)。オレンジっぽさ…、長い熟成をするイベリア半島のワインによくあるニュアンスかな(笑)。」
私「日本で見かけるポルトガルのワインってせいぜい10年くらいしか持たないんですよね。出色ですね(笑)。」
Kさん「全体が丸くてとても飲みやすい。シンプルに美味しい(笑)!」
家内「熟成した酸の円味。口の中を転がるよう(笑)。」
Kさん「タンニンはしっかりあるんだけど、溶け込んでいて先走りしない(笑)。」
私「夕日…、それも名残りに向かう前(笑)。」
Kさん「ユニークでもありますね(笑)。」
私「肉のためだけの赤ワインではありませんよね。」
家内「玉ねぎ+オイルサーディーン!」
私「オリーブオイル使えば何でもオッケー(笑)!」
Kさん「魚行けますよね(笑)。サーディーンや塩漬け。」
家内「脂がたっぷりのったサンマをワタごと焼く!サンマの塩焼き!」
私「山のワインなのに…(笑)。」
家内「ワインのスタイルは食べる物と関係していそう(笑)。あとでポルトガルのアレンテージョの食べ物を調べてみよう!」
引き続きのティスティングはKさんにお任せいたしました(笑)。
3日後
Kさん「ポルトガルのワインまだ元気いっぱいです。わかりにくいワインでないので疲れません。オールドヴンテージなのに肩肘張らないで飲めるワインはそうないと思います。」
1週間後
Kさん「ポルトガルワイン飲み切りました。
最後は澱が凄いです。ボトル飲み進めるうちに、若さから熟成まで楽しめるワインでした。
ワインの『一生』を1本で味わえるワインでした。」
Kさん、ありがとうございました!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 15, 2025 by
weblogland |
えへへ(笑)。
先日話しましたポルトガルのワインが揃いました(笑)。
アレンテージョのモンテ•ダ•ペーニャのもの。
向かって右から
モンテフィーノ•ティント2013年
モンテフィーノ•ティント•リゼルバ2009年
モンテ•ダ•ペーニャ•ティント•リゼルバ2005年
モンテフィーノ•ブランドのものはセパージュは大体同じで樽熟成がちょっとだけの2013年としっかり1年間のリゼルバ2009年です。
今回入った2005年はセパージュもちょっと違い、特殊な古いパーセルのもののようです。ブランド名も自分の名前をど~んと書いたものです(笑)。発酵過程等はリゼルバ2009年と2005年は同じようですが、2005年のものがトップ•キュヴェとされております。ある意味別物のようですね(笑)。期待が膨らみます(笑)。2011年にブリュッセル、2017年にフランスのコンクールで金賞を受賞しているようです。ラベルにステッカーが貼ってあります(笑)。まあ、金賞はどうでも良いのですが(笑)、大事にセラーで寝かせてから出荷しているようですね。あと2005年と2009年はリコルクしてますね。2005年のものを見ると液面が下がっていませんから、補酒もしているようです(笑)。
ふふふ(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 14, 2025 by
weblogland |
マスキューのカウンターの上にあった桃と菜の花を片付けました。
そのままゴミ箱に捨てないで、桃は挿し木にしました(笑)。
私「片付けちゃうんだ。」
家内「うん。枯れる前に挿し木にしようと思ってね(笑)。」
私「へぇ~、そんなことも出来るんだぁ。恐るべし昭子(笑)!」
家内「下を斜めに切って、地面にズブっと刺す(笑)。」
家内「コレでよしと!裏の空いてるところに挿してきてね(笑)」
私「オッケー(笑)!挿したら水をやらなきゃね(笑)。」
昔は庭でしたが今は荒地もしくはブッシュ化した母屋の裏地(笑)。去年伐採したので一応スッキリ日も当たる。
私実は桃の花が大好き(笑)。梅や桜も良いのですが、より桃が好きです(笑)。ちゃんと根付いたら良いなぁ。桃栗三年でしたっけ(笑)。別に実には期待しませんから、せめて花が咲いたら嬉しい。昨日の晩御飯のことすら記憶か怪しい私が一年、二年、三年先に想いを馳せるのもおかしな話ですが(笑)、きっと年寄りは残された時間が少ないことを実感してますから、それを大事に想うということで納得しましょう(笑)。
祖父や祖母が植木を大事にしていたことがようやく解ったような気がします(笑)。
でも、実生活は花より団子よりワインなのですが(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 13, 2025 by
weblogland |
ふふふ(笑)。
思わぬワインを見つけちゃいました!
2009年のポルトガルの赤です。しかもリコルクされた本物です(笑)。しかもしかも、カタログに載せていない内緒内緒の2005年も発見!
懇意にしているインポーターさんの扱いのもので、かつてはマスキューの定番でしたが、コルクが劣化し始めたために扱いを中断しておりました。残念!
でもですね(笑)、リコルクしてから再入荷!状態パーフェクト(笑)。取り敢えず2009年を取り寄せて飲みましたが素晴らしい!実際日本に輸入されているポルトガルのワインはせいぜい10年くらいしか持ちません。思わず涙が出そうになりました(笑)。そして明日件の2005年が来ます。ついでに2013年も取り寄せました(笑)。
2013年→2009年→2005年をティスティングするなんて夢のようです(笑)。
数が確保出来るなら、今月のマスキュー試飲会でお披露目かも?取り敢えず2009年は確保済み(笑)。明日が楽しみです!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 13, 2025 by
weblogland |
マスキューは一般のお客様中心で商売させていただいておりますが、レストランなどのお客様もございます。
レストランのお客様の場合ワイン•リストに載せて販売されますから、それがいきなり欠品になるとパニックに陥ります。マスキューも気を遣いいつも厚めの在庫をするようにしています。先日はボルドーの赤ワインがもう少しで無くなると聞いて発注。インポーターさんも気を使って切らさないように知らせてくれます(笑)。でもですね(笑)、もう輸入を止める、もしくは全体の数があまりにも少ない場合は出荷制限がかかることもあります。こんな時はピンチ!
で、今ピンチでございます(笑)。
笑っている場合ではありません!代替えとなるアイテムを血眼になってサンプル取り寄せです。
トホホ…、でございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 13, 2025 by
weblogland |
2社のインポーターさんのものを5本ずつです。
前半の5本は1500円くらいのお手頃なポルトガルなど、後半の5本はジョージアのもの。でもですね(笑)、前半戦がいきなり壊滅(笑)。なんと5連敗!ショック!よくある話です(笑)。とは言え後半もダメならばちょっと焦る(笑)。試飲会の計画大崩れです。結論を申し上げると、後半のジョージア軍はグッドでした。早く飲めるように仕上げた今風ではあるものの、品種の特徴やケチ臭くない作りでした。ケチなマスキューはケチ臭さを極端に嫌います(笑)。とてもケチには敏感なのです(笑)。
取り敢えずホッと一息。まだ、開けてから数日は変化を確認しないと結論はでませんが、長年の勘が『大丈夫かな(笑)。』と言っています。大丈夫なことを願います(笑)。
もう今月に入って20本以上サンプル取り寄せましたから、お腹いっぱい(笑)。ダメなサンプルも捨てないで私のお腹に入りますので、もうこれ以上無理(笑)。基本ダメなサンプル•ワインでも捨てることなど出来ません!なんたってケチなマスキューです(笑)。ただ、余分な添加物が入っているものは捨てます(笑)。
ティスティングしたら仕事に熱が入ってきました!今夜も飲むぞ!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 12, 2025 by
weblogland |
うわ~!
サンプルまた届きましたぁ!
コレで今月取り寄せたサンプルはもう20本を超えました(笑)。ちょっと調子に乗りすぎたかな(笑)。こなすのも大変、お財布も大変(笑)。また呼ばれるKさんも大変(笑)。
取り寄せたサンプルを飲んでいると、違うキュヴェはもっと良いかも?違うセパージュのものも飲んでみたい!
等などエスカレートする一方(笑)。
まあ、仕事だから仕方ない!真面目に仕事をやっている証です!
せいぜい夜中に飲みかけの瓶にけ躓かないように注意しましょう(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 10, 2025 by
weblogland |
残念!
私が今ハマっているコート•ドベルニュの
ステファン•ボンジャンのワイン(笑)。意地汚いマスキューらしくインポーターさんに問い合わせました(笑)。
私「いつもお世話になっております。ところで在庫していたステファン•ボンジャンのワインを飲んでみたら、凄く美味しかった(笑)。まだある(笑)?」
インポーターさん「実は私もお客様のところで飲ませてもらったのですが、凄く美味しかった(笑)。ちょっとビックリしました。」
私「若い時は凄さ良さは解ったのですが、アレがどうなるか?と思って、飲んでビックリでしたよ(笑)。高度なレベルで熟成してました。」
インポーターさん「あのワイン、とても良いのですがちょっと解りにくかったので、弊社でも残ってましたが、さすがにもう無くなりました(笑)。」
私「また輸入するの?」
インポーターさん「解りません(笑)。」
私「毎年毎年定期的に数売れなさそうだもんね(笑)。あんなワインが普通に売れると良いのですが…。」
インポーターさん「そ~なんです。回転率が悪いとなかなか継続出来ません。」
私「売れるワインと良いワインって必ずしもイコールではないよね(笑)。」
残念!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 09, 2025 by
weblogland |
薬が効かないほど。参りました(笑)。
こんな時は家に籠もってワインの事を考え妄想するに限ります(笑)。
ここのところオーヴェルニュのステファン•ボンジャンの2011年と2013年を飲んで痛く感激(笑)。期待した通りの生命力と熟成能力を堪能しました(笑)。でもですね(笑)、もう在庫は無し!→商売にはならない! このいつもの方程式が…。まあ、知ったかぶりの経験が増えたと思って(笑)、気にしない気にしない(笑)。
ところで今のステファン•ボンジャンはどうなっているか?まだインポーターさんの扱いがあるのか?気になって調べました。
なんと!
ステンレスタンク熟成の『キュヴェ•ギャバン』2013年が残ってました!ラッキー(笑)!当初の無愛想さが災いしたかな(笑)。でもですね(笑)、マスキューにとっては僥倖、ラッキー以外の何物でもない(笑)。
さすがにバリックで44ヶ月熟成タイプの『フュ•ド•シェーヌ』2011年は無し。代替えのものになってますね。こちらはヴィンテージが2018年です。
ど、どうしましょう(笑)。
決まったこと(笑)。明日インポーターさんにあさイチで架電!何本あるのかなぁ?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 08, 2025 by
weblogland |
今日も寒いですが、幾分楽になったかな(笑)。
マスキューは暑すぎてもダメ、寒すぎてもダメ。お客様商売はこんなものかな(笑)。
ですから幾分寒さが和らいだお陰でお客様もチラホラ(笑)。
Sさん「マスキューさん!ちょうどストックが無くなりそうになったので来ました(笑)。寒いと外に出る気がしないから我が家の在庫で凌いでましたよ(笑)。」
私「そうですよね(笑)。」
Sさん「寒いのだけど、家に居ると割と白ワインを飲むんですよね(笑)。喉も渇くし(笑)。だから今日は白ください(笑)!おっ!ビー•ナチュラル、まだあったな(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。」
Sさん「飾ってある桃と菜の花の色合いとぴったり(笑)。春らしくて良いですね(笑)。」
私「頂き物ですが…、花とワインってシンクロしますから見てて楽しい気分になりますよね(笑)。」
Sさん「うんうん。ビーナチュラル何回かリピートしたけど飽きない良いワインですよね(笑)。飲むと幸せになれる。コレって凄い贅沢なんですよね(笑)。」
私「Sさんはビー•ナチュラル•マニアですもんね(笑)。ありがとうございます!」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 07, 2025 by
weblogland |
ウクライナ人って賢いし、忍耐強く、実直。ここ数年のウクライナ戦争を見ると、あの不屈の精神力には驚かされます。大国ロシアに負けない気持ちには涙が出ますね。
そうそう、そのウクライナ理解にこの本なかなか役に立ちます。家内の推薦図書で(笑)、読んだのは大分前ですが思い出しました。
『
おっぱいとトラクター』マリーナ・レヴィッカ著 青木純子訳
突飛な題名ですが(笑)、実に言いえて妙。座布団1枚!の題名なのです(笑)。
話はイギリスに住むウクライナ出身のニコライおじいちゃんの再婚にまつわる話なのですが、この本を読むとウクライナの理解が進むかと。トラクターを発明したのがウクライナ人!紳士的でありながら、なかなか女性にアグレッシブなのもウクライナ人!
楽しく腑に落ちる図書かと(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 06, 2025 by
weblogland |
皆さん!
このワイン憶えておられますか(笑)?
●
コート・ド・ベルニュ キュヴェ・ギャバン 2013年 ステファン・ボンジャン
販売価格(税込): 3,111 円
フランス 赤 コート・ド・ベルニュA.O.P. 750ml
マスキューの店の隅に置き去られてしまったワインです(笑)。やはり一番端はダメですね(笑)。
まあそれはさておき、『どのくらい持つか?』とても気になっておりました。ピノ・ノワールとガメイ半々のセパージュなのですが、基本ピノ・ノワールとガメイは熟成スピードが違いますから長く熟成させるようなワインではありません。ブルゴーニュ•パス•トゥー•グランのようなものです。フレッシュネスを楽しむワインです。ただしこのワインのガメイは亜種の
ガメイドーベルニュ。ちょっと楕円形のもの。若い頃はピノ・ノワール100%のような印象でした。もう12年経っていますから、そろそろ確認しますか(笑)。
そんな訳で飲むと、美味しい!酸化臭は無く熟成のピーク。バランスは崩れておらず、これから古酒に向かうかのようでした。品種は何かとは特定は出来ませんが(笑)、とても折り合いが宜しい。どうやらガメイドーベルニュとピノ・ノワールはとても相性が良いようです。
へへへ(笑)、またワインのことがちょっと解りました(笑)。
そうそうこのワイナリーのワインでフュ・ド・シェーヌ2011年が1本だけ残ってますから、コレも近々試してみましょう!この『フュ・ド・シェーヌ』は樹齢100年のガメイドーベルニュから収穫された葡萄をトロンセ産の新樽でなんと44ヶ月熟成したものです。そろそろ手の内を明かせてくれるかな(笑)?
ウェブ上での記載
このコート・ド・ベルニュは2010年にA.O.C. 昇格した新しいアペラシオンです。まさにフランスの真ん中オーベルニュ(ボルヴィックで有名な)。水道水もボルヴィックだとか(笑)。
この域内で優良なシャトー・ゲ地区に約8ヘクタールの畑を所有するステファン・ボンジャン。
この『キュヴェ・ギャバン』はガメイドーベルニュ50%、ピノ・ノワール50%。ステンレス・タンクで発酵後ステンレス・タンクでなんと30ヶ月も熟成したものです。
香りはやさしく華やか、ピノ・ノワール的でジャミー。親しみのある果実味はバランスがよく美しいものです。舌にキリッとした強い硬質さを感じる酸・ミネラルはネットりとした質感と相まって独自の世界。コート・ド・ボーヌの上等な赤ワインに通じるような出来映えは秀逸です。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 06, 2025 by
weblogland |
●
モンテフィーノ・レゼルヴァ 2009年 モンテ・ダ・ペーニャ ポルトガル 赤 ヴィーニョ・レジョナル・アレンテジャーノ 750ml
実はこのワイン、以前マスキューで取り扱っていました。たしか2005年のメイクでした。ポルトガルだとメジャーではないのでいつの間にかフェイドアウトしました(笑)。とても好きなワインなので記憶しております。
インポーターさん「マスキューさん!今日モンテフィーノ・レゼルヴァ2009年を持ってきました。昨日抜栓したものです。」
私「うわっ!嬉しいなぁ。好きなんですよコレ(笑)。」
インポーターさん「そう言えば以前扱っていただいてましたっけ(笑)?」
私「うん(笑)。お宅が在庫切れしてからフェイドアウトしちゃった。ゴメンナサイ(笑)。」
私「あ~、美味しい。綺麗に熟成してる(笑)。2009年だから16年目ですね。とても良い!ポルトガルのワインだと大体10年くらいが限度だけど、コレ良い(笑)。丸々1本飲みたいからサンプルで1本入れておいて下さい(笑)。」
当然扱い再開かな(笑)。試飲会にも出したいし(笑)。取り敢えず日数をかけて飲んでみますね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 06, 2025 by
weblogland |
お寒いでんなぁ(笑)。
三寒四温とは言うものの、寒い!
さっき家内はオーバーズボンを履きチャリに乗って図書館に返却に行きました。きっと注意しながら爆走したのかな(笑)?
私は店番をしながらブログを書く(笑)。
今晩は辛味噌味の鍋ですから、何を飲むか?とても大事な事(笑)。
う~ん。
閃きました!コレ!
◑
フィズィ•ミシュカ フリザンテ ヴィンツェレール ショプロニ ハンガリー ショプロン 発泡性 ロゼ 750ml 1980円税込
ちょうど良い甘さだし、唐辛子に負けないはず(笑)。旨味の酸味がしっかりありますし、甘さは柔らかさに通じるはず!考えると涎が出ます(笑)。ワイン自体アルコール分が13%ありますから骨格はガッシリ。でもそのガッシリ感が前に出ません。いわゆる軽くてスイスイ飲めるフリザンテではないのですが、飲み口はスイスイ(笑)。今、私コレにハマっています(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 05, 2025 by
weblogland |
いつもの3人ですが(笑)、今回のアイテムはイマイチ(笑)。残念!
全部不味いとは言いませんが(笑)、そこはそれ、コストパフォーマンスを重視が基本。ケチでへそ曲がりの3人の合意はでませんでした(笑)。(Kさん、一緒にしてゴメンナサイ!)
う~ん、産地の名前や表記されてるグレードからするとどれもお買い得ではあったのですが…、味がイマイチでした。致命的(笑)。
でもですね(笑)、ケチでへそ曲がりでしかも懲りないマスキューですから早速次のサンプル入荷(笑)。
懲りないでしょ(笑)。
映像にアップすると、ダメな場合インポーターさんに悪いのでお見せ出来ませんが(笑)。今回は春を意識したチョイスです。
これも仕事です。寒くて暇ですからちょうど良いかな(笑)
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 04, 2025 by
weblogland |
う~ん。先日のマスキュー試飲会の伏兵(笑)としてブログに書きました、
◑
フィズィ•ミシュカ フリザンテ ヴィンツェレール ショプロニ ハンガリー ショプロン 発泡性 ロゼ 750ml 1980円税込
じわじわとリピーターが…、
クローバーのお兄さんことMさん「マスキューさん、あのロゼ焼肉に合いましたよ(笑)。」
私「飲んだ時以上に糖分と酸があったので、甘さのある焼肉のタレには合うんでしょうね(笑)。ありがとうございました!」
Mさん「酸があるからお肉の油に合うのでしょうね。」
私「左様かと(笑)。」
料理研究家のAさん「おの泡、なんか惹かれるんですよね(笑)。とても飲みやすいのですが、印象以上にしっかりしてるのです(笑)。幅広く使えますよ(笑)。」
私「真面目に飲むと(笑)、ユニークだしとてもしっかりしています。飲みやすいだけのフリザンテではないかと(笑)。」
Aさん「味わいに深さ重さもあるフリザンテって経験したことがない(笑)。」
私「果実感がユニークですよね(笑)。私も経験したことがありません。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 03, 2025 by
weblogland |
今日は3月3日、桃の節句。
昨日と打って変わり寒い(笑)。天国と地獄のよう(笑)。
ところで近所のIさんから桃と菜の花をいただきましたので、早速飾らせていただきました(笑)。カウンターの上にはビーナ•チュラル。作り手は女性のマーリーさんですからちょうどぴったりかな(笑)。
飾ると途端に店の中が華やぎます(笑)。これから暖かくなるぞ!
少し寒さ凌ぎが出来ました(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 03, 2025 by
weblogland |
今日は3月2日の日曜日。野比海岸までちょっとお出かけ(笑)。
それにしても暖かくなリましたね(笑)。長袖1枚でも歩いていると汗が出る。日差しも強いので靴の甲が痛いほど(笑)。
3月と言えばお彼岸。入りが17日ですね。暑さ寒さも彼岸まで、昔の人はよく言ったもんだ(笑)。そう!お彼岸と言えば彼岸花(笑)。去年の秋のお彼岸は暑すぎて咲いてませんでしたね。なんでも20℃の気温が開花の目安だそうです。
そこで野比海岸の彼岸花定期観測スポットに行きました(笑)。
しっかり草は生えてますが、まだ開花の準備中で力を蓄えてるようでした。明日から雨で寒くなると天気予報は言ってましたから、彼岸花からすれば、『騙されないよ』かな(笑)。まあ、お彼岸まで後2週間ほどですから、上手くシンクロするかな(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 02, 2025 by
weblogland |
お客様「マスキューさん!
和三盆ブログで見ましたよ(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。まあ、頂き物で恐縮ですが…。コレです。」
お客様「見た目角砂糖(笑)。」
私「はい!でもですね(笑)、硬いから気をつけてくださいね。」
お客様「あっ!硬(笑)!」
私「でしょ(笑)。」
お客様「う~ん…。甘い、確かに甘い。普通の砂糖より甘い。甘さが普通の砂糖より大きい(笑)。いつまでも口に残る(笑)。不思議だなぁ。だってもともとは共にサトウキビですもんね。」
私「そ~なんです(笑)。コレも手作業で精製する過程で自然に固まったものらしいですよ(笑)。」
お客様「上白糖は沢山使えば使うほど甘くなるけど、和三盆ってちょっと違いますよね(笑)。」
私「無理に沢山入れる必要がないですよね。あと、塩を隠し味にちょっと足せば更に少なくて済みますよね(笑)。」
お客様「和三盆自体は隠し味的な使い方が向いてますよね(笑)。」
私「和食に砂糖を使う意図が解りますよね(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 02, 2025 by
weblogland |
●
リオハ ベガ ティント 2023年 リオハD.O.C. 赤 750ml 1178円税込
先日のマスキュー試飲会で好評いただいたテンプラリーニョ100%の赤ワインです。
試飲会当日での売れ行きは白がぶっちぎり(笑)。やはりインパクトありましたね(笑)。赤もコスパが良いリーズナブルな価格なので、それなりにお買い上げいただきました。時間が経つと本来的な良さが出てきます。特に旨味。爆発的なものではなく、あくまでもしっとりとエレガント。それ故今日リピートされるお客様が目立ちました(笑)。
プレ•ティスティングでは…、
私「カタルーニャの赤
ロス•コンドスと低価格帯のツートップ揃いました(笑)!」
Kさん「なるほどね(笑)。ロス•コンドスは今風でリオハ•ベガはクラシックかな(笑)?」
家内「私ロス•コンドス好きなんですよ(笑)。豊かで安い(笑)。」
Kさん「リオハ•ベガは大人っぽいかな(笑)?」
私「ロス•コンドスの方はニュー•ワールドぽいかな(笑)。でもまあ、どちらも今風と言えば今風(笑)。」
家内「ただ、ロス•コンドスの方がテンプラリーニョらしいんだよね。開けて全開テンプラリーニョ(笑)!」
私「ロス•コンドスの方が明るさはあるかな(笑)。リオハ•ベガはちょっと涼しげかな。」
Kさん「私は渋い大人のリオハ•ベガかな(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 01, 2025 by
weblogland |
いつの間に3月になっちゃいましたね(笑)。今朝起きて寒暖計を見ると15℃。おっ、ワインセラーの温度だぁ。なんか嬉しい(笑)。
それと花粉(笑)。3日ばかり前から薬を飲み始めています。記憶力はダメダメなんですが、体は時の移り変わりにしっかり反応してますね(笑)。よくしたもんだ(笑)。
私なんぞは惰性で生きてますが、惰性に任せて生きられるのは幸せかも(笑)。ただ、引力に邪魔される(笑)。最近の口癖は「ニュートンの法則だあ!」。蹴躓いたり、階段を上がり息が切れると改めて引力を感じます(笑)。
貴兄もニュートンの法則を体感されてますか(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 28, 2025 by
weblogland |
コレなーんだ?
和三盆です!
お土産に頂いたもので恐縮なのですが、ちょっとご紹介したくなる味わい(笑)。
マスキューの古くからのお客様Iご夫妻。私と同じ歳でいわば同級生(笑)。旅行好きで47都道府県コンプリートの旅の最後が阿波徳島県だとか。そのお土産でございます。
本格的な和菓子の甘みの素和三盆、サトウキビから作られるのは知っていましたが、塊があるとは知りませんでした(笑)。手作業での精製の過程でのみ出来るとか。
食べるととても硬い(笑)。知らずに噛んだら惨事を招く硬さ(笑)。甘みも強くていつまでも口の中に甘みが残ります。上白糖と違って少しで甘さがキープされます。品の良い甘みですね。カクテルのレシピにもなっているのも理解出来ます(笑)。特にこの和三盆ちょっとミネラリーで深い甘み。市販の粉状のものとはちょっと違う。プリミティブなのかしら?まぁ、私の経験値が上がったのは確か(笑)。私の知ったかぶりの格好の材料でございます(笑)。
ありがとうございました!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 27, 2025 by
weblogland |
判明しました!
今月のマスキュー試飲会の伏兵(笑)。
◑
フィズィ•ミシュカ フリザンテ ヴィンツェレール ショプロニ ハンガリー ショプロン 発泡性 ロゼ 750ml 1980円税込
思った以上に好評でした。ありがとうございました!
ところで気になっていた残糖分と総酸量が解りました!
飲んだ印象で特徴的だったのが、ワインの折り合いのつけ方。あまり甘く感じませんが、それなりに甘いような気がしていました。それを下支えする酸の量もそれなりに多い気がしました。ティスティングしてみて14∼15g/lくらいは残糖分があるのでは?実際に感じる以上に残糖分がある。そうすると総酸量は5g/l程ないとバランスが取れない。低アルコールの柔なフリザンテではなくアルコール分13%のしっかりしたものです。そう考えるとアルコール分換算で1%に近い残糖分17g/lくらいが残っていても不思議でない。
気になって仕方ありません(笑)。
飲んでみてフレンドリーなのですが、柔ではない。ポイントはここですねここ(笑)。
インポーターさん「残糖分は14.5g/l、総酸は4.9g/lでした!」
う~ん、フレンドリーだが柔じゃない!
とぼけたラベル•デザインに騙されるところでした(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 27, 2025 by
weblogland |
並んでいるのは
❴限定品❵○
マスカット・オットネル ビー・ナチュラル 2022年 ミューラー・グロースマン 750ml 2687円税込
1月のマスキュー試飲会で大人気。特別価格でしたので思いきってストックしました(笑)。だって通常価格より900円程お安い。実際味わいはグッド(笑)。そりゃ欲をかいて余分に仕入れちゃいます(笑)。まぁ、マスキューの儲けはいつも通りなのですが(笑)。
キャッチ•フレーズは『澱まで美味しいビー•ナチュラル!」
でもですね(笑)、こうしてたくさん並んでいるのを見ると、ちょっと不気味(笑)←ゴメンナサイ!
ラベルに描かれているのは生産者のマーリーさんの顔で、彼女自身の分身をワインにイメージしているとは思いますが(笑)、我々日本人とは文化が違うようで…。渾身なのは飲めば解るのですが(笑)。
まぁ、あと1ケース程なので際限なくある訳ではございません(笑)。リピーター用かな(笑)。以前のマスキュー試飲会で当日完売して怒られたトラウマが…(笑)。今度無くなっても怒らないでくださいね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 26, 2025 by
weblogland |
❴限定品❵
ロゼット ファモーゾ 2022年 テッレ・チェヴィコ イタリア
無くなりまーしーたぁ∼。
マスキューの特売アイテムの白。辛口でありながらライチの香りがする上級なデイリーワイン。お客様もしっかりついていましたが、さすがにこれ以上は無理でした(笑)。
ありがとうございました!
ワインの価格が高騰する昨今、貴重なお買い得ワインとしてご愛顧いただきましたが…。残念!
ただ、ハイエナのような嗅覚を持つマスキュー(笑)。今度とぼけてインポーターさんに電話して聞いてみましょう(笑)。
以下、私の妄想(笑)。
私「ファモーゾようやく無くなりましたよ(笑)。」
インポーターさん「ありがとうございました!」
私「好評でしたよ(笑)。お客様も喜んでくださいました(笑)。」
インポーターさん「え~と、端物でしたらあと○本ありますよ(笑)。」
私「う~ん。マスキューのお客さんもうお腹いっぱいだけどなぁ。」←ここでもったいをつける(笑)。
私「それじゃあ、今度の荷物に一緒に送ってよ。」←いかにも恩を売りつけるように(笑)。
なんてならないかな(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 26, 2025 by
weblogland |
伊勢海老
もとい!
ロラ 2020年 アオトン•ワイナリー ギリシャ レッツィーナ ロゼ 750ml 2057円税別
お陰様で予定数完了!
あれ?でも映像の分あるでしょ!
もちろんコレは私共の分でございます(笑)。
でもですね(笑)、これで無くして良いものか?
2∼3本は棚にひっそり並べたい(笑)。好きなんですよね(笑)。あまりに個性的なので試飲会の登場は憚られましたが(笑)、面白くて美味しい。あの龍角散の味わいがなんとも言えず癖になる(笑)。もちろん下支えしている果実味があってのこと。
目の悪い我々は、遠目伊勢海老みたいに見えますが(笑)、それも愛嬌(笑)。ラベル•デザインの意図も不明で理解不能(笑)。ハチャメチャな生産者の思いはなんとなく伝わる?
どうしましょう?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ